maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

水道記念館で竹燈篭見てきました。

2012年04月29日 | 行ってみました。
三渓園へのお花見の日。
地元の駅に戻ったら、横浜水道記念館での竹燈篭のイベントを案内をしている方が駅前にいました。

水道記念館は我が家から近い、桜がすごく綺麗な所なのです。
例年ライトアップはやっていないし、いつもは5時閉門の施設なので、今年は夜桜も楽しめるの?と思ったら、行ってみたくなりました

で。
夜桜ってイメージとはちょっと違ったのですが。
竹燈篭、綺麗でした
数本の桜はライトアップされていたのですけど、満開の桜のシルエットと、灯篭の灯りを楽しむ感じ



桜も燈篭も楽しめる、まだ薄明るいうちに着いたので、タイミングが良かったかも。
薄明るく満開の桜が見えるのと、やさしい灯篭の光との両方楽しめました











↓立派な一眼レフのおじ様達に混ざって、コンパクトカメラで桜の枝と灯篭を一緒に撮れないかな~って頑張ってみました。
ちょっと暗いですね



↓あとは、桜木町方向の夜景と桜のシルエット♪



夜店っぽく食べ物も売っていたので、甘酒でも頂きながらぷらぷら帰ろうかな~と思ったんですが、残念ながら売切れとの事。
ちょっと食べてみたかった青竹の器入りの白コロホルモン買って、つまみながら帰りました
ほんとに人通りのない道だから~なんて。
お行儀悪いけど、炭火焼きしてて美味しそうだったので抗えなかったんですもん
買った以上は、冷める前に頂きたいですから



ファームデザインズさんのプレミアムソフト、食べました。

2012年04月27日 | おいしかったの覚書
空腹な時間に誘惑の多い場所ですから、おやつ食べつつの様子見をしちゃいました♪

ファームデザインズさんのプレミアムソフト。
牛の形のクッキーをちょこんとのせた写真につられました。

ありがとうございます~と笑顔で店員さんに渡されたのは、まるで断崖絶壁を登るような姿のファイトある牛くん付きソフト。



イメージと少し誤差が~って思ったけど、結果、クッキーが食べやすいトッピングだったと思います
濃い牛乳の味♪って印象の、少しシャーベットっぽい食感のソフトクリームでした

後でチラシを見ていたら「クリーム成分の粒々が新食感」とありました。
そう言えば、濃すぎて乳脂肪が固まってる・・・?って思った粒々が有ったよねって。
台無しな感想持っちゃってごめんなさい
クリーム系に関しては、脂肪分が多い=濃い=美味しいかも~な人なので、許して下さい

横浜そごうの北海道物産展へ行ってみた。

2012年04月26日 | 行ってみました。
会社帰りに行ってね、行列にびっくりして、見事に敗退した訳ですが

HTBショップが、水曜どうでしょうグッズもひっさげて参加って事だったので
日中に行った友人から3時間待ちなんて情報も貰ってたのですが、覗きに行って来ました

学校帰りから並んでた学生さん達が終ったら、列が引かないかしら~なんて甘い事を考えて、呑気にソフトクリームなんて食べてたのですよ。
当然ですけど、会社を終えた社会人が集まってくるワケで

最後尾は6階ですって案内に、会期はまだあるもんとガチャガチャやって帰りました。

戦利品はこちら



短い言葉の物ばかり
もうちょっと文字数あるのが欲しかったかなぁ~。

ソフトクリーム食べつつonちゃんの黄色い袋を持って行き交う皆さんを見てたら、帰り道に見かけたドンキホーテ帰りの人までそごう帰りかと思っちゃった。

お茶も桜色で。

2012年04月24日 | おいしかったの覚書
駅近くのドトールで、さくらラテを頂いてみました。
いつでも基本は期間限定モノ

コーヒーにフレーバーが付いてるのだと思って注文したので、桜の香り、コーヒーの香りに負けちゃわないかな~なんて思っていたのですが、桜フレーバーなホットミルクでした。

めっちゃほっこりしました
ぜひ桜眺めながら飲みたかったかも。

来年もお会いしたいです

横浜三渓園でお花見♪

2012年04月23日 | 行ってみました。
どこか綺麗な所をお散歩しようと、久々に三渓園へ行って来ました
桜の季節は初めてだったかもです



観桜のイベントなどをやっているのも知っていたのですが、自分が思っていたより桜が多くて。
水辺の桜って絵になるなぁなんて思いながら、眺めて来ました。

普段は入り込んだらイケナイ感のある芝生の所に、レジャーシート敷いてのんびりなんて、三渓園ではこの時期ならではかもですね。
いや、この時期でも、芝生は歓迎してないのかな?

紅葉の時期の桜も良いですが、お花の時期の存在感は普段の100倍はありますよね~。
この木も桜だったんだ~なんて思う事もしばしばある私です。

六義園、枝垂れ桜のライトアップ

2012年04月20日 | 行ってみました。
六義園の枝垂れ桜ライトアップを見に行って来ました
この時期になるとTVや雑誌、ネットなどでも紹介されているのを見かけるので、一度はと思っていたのです。
家からだと片道二時間位かかりそうな場所なので、行くならやっぱり職場の帰り道かな~なんて画策してました

「金曜日・残業なし・お天気良し・本日満開・ライトアップ最終日」なんて条件が重なったら、行くしかないかなっと
お一人様花見決行しちゃいました
18時少し前、まだ少し日が残っている内に到着。
少しだけ入場待ちの列が有りましたが、10分もかからずに入園できました。



道の向こうに桜の姿が見えた時に、立派な枝垂れ桜でテンション上がっちゃいました
ライトに浮かび上がると、何とも言えない雰囲気ですね。
暗い空を背景にすごく映えます。
幽玄とか、そんな言葉を使って紹介していたのに納得です。





近づくと空から花が降り注ぐみたいです。
枝垂れ桜の、たくさんの花を付けて風にゆらゆら揺れる枝ってステキですね。
立ち去り難くなっちゃうような、見ていたくなる桜の木でした。




大名庭園の方もライトアップしてました。
広すぎて、"庭"って印象じゃないなぁ
華やかな桜の後だったので、少し、寂しい光景のようにも感じたりして。


7時ごろには退場したのですが、入場の行列がかな~り長い列になってました。
ラッキーな時間に行ったかもです。


たまには風流に(^^)

2012年04月19日 | 行ってみました。
4月の頭の週末、めちゃくちゃ久々に県立保土ヶ谷公園のテニスコートの抽選が当たりました♪
例年だったら桜の中でのお花見テニスを期待する所ですが、今年は桜はまだだね~なんて言いながら公園へ。
行ってみたら、遅咲きの梅が残る梅林に、お茶屋さんを発見しちゃいました



テニス終了後の楽しみが出来て、いつもより張り切りテニスになったかどうかはともかく
着替えてから、さっそくお茶を頂きました。
梅を見ながらお抹茶とお菓子。
近所の公園で、こんな風流っぽい事ができるとは思わなかったな~と、ニコニコ(ニヤニヤ?)のひと時を過ごしました。




先日来た時にはまだまだ蕾だった「思いのまま」が咲いてました。
紅白の花が一緒に咲くのが楽しげで好きなのです♪







風流な気分を味わった後は。
お昼はがっつり天下一品のラーメン
久々です~♪
もちろんこってりを注文しました。このスープ、残せないんです~


日帰り温泉、おんりーゆーへ行きました。

2012年04月16日 | 行ってみました。
河津桜観賞の後に、ちょっと寄り道
久々におんりーゆーへ行って来ました♪
自分内日帰り温泉ランキングの1位か2位かで迷ってる、お気に入りです

露天風呂に浸かりながら、森林浴もできちゃう感じなのです。
お湯もそんなに熱く無いから、長湯もできるし。

この日は雨が降って来ちゃったのですが、笠をを借りて、気合で(?)露天も入って来ました。
これ、三度笠っていうのかな。
頭に乗っける、江戸時代とかの旅人がかぶってそうな傘が置いてあるのですよ。
まぁちょっと変な光景なんですけどね。裸に笠のみっていう・・・

お風呂の中で写真は撮れないので、廊下と、お風呂出た所の窓の外を
雰囲気はこんな感じです~。
露天の周りは、もうちょっと木が多いかな?





そして湯上りデザート
桜のソースがかかったソフトクリーム。
バニラと桜風味、なかなか○です