maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

妖怪・手長足長の像。

2013年10月30日 | 写真撮ってみました。
 

 

旅館への帰り道、鍛冶橋の欄干にいた妖怪・手長足長の像の前を通りました。
教育TVでやってた、リトル・チャロ東北編に出て来た妖怪だったので、東北地方の妖怪なのかなって思ってたけど、全国区の方々だったんですね。
怖いようだけど、なんだかユーモラス♪

足長さん見て、夏に行った群馬の博物館で懐かしく見た、猛烈ぅのお姉さん思い出しちゃった。
スカートの感じが似てません?
後ろ側だけど。



方向的には、マリリン・モンローの七年目の浮気なスカートの捲れ方?

宮川の朝市で朝のお散歩なお買い物♪

2013年10月30日 | 行ってみました。


泊った旅館から近かったので、朝食の後で散歩がてら宮川の朝市を覗きにいきました
生憎雨の中でしたけど、思ったより賑わってたなぁ。
観光客の朝は早いなぁ。
って、自分も観光客ですけどね

雨でも露店が出るんですね。
雨対策もしなくちゃいけないし、開店準備が大変そうだなぁなんて思っちゃいました。
ピカピカした美味しそうなトマトや、さるぼぼに手作りモノ、佃煮とかなのかな、瓶詰めも。
色々バラエティー豊かな品物で、見て歩くのも楽しかったです。




お土産屋さんも開店してたので、友達へのお土産も物色してきました♪
ご利益の運気毎に色の違う、カラフルなさるぼぼとか、ご当地キャラグッズもテンコ盛り。

マツコの知らない世界ってTV番組で紹介してた、飛騨清見ソースを見付けてワクワク買ってみました
マツコ・デラックスさんがご飯にかけて、もりもり食べてたソースです。
これだけでおかずいらずって事なのかなぁって気になってたの。
友達からの評判も上々です。
また行けたら買いたい物が増えちゃった

さんまちで食べ歩き♪

2013年10月29日 | おいしかったの覚書
楽しみだった、おやつの時間♪

先ずは、到着するなりみたらし団子行きました。



見慣れたとろみのある甘いタレのとは違って、シンプルなお醤油の味。
甘くないのです。
お醤油の香ばしいのが幸せなお団子でした

飛騨牛のお寿司も、お夕飯も間近だと言うのに食べちゃいました。
テレビでもよく見るので気になってて。
噂通り、えびせんに載ってました。



これウマイ~(´∀`)♪
飛騨牛って言ってもB級グルメじゃん?って気持ちが少しあったのかな。
想像より、上でした
お肉が柔らかくて溶けるように無くなる…
なんか惜しくて、少しでも長く反芻してたいとか思っちゃった。
意地汚いすね

さるぼぼも購入♪

2013年10月29日 | お買い物しちゃいました。
魔よけとか開運って言葉につられて、一個は欲しかったさるぼぼ。
元祖ご当地キャラですね
子供の頃見たのより、可愛くなってる気がします。
頭が少し大きくなってるのかな?
おちょこに入ったさるぼぼと、とびぼぼを連れて帰ってきてしまいました

舩坂酒造店さんにいた、深山菊のおちょこに入った姿に惚れちゃって



中を覗きこめば、ちゃんとちゃんちゃんこと腹がけをしている細かさです♪

もう一つ、元気にあふれた雰囲気の、とびぼぼ♪
背中のリボンもプリティーで一目ぼれ

 

飛騨を前面に押し出してるこんな角度で見ると、ももクロちゃんの海老反りジャンプみたいです。




真工芸の木版画の縫いぐるみを買いました♪

2013年10月28日 | お買い物しちゃいました。
日本百貨店とかデパートの売り場なんかでも、たまに目にしていた真工芸さんの木版画の縫いぐるみ。
前々から、いつか高山で買うんだ~とお預けにしてたのです

さすが本場で、種類がたくさんありました。
どれにしようか散々っぱら迷って、店内をウロウロ。

干支も可愛いですが、お花が図案に盛り込まれてる鳥が気に入りました
色の綺麗な鳥もたくさんいたのに、図案の可愛いさで花すずめを選びました
身近な小鳥の親近感に一票って感じです
あとは、版木図案のポストカードも何枚か買い込んでしまいました♪
もしまた行けたら、今度はサンコウチョウかな~。
おしどりをつがいで買うのもいいな~

飛騨高山・さんまちを散策♪

2013年10月25日 | 行ってみました。


高山に到着して、そのままさんまち散策へ。
江戸時代の古い町並みが残っている一角との事でした

あいにくの雨模様だったのですが、木造の町並みには、しっとりな雨情も似合うかも
遅咲き朝顔が綺麗に咲いてて、濃く沈んだ壁に映えてました。



雨でもかなりな人出で、ちょっと驚きました。
外人さんがとても多い。街並みが和風そのものって雰囲気だから、人気が高いのかも知れないなぁ。
賑わってる酒屋さん、工芸品を置いてるお土産屋さん、食べ歩き、色々魅力的スポットです

町並みはもちろんなのですが、お店のウィンドーや店構えとかもステキな感じで、つい写真に納めたくなっちゃいました。
すっかりカメラ小僧モードで
もうバックに仕舞わないで、カメラ握ったまま歩いてました
首から下げるストラップが必要?
だつて色々可愛かったのです↓

 



メインストリートは、軒下にちょっと座れるスペースがけっこう有ってくれました。
半ば強引に連れ出した後期高齢者なお年頃の父も、休み休み散策に付き合ってくれました♪
体力に自信が無くなってきちゃったみたいなので心配みたいなんですが、座れると思うと少し安心みたい。
ありがたかったです。
やっぱり、一緒に楽しめると嬉しいですから♪
足は丈夫でいて欲しいので、ちょっとスパルタです

さかた菓子舗のおやき♪

2013年10月23日 | おいしかったの覚書
もう10年とか前になりますが、叔父が松本に単身赴任してた時に頂いたのがこちらのおやきです。
松本というと、このおやきが思い浮かんでしまう位の焼き付きっぷりです

お店の名前は覚えていなかったのですが、高山への地図を見ていて、あれ?この道って、おやき屋さんの前通るんじゃない?って気付いてしまいました。
ニヤニヤしながら、ネットで確認。無事に立ち寄る事ができました

ちょっと欲張りな数を買込んで、途中の道の駅でお昼に食べました。
物産展なんかで買えるのは、もうちょっと平たいフォルムのおやきな気がするのですが、こちらのおやきはころんころんとした感じ
どれも美味しいのですが、一番食べたかったのは、ひじきとくるみのおやきです



中には、大好きな、ちょっと甘辛い味付けの具がぎっちりと詰まってます
食べたかったあのおやきだ~って感じ。
ちょっと皮が固いのも、ああコレコレって。
噛み応えも十分なので、ワイルドに喰いついちゃう。

茄子も大根も野沢菜も小豆も、みんな美味しいのです。
松本まで道が空いてたら3時間か~なんて思っちゃうと、ドライブがてらちょっと買いに行っちゃうってのも良いよね~っとか思っちゃったりして

八ケ岳SAで信玄餅ソフト食べました(^0^)

2013年10月18日 | おいしかったの覚書
中央道に自分の運転で乗るのは、かなりレアです。
高速道路のお楽しみで、八ケ岳SAにに寄り道しました
高原野菜とか、乳製品の魅力的なお品がずらり
でもまだ、旅行は始まったばかりなので要冷蔵の物は危険。
かなり残念だけど帰り道があるさって、我慢、我慢

信玄餅ソフトなるものがありまして、姉が気になると言いながら買ってくれました。
お餅が乗って、なかなかのボリュームがあるソフトクリーム。
4人でつついたのに食べでありました
バニラと黒蜜と黄な粉。
この組み合わせも大好だ~~

ロングドライブに挑戦しました♪

2013年10月18日 | 行ってみました。
どれ位の距離なら一人で運転できるのかな~?と、ふと思いました
あれ?って思う位疲れた事があって自信喪失してたのですが、やっぱり遠出も楽しみたいなぁって。
ここは要確認?と、ロングドライブにチャレンジして来ました

目的地は、行ってみたかった高山と白川郷。
夏休みと秋の紅葉を前に道が空いてるのを期待して、家族を乗せて行ってきました
途中で母と運転交代したので、結局全部一人運転でじゃ無かったんですけどね
運転好きは母譲りだったりします。

中央道で松本まで行って、国道158号で飛騨高山へ。
一日目は高山の観光をして一泊、二日目は白川郷まで。

国道158号って、上高地や乗鞍高原に行ける道なんですね~。
行っちゃいたいなって気持ちがムクムクしちゃいました。
良い景色・良い空気の中を歩きたい
上高地は一度行ってるんですが、ざんざん降りの雨に見舞われたので
晴れの時にも行ってみたいのです。

ちょいちょい休憩しつつ、家を出発して約8時間のドライブでした。
意外と疲れないで行って来られて、なんだか嬉しかったな
今回は通り抜けてしまった所も気になるし、行ってみたい場所が増えちゃったみたいです。

豆本作ってみました♪

2013年10月15日 | やってみました。
以前、デザインフェスタで巡り会って以来、挑戦したいと思っていた豆本を作ってみました
お話作りや絵を描くのは難しいので、写真のアルバムです。

豆本カワイイ♪ってお買上げしてた友人と遊びに行ったので、その時の写真をミニアルバムにしてみました。
自分一人の楽しみでも良いのだけど、せっかく作るなら、ちょっと喜んでくれそうな人にプレゼントみたいな事もしたかったのです





PCで本文を印刷して、消しゴムはんこを作って挿絵風に押してみたりも

一緒に行った他のメンバーにも欲しいって言って貰えちゃいました。
好評なのって嬉しいなぁ
四つ作って重ねたら、なんかね、量産された物みたいで嬉しい気持ちでしたよ

いつか、ハードカバーの豆本にもチャレンジしたいなぁ。