maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

旅情を楽しむイートインスペース♪

2013年04月30日 | 写真撮ってみました。
横浜そごうで開催していた全国の駅弁とうまいものの催事に行ってみたら、イートインスペースが凝ってました♪
広告を見てたら、旅情を楽しめるイートインスペースって紹介が載ってて。
どんなかな~?って気になって、お散歩がてら覗きにいきました。

懐かしいカラーリングです
ちょっと潰れたフォルムなのが、この為に作りましたっていう特別感があるかも
中の椅子も、電車の椅子を再現しつつ幅広スペースを確保してました。
なかなか人気で席が空かなかったのが少し残念。
いい大人なんですけど、座ってみたかったなぁ。

男の子とママが頑張って順番待ちしてました。
男の子はこういうの好きだろうなぁ

せっかく行ったので、成田ゆめ牧場のソフトクリームを頂いて来ました♪



ミルクが濃いソフトクリームって幸せ~
会社帰りの気分転換、バッチリさせてもらいました。

オランダ坂珈琲邸でホットケーキ♪

2013年04月25日 | おいしかったの覚書
ビブリオテークに行く少し前の事です
私もお店を探そうと思って、横浜市周辺でパンケーキorホットケーキの美味しいお店~と、ネットで検索をしていたら、まだOpenしたての「オランダ坂珈琲邸」というお店を見付けました。
住宅地にあるわが家から、かなり近い場所。こんな所に?と気になっていたのです。

友達と出掛けた時、先日前を通ったお店が気になると誘われて。
私も気になってた~♪って、お誘いに飛びついちゃいました




ファミレスっぽい喫茶店ってイメージかな、
手前に広く駐車場があって、建物は洋館のような外観です。
オランダ坂って言えば長崎~って、旅行で行ったグラバー邸とかを思い出しました。

店内に入ったら珈琲の良い香り♪
内装も落ち着いた雰囲気で、ランプシェードとかも可愛いし、ちょっといい感じかも。

ホットケーキは分厚い系♪
ビジュアル的には2枚重ねが魅力的だったけど、夕飯前の寄り道なので、1枚で。
1枚ずつを二皿注文するより、2枚で注文してシェアした方がリーズナブルなのに気付いて、それなら2枚重ねな姿を写真に撮れる~♪と、2枚重ねのホットケーキを注文しました

周りがさっくり焼き上がってて、中はふわふわ
かなり気に入ってしまいました。
お墓参りの帰りに家族にねだって再訪したら、季節限定のイチゴホットケーキなんかもあっちゃって。
家から近いって所が、すごい嬉しいかも




ファミレスみたいな喫茶店って点で、以前行ったコメダ珈琲を思い出していたら、郊外型喫茶店って業態なのですね~。
あ。
シロノワールを食べたくなっちゃった

神社の藤の花♪

2013年04月22日 | 写真撮ってみました。
お花が楽しみな季節です
次々、この花もこの花もって感じで、毎日キョロキョロ歩く通勤の道です。

駅近くの神社に、今はもう使われていない階段があります。
藤が手すりにからまっていて、満開でキレイです。



藤棚だと高い位置のお花になっちゃいますが、手すりなのでお花の高さが間近で嬉しい感じ




藤の花って、けっこう香りが強いですよね。
近所にある公園の藤棚は、香りで咲いてる事に気づくことが多いです。
高くない身長+糸目な私だから、視界が横長なのかな?
高い位置にあるお花は視界に入らないのかも。
主張してもらえて嬉しいです


あちこちで、携帯で撮っちゃった写真をついでに
ボケ、ツツジ、シャガ、ハナミズキ、くす玉みたいな八重桜
花粉に怯えずに、お散歩が楽しめるまであと少しみたいです

    

香り袋を買っちゃいました。

2013年04月19日 | お買い物しちゃいました。
催事目当てで、よく寄り道をする横浜高島屋。
少し前の事ですが、改装して、エレベーターの横に和服や和小物の売り場が出来ました。
あんまり縁の無かった売り場なのですが、吊るし雛を置いていたりして、なんとなく目が行っちゃいます

ある日、ふとこの子達が目に入って、つい手に取ってしまいました。
糸目な顔に、なんだか凄く親近感を持っちゃって。
他人とは思えない気持ちになって、連れ帰ってしまいました
家族に見せたらウケてたから、やっぱり私と似ているみたい。
巡り会っちゃったって感じですね~
あ、人間性は、こんなほのぼのした感じの子達とは違いますけどね(^^;)

和風の香りがふんわりとします。
春の飾りかなって思ったけど、仕舞い込むのは閉じ込めちゃうイメージで可哀そうかな。
一年中飾ってたくなっちゃいそうです

初めてのかき小屋へ行きました♪

2013年04月16日 | おいしかったの覚書
横浜海の公園に期間限定出店していた、かき小屋へ行って来ました

ライフラインをつぶやいてくれると聞いてフォローしたtwitterのアカウント、遊び情報も満載です。
誘惑が増えてしまいました

行ってみたいと思っていた所に母が友人の皆さんと行って来て、楽しかったなんて話を聞いちゃって。
家族でも行こうと、休日のお昼ご飯に出掛けて来ました。
かき小屋初体験です

お昼には少し早いかなって時間に到着したのですが、行列が出来ていて小一時間並びました。
盛況だなぁって感心。
順番に砂浜の方まで散歩に行ってみたりしてる内に、入店出来ました。
お散歩できる所での行列だと、そんなに苦にならないで楽しいですね。




カウンターに並んでいる食材をレジで買ってから、奥のバーベキューコーナー(?)に案内されます。
行ったのは3月だったのですが、テントの様な所でも炭ががんがんに燃えているので、暑い位で寒くはなかったです

カキとホタテ、アナゴと、カキの炊き込みご飯&お味噌汁を買って、着席。
カキが焼ける時にはぜるとの事で、蓋をして待つ事しばし。

 

殻と殻の間が開いてきたら食べごろ。へらでこじ開けて頂きます♪
レモンをかけてお醤油ちらり。
満面の笑顔になっちゃいますね~。

 

軍手をしていても結構熱いの。
おつゆが流れてきて、やけどをしちゃいました。
パクパク食べ過ぎって、カキに一矢報いられちゃったかな
ごめんなさい。美味しかったです

来年も来てくれるかな~?きっとまた行きます

小豆ラスクを焼いてみました♪

2013年04月11日 | おいしかったの覚書
バレンタインデーに、職場の方のお嬢さんが作ったというチョコラスクを頂きました
女子大生の手作りスイーツなんて、なんだか滋養になりそうですねぇと美味しく頂きまして。

ラスクって家でも作れるものなのかとネットでレシピ検索したら、私でも簡単にできそうなレシピがけっこうありました。
その中から、和風っぽくて気になった小豆のラスクにチャレンジしてみました

材料は生クリームと缶詰のあんこ、それとフランスパン。
薄くスライスして焦がさないように焼いたパンに、生クリームとあんこを混ぜたのを沁み込ませて、更にじっくりと焼く感じ。
かなり簡単です
後引く感じが危ない、けっこう美味しいラスクが出来て満足~

今回、レシピの通りにお塩を小さじ1/2入れたのですが、フランスパンの塩けがあるからか、無くても良かったかもなと思いました。
しょっぱくなっちゃったという訳ではないのですけどね
その辺は自分好みに少し調整して、また挑戦してみよっと。
・・・ブランデー多目に入れたりして

相模湖イルミリオンで夜桜堪能♪

2013年04月10日 | 行ってみました。
桜を追いかけて、相模湖まで行っちゃいました
週末がちょうど満開のタイミングみたいだったので、出掛けたくなっちゃって。

夜桜って思ってたので夕方に出掛けたのですが、道中の桜もキレイだったからもっと明るい内に到着できるように行っても良かったかも

目的は相模湖プレジャーフォレストのイルミリオン&夜桜。
少し薄明るい内には着いたので、大きな桜が見えたらそう思っちゃいました。
中々立派な木がたくさん

 

また機会が有ったら昼から行こうっと


イルミリオンは数年前に友達と行っているのですが、ずいぶんパワーアップしてる印象でした

 
 

夜桜といえば桜の花をライトアップしてるのかなと思ってたのですが、ちょっと違いました。
最初はお花が暗いのでアレ?って思ったのですが、イルミネーションに薄明るく照らされる桜も良い感じだったかも

途中から雨になってしまったのですが、雨で光が滲むおかげか、なんか幻想的な光景になってました

レストラン前は、お花のライトアップ有りでした。
食事しながらの夜桜には、ベストプレイスだなぁ







上野公園で夜桜観賞。

2013年04月05日 | 行ってみました。
友達に誘われて、金曜日の仕事上がりに上野公園へ夜桜を見に行きました
大変有名な名所ですが、お花見に行くのは初めてだったかも
桜のトンネルを歩けるのって、嬉しくなります♪



満開のタイミングが早すぎて提灯は暗いままでしたが、宴会の盛り上がりには影響無さそうでした
暗がりにも負けない元気、良いですね~

街灯近くの桜には携帯カメラマンが群がっていて、友達曰く、光に群がる虫みたいって。
ちょっとなるほどって感じだったです
目では見えてても、ちょっと写真も撮りたいんだもんと自分ももちろん群れに参加。


お夕飯にパンダプレートを食べました
精養軒のメニューです。
老舗って言葉に魅かれちゃうんですよねぇ。



写真を見せたら、母にお子様ランチじゃないの?って言われましたが、大人禁止になってなかったですし。
バンダがパンだ。って思ったら、食べたかったんです


いつか、提灯に灯りが灯った夜桜も見に行ってみたいですね。

横浜水道記念館の桜♪

2013年04月04日 | 写真撮ってみました。
毎年楽しみにしている近所の桜スポット、水道記念館へもお散歩がてら行きました
気軽に行ける所だと、見逃しちゃ勿体ないと思ってしまいます

今年もなかなか見事でした♪





去年は満開の時期に竹燈篭とか甘酒の販売なんかもあったけど、今年は不意をつかれちゃった感じかもですね。ちょっと残念かも



桜の花って、ぶっとい幹からも、ちょこんとお花が咲くのはなんでなんですかねぇ?
不思議です