maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

2014のバレンタインチョコ♪

2014年02月26日 | おいしかったの覚書
バレンタインはすっかり、ちょっと贅沢して美味しいチョコを楽しんでみようって日になってます

今年も横浜高島屋の催事スペースを徘徊して、美味しいチョコをたくさん味見させて貰っちゃいました
どれを本命にしようかって、悩ましいけど、実に楽しい二週間だったなぁ
美味しさ・好みももちろんですが、コスパと店員さんの雰囲気も、お財布の紐を解くのに凄く影響しますね~。
いい感じの方だと、つい欲張っちゃったりしました(^^;)

迷った末に、よし!って決めたのはモンサンクレール辻口さんのソシソン・ショコラ。



かまぼこみたいな形のチョコを、スライスして頂きます。
どんな厚みに切っても自由です~
マシュマロとピスタチオ、クルミと、オレンジピールなどのドライフルーツも入ってて、色々な風味が楽しめそうで魅力的でした

ほのかにスパイスが効いてるかな?
赤ワインとか合いそ~って思いました。試しそびれちゃったのが残念


ここの所、職場でよくお菓子を頂くので、今年は珍しく配りました。
ルタオのナイヤガラというレアチョコレート。



ホワイトチョコをベースに、ブドウのいい香りと、シャンパンの香り
チョコっていうより、ブドウのデザートを頂きましたって印象かも

友達に配りたいっていう母に譲ったり、父に食べられて足りなくなったりで、3回も買いに行ってしまいました
我が家ではかなりの好評価でした。


後はね、まだ手をつけてないのですが、生チョコ発祥のお店、シルスマリアの宝山焼酎の生チョコをゲットしてあります
ゴマ味のを先に味見に出していただいて、ステキ~と思ってたのですけどね、こちらを出していただいたら食いついちゃった♪
いつ食べようかな~。


バレンタインの売り場で、たぶん自分用チョコを買ってたお兄さんがいました。
店員さんが、「何かの時の為に、プレゼント用の袋をお付けしますか?」って。
「えっ?何かの時ってっ?」って、ちょっと声が上擦ずっちゃってたお兄さん。
なんか、可笑しかった

あの売り場でチョコ買うだけでも勇気がいりそうなのに(^^;)
店員さん、それ余計な気遣いだったんじゃって思っちゃった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿