maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

車窓からスカイツリー激写。

2011年08月28日 | 写真撮ってみました。
しかも、携帯で

高速道路から見えたので、つい挑戦。
ビルや塀が次々に視界を遮るトラップがあるので、なかなか難しい・・・。

でもね、浅草のシンボルと一緒に収めるのに、ギリギリ成功しましたよ



いつか登ってみたいような、でも、311の時の作業員さん達の映像見ちゃったから怖いような。です

三倍早く動ける?

2011年08月25日 | おいしかったの覚書
三倍早く動ける様になったら、残業しないで帰れるなぁ。
このご飯、そんな効能がないのかな?



友達にガンダムカフェに連れて行って貰っちゃいました♪
私は好物なのとビジュアルにつられて、チキンライスをオーダーしました♪
友達の弟君は3倍辛いカレーを注文。
一口味見させて貰ったら、一瞬苦い?って思った後。辛~~いっ!ってなりました

実はガンダムって、ちゃんと見た事なかったり・・・。
放送の頃は、対象年齢にはちょっと若過ぎだったかな
ZZガンダムっていうのだけ、朝やってた再放送を学校行く前に見てたなぁ。
でも、シャアとアムロと、シャアの赤いのが3倍早いのと、ハロは分かります。
あと、ブライトさんとみらいさんの顔立ちに、なんとなく親近感を持ってた記憶が。

天祥庵さんのお蕎麦。

2011年08月24日 | おいしかったの覚書
雷雨で迎えられた山中湖。
土砂降りの雨の中、急いでお花を見に行っても仕方がないので、まだお蕎麦はあるかな~と天祥庵さんへ行ってきました。

無くなり次第閉店のお店なので、何時頃まで大丈夫なのかの判断が難しいです
お天気が良ければ人出が多そうだから繁盛してそうだけど、雨の日だったらまだ大丈夫?
それとも、屋外で遊べない分、お店が混雑かな~なんて、ドキドキしたりして



結果は、無事お蕎麦にありつけました
シンプルなお蕎麦にしようか迷って、つけとろを注文。
ついでに大好きなゆであずきも付けちゃいました

しっかりこしのあるお蕎麦は、満足感がありました。
とろろもしっかりしてて、お蕎麦が乗っかってもおつゆ沈まない位。
つゆがからまない~って頑張って沈めたりして。



仕上げはゆであずき。
あんこほどこってりしてなくて、シンプルなやさしいお味で好きです。
癒される甘味でした

花の都公園のヒマワリ畑。

2011年08月19日 | 行ってみました。
仕事が急に忙しくなって、ストレスです
気晴らしに、夏のお花、ヒマワリの畑とか見たいなぁって思い立って、山中湖の花の都公園へ出かけてきました。
急なお誘いに付き合ってくれた姉に感謝♪

でもね、山中湖到着時は雷雨・・・。
お昼に天翔園さんでお蕎麦を食べたのですが、その間中ゴロゴロと。
どんより気分でお店を出たら、少し雨脚が弱くなっててくれました。
一応行くだけ行ってみようと移動してたら、なんとか雨が小止みに♪
神様ありがと~って絶叫しそうでした



到着した花の都公園。
こんなお天気なのに、富士山見えました♪
でも、ホームページで見たヒマワリが見当たらず・・・?

ダリアはきれいだったのだけど、側にあったヒマワリはこんな状態で↓



ホームページの写真はなんだったのぉぉぉ?って、かなりしょんぼり。
そしたら、一緒に行った姉が、黄色くなってる畑を見付けてくれました♪
近づいてみたら、ちゃんと有りました。ヒマワリ畑




富士山はもう隠れちゃってたんだけど、行って良かったです♪
今月は夏休めそうにないけど、なんとか踏んばろう

誕生日ケーキはキルフェボンで♪

2011年08月16日 | おいしかったの覚書
今年も例年通り、暑い誕生日でした。
冷夏って言われる年でも、さすがに涼しく過ごした事はないかも

暑い中を職場にいらっしゃる営業さんと話していて、誕生日が同じだった事が分かったのですが、そろそろ、少し年下に見える人に「何年生まれ?」って聞くには微妙なお年頃になったみたいです。
聞き返されても、別にふつうに答えると思う自分もいるんですけどね
何年か前なら気軽に聞いてたよな~みたいな

加藤清四郎くんも同じ誕生日みたいですよ~って言ったら、チャングンソクさんも同じ誕生日だと教えて貰いました。
同じ誕生日だと、星座占いとかは同じ運勢なんだと思うと、なんとなく親近感持ったりして

ちょっと前に見た占いなんですが、2011年後半から2012年にかけてのKey Wordに、「甲冑」が含まれていたんです。
飾ればいいのか、着ればいいのか。
そんな悩みを一緒に考える仲間が出来たと思っておきましょう。


タルトが食べたいリクエストで、キルフェボンで誕生日ケーキを買ってきてくれました♪
おねいちゃん、ありあと~
桃とチーズのタルトと、サマーエンジェル(スモモ)のタルトを仲良く半分こで頂きました。
流石に美味しかったです

長谷寺へも行きました♪

2011年08月10日 | 行ってみました。
もう一つ有名どころ、長谷寺へ寄りました。
紫陽花の小路を歩くには、1時間半待ちとの事。
待ち時間を聞いただけでぐったり気分になりそうだったので、そちらは諦めてしまいました
でもお庭のお花も、下から見上げた紫陽花も綺麗だったので、満足しましたよ~





長谷寺で名付けられた「かまくら」という名の紫陽花が綺麗でした。
シックな色がステキだなぁ



長谷寺境内からは、住宅街の向こうに海が見える眺めです。
東北の海岸近くの町々も、こんな雰囲気の静かな町だったんじゃないかなって思うような眺めでした。
なんだか、今にも向こうから津波が来そうに思えてしまっったりして。
長谷観音様には、東北の方々に元気の素がいっぱいありますようにとお願いしてきました。

成就院で紫陽花♪

2011年08月04日 | 行ってみました。
イワタコーヒーさんのアフター。
せっかくこの時期の鎌倉へ行くならと、紫陽花も楽しんで来ました

前々から行ってみたかったので、成就院へ行かない?と提案したら、皆にOKを貰えてうきうき。
階段の上から、紫陽花と海を眺めた写真をガイドブックとかでよく目にしていたので、一度良い季節に行ってみたかったのです
流石に有名所なので人出も多かったですが、人ごみをかき分けながら紫陽花を楽しんで来られました。

↓ウズアジサイとスミダノハナビです。可愛いなぁ♪





友達に「頭に飾っちゃえば?」って聞かれて、紫陽花をいくつもつなげて、アフロ風に被ってみたいって衝動に駆られちゃったり。
でもそんなことは無理なので、咲いたお花の下に頭を突っ込んで、「こんな感じ?」って聞いたら、友人3人におバカ証拠写真を撮られました。
ついでなので、自分のカメラでも撮ってもらったりして。

島田秀平さんもオススメの、良縁祈願のパワースポットとしても人気のお寺だそうです。
あやかりたい♪って、お不動様を写真に撮ってきました。
携帯の待ち受けにすると○って事だったので、だだいま、とても渋めの待ちうけ画面になっております。
ご利益が待ち遠しいなぁ♪