maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

夏の富士山五合目。お中道編(^^)

2016年09月29日 | 行ってみました。
さて、この日。
奥庭からは、路線バスに乗って新五合目まで行こうと思ってたのだけど、
バスのスタッフさんによると、満員のバスしか来ない可用性ありますよ、との事

一応奥庭から新五合目まで行けるハイキングコースがあるのはチェックしてたのですけど、母が大丈夫かな?って思ってたのでした。
元気とは言え、世間的には後期高齢者。

時刻表によると10分ほどで次のバスだったので、そのバスが混んでたらで歩こうかなんて言ってたんですが、母は10分待つならって歩く気満々に。
けっこうせっかちな人でしょ?

じゃあゆっくり無理の無いように歩こうねって、初めてのお中道ハイキングをしました。
で、コレ大正解でした♪
歩き始めは登り坂だったのですが、コースの殆どは平らで。
シャクナゲもたくさん見れました

 

想像より野趣あふれた雰囲気だったけど、キレイ
シャクナゲって、お庭やお寺とかで見るお花というイメージだったので、とてもワイルドな雰囲気に感じました。

 

 

 

奥庭では思ってたよりも見れてなかったので、テンション上がっちゃって
例によって写真を量産してきました。
白っぽいの、ピンク系でも濃いのと薄いのとって、色々なんだもの(^^)

迫力の寄生火山や雲海も見られて、見所満載





 

写真撮りながらゆっくり歩いて、新五合目までは2時間位だったでしょうか。 
景色も空気も季節も良い所へ行けたって、母も大喜びで。私も、まだまだ大丈夫ね♪なんて言ってました

下山前にコケモモソースのソフトクリームで一息。甘酸っぱくてステキ
歩いた後の甘い物って、ほんと格別



新五合目からだったので、帰りのバスにはいいタイミングで乗れました♪
バス停に有ったふじやま温泉の看板につられて、ひとっ風呂に寄り道
表情が緩む一日でした♪

夏の富士山五合目へ行きました。奥庭編(^^)

2016年09月27日 | 行ってみました。
春の内から母にリクエストされてた、奥庭のハクサンシャクナゲを見に行ってみました
夏の富士山と言えばマイカー規制でドライブできないので、あまり夏には富士山に近寄る事が少ないのです。
以前富士登山してみた時以来、十数年振り位の夏の富士山でした。

お天気が少々微妙かなと思いつつも、でもまぁ、見たいのはシャクナゲだからと出発
北麓駐車場に車を預けて、新五合目行きのシャトルバスに乗って、スバルラインへ。
やっぱり、とは思ったけど、スバルラインはかなり濃い霧の中でした

御庭のバス停で下車して、奥庭散策へ♪
目当てのハクサンシャクナゲは、うーん、残念ながら少々遅かった?って雰囲気
Webとか参考に行ったんですが、お花の時期って毎年微妙に変わるでしょうからピークにっていうのはなかなか難しいですよね

それでも綺麗に咲いてる枝も見付けられたりして、毎度の事ながら奥庭の木々は迫力あるし、空気は気持ち良かったしで、残念という気持ちもあまりなく散策できました

 

 

 

あとね、こけももの若い実とお花が、とても可愛いかったです

 

紅葉してるナナカマドの色がとてもキレイでした
っていうか、もう紅葉??ってビックリ
さすが富士山だなぁ。

 


お昼は奥庭山荘で。
お店の方がお得でオススメよって事だったので、とろろ定食にしました。
で。出てきたお料理、天ぷら定食にしか見えなかった



なるほど、とろろ定食と思って注文したら、すごいお得感でした。
美味しかったしボリュームも〇
予定外のご馳走でした

京都・宇治園さんのかき氷。

2016年09月21日 | おいしかったの覚書
同じ催事で、もう一軒気になったお店です
京都の宇治園さん。

バレンタインの時期に、抹茶とほうじ茶のチョコを頂いた事がありまして、
香りがすごく良くて美味しかった、あのチョコのお店が♪って、席が空いてる所に通りかかったら吸い込まれてしまいました。
簡単なイートインコーナーだったので、気軽に

つい欲の皮がつっぱっちゃって、全部乗せみたいなメニューを注文しちゃいました。
白玉宇治ミルク金時だったかな?
贅沢気分
だって、他のとそんなにお値段違わなかったのですも~ん。

見た目からしても、抹茶が濃い期待満々でしたが、氷が溶けても薄まるって感じがなくてビックリ。
あとね、金時がトッピングだけじゃなくて、中入れ状態でした♪



かき氷って元はお水なのになぁって思うような、お腹がいっぱいになるかき氷。
金時と白玉の効果抜群です
ミルクのかかった金時が、想像以上の美味しさでした♪

途中、流石にキンキンになったので一気に食べちゃったって事はなかったですが、味わって頂いてきました♪

PATISSERIE TOOTH TOOTHのいちごとクリームチーズのタルト(^^)

2016年09月16日 | おいしかったの覚書
美味しかったものの記録です♪

横浜そごうで開催されてた、大阪・神戸味めぐりを覗きに行きました
横浜のそごうと高島屋のおいしい物な催事、皆勤賞貰えるかも

以前、通販の案内を見た事があった神戸のPATISSERIE TOOTH TOOTHを見付けて、いちごとクリームチーズのタルトを買ってみました。
忙しそうなパティシエさんロゴマークが印象的で、記憶に有ったお店です。
カスタードっぽいクリームと、甘酸っぱい苺、バターの香りにテンション上がりました。
かなりおいしい

神戸って、いつか行ってみたい場所です。
もし行けたら、またこのタルトを是非食べよう
って思いながらHPにお邪魔したら、この催事の限定品だったみたいです。
やだやだやだ~また食べたいぃぃ

ホントにこの時だけの限定なのかな。
他のお品も美味しいんだろうけど、もう一度食べたい味なのに。
もしホントに限定品なのなら、また横浜そごうに来て販売して下さると、大変大歓迎でございます


紙袋がね、忙しそうなパティシエさんの絵なのですが、
側面で惨事が起きちゃってました

 

がんばれって思っちゃう袋でした。

大船植物園へ、蓮のお花を見に行きました♪

2016年09月08日 | 行ってみました。
大船植物園で、蓮のシーズンに早朝公開をやっていたので行って来ました

蓮の花の見ごろは朝って事なので、7時頃の到着を目指して出発
自分としては、珍しい位早くから出掛けたってつもりだったのですが、けっこうな人出で。
皆さん、朝早い



入園してすぐに、色々な種類の蓮のお花の鉢植えコーナーが。
黄色や白、八重と、あまり見たことが無かった蓮が並んでました。
蓮のお花って、ピンクで一重のイメージが強かったなぁ。

 

 

スタッフさんによると、ピンク系は東洋由来で、黄色や白っぽいのは、アメリカの方の原産だとか。
アメリカの蓮..
私、お寺の幼稚園出身のせいか、蓮の花は仏様の話との結びつきが強くて。
東洋な景色の中に有る姿しか想像できないみたいです

で、ちょっと意外だったですが、
蓮はお水の所では無くて、花壇みたいな感じで栽培されておられました(^_^;)
池とかに咲いてるイメージがあったもので、ん?って、ちょっと違和感が(笑)

 
 



見上げて見る蓮の花、新鮮。
花びらが透けてキレイでした
かなり背の高い植物ですもんね。

母の実家がお城に近い所で、小さい頃田舎に帰ると、お堀の蓮を見に行った思い出がありましてね、
記憶にあるのがお堀の蓮だから、上からの見るお花ってイメージだったのだなぁって思い当りました。

 

 

睡蓮もたくさん咲いてました。
かわいらしいです
水面に写り込んで、2倍楽しめますね

夏の早朝お出かけ、涼しい内に楽しめて〇でした。

鈴廣かまぼこの里へ寄ってみました♪

2016年09月06日 | 行ってみました。
お山を降りて、鈴廣かまぼこの里に寄り道しました

鈴廣さん商品の売店だけじゃなくて、制作体験やレストラン、カフェもあって、思ってたより広ーい施設でした
商品も盛り沢山。目移りしながらウロウロと徘徊してきました。

あれもこれも気になっちゃう、危ない状態になりました
とはいえ、かまぼこはお安いものでもないので。
熟考の末選んだのは、揚げかまボール詰め合わせ。
結局決め手はビジュアルなんですけどもね
カラフルで可愛かった
おつまみ的に食べれるのも、良いなぁって思って♪

 



あんど、
お弁当のおかずを助けてくれそうな、具入りの信田巻き。
こちらも美味しかったです
お弁当のおかず目的のつもりが、おつまみに消えちゃいました。
少しだけ、では、止まらなかった模様。

 

スイーツも色々気になっちゃって、目移りしまくりました(^^;)
今迄近くを通った事はあっても寄った事無かったの、勿体無かったかな
寄り道スポットのリストに加えておかねば、です。

箱根ターンパイクへオフ会覗きに行きました(^^;)

2016年09月05日 | 行ってみました。
もう一つ、車なお出かけで。
RX-7オーナーさんからのお誘いお出かけで、箱根ターンパイクへオフ会を覗きに行ってしまいました

ここの所の私、ターンパイクは霧率が高い気がします
今回も霧で、あんまり景色見えませんでした(^_^;)

 

外界が猛暑だったので、涼しくって事ばかりを考えた服装で行ってしまったのてますけどね、
霧でかなり濡れちゃってる状態&強風で、なかなかの寒さ。真夏なのに。
山舐めちゃダメだったですね
ディーズガレージの社長さんの登場を歩道橋の上で待ってたのですが、
友達が貸してくれた、車に積んであったブランケットのおかげで助かりました♪

上からのアングルでお出迎えした後は、ラウンジの窓側の席に陣取って、ずらっと並んだ車を眺めながらお茶をして来ました

ターンパイクのラウンジ、あんまり入った事がなかったのですが、ドリンクバー300円とかで長居できて、けっこう居心地良かったです♪

景色も見えてたら最高だったよなぁ。
富士山と芦ノ湖の真ん前だもの。



今度、景色が良い日に行けたら、是非またお茶しようっと

帰りに寄り道、箱根大観山。

2016年09月02日 | 写真撮ってみました。
帰り道、ソフトクリームの看板に誘われて、海沿いの道から、湯河原方面へ。

このまま道沿いに山上ったら、椿ラインだねターンパイクだねって、
友達におねだりして、雨の中、ドライブな寄り道しました

良いお天気って訳じゃ決してなかったけど、なかなかドラマチックな雰囲気の眺めだったので、写真に収めてまいりました