maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

日枝神社へ初詣でに行って来ました。

2013年01月31日 | 行ってみました。


初出勤の日はご挨拶と乾杯をして、急ぎの仕事を片付けたら少し早く帰れます
前に頂いたまさる守りもお返ししないとと、日枝神社へ初詣でに行って来ました。


 

お猿の神使には、なんだかちょっとファンタジーの匂いがします
また来ました~と挨拶したくなる感じです

一昨年ほどの混雑では無くて、すぐにお参りできました。
ふいに鈴を鳴らすのとお参りする順番が分からなくなって、一礼、鈴、二拍手?鈴、一礼、二拍手?と、皆さんをガン見してしまいました。
正月ボケ、かなりの重症のようです
ご飯コタツみかん生活を満喫し過ぎたかなぁ。

古いお札をお返しする場所を確かめたのですが、いざとなったら名残り惜しくなって持ち帰ってしまいました。
ホントはお返ししないと良くないのかな?
他のお守りみたいに、お守り袋とはお別れしなくていいといいのに。
あ、中のお守り本体だけお返ししてくれば良かったのか。
今思いあたりました

帰りは赤坂見附方向へ。
狛犬の前に、寒桜が咲いていました。



寒空の下の桜って、健気でかわいいです
桜越しの狛犬を写真に撮りたかったのですが、桜にピントを合わせたら、後ろの狛犬がよく分からなくなってしまいました。



写真、難しいったら

トシヨロイヅカの一夜城ファーム

2013年01月28日 | おいしかったの覚書
早川港から近そうとチェックしていた、トシ・ヨロイヅカの一夜城ファームに寄りました
地図にも農道とはあったのですが、この道行っていいの?と思っちゃうような、みかん畑の間の道を登って山の上まで。
みかん畑な眺めはのどかなんだけど、坂道は結構きつかったです

六本木の行列のあるお店とは全然違う雰囲気の、ログハウスのようなお店に到着です。
もうすっかり暗くなっちゃってたけど、うっすら見える景色は、明るければかなりの良い眺めだったと思われます。
携帯しかなかったので暗視カメラのような写真ですが、こんな感じです↓



パンと生ケーキ、せっかくなのでクリスマスのシュトーレンも購入しました
子供の頃はあんまり好きじゃなかったシュトーレンですが、最近は毎年の楽しみで。
ドライフルーツが苦手だったからかなぁ。今は大好きです。
この時期にしか食べられないのも、ちょっと奮発しちゃう理由かな~







生ケーキはスパイスの効いた、濃厚なお味
平均年齢の高い我が家では、半分こずつ食べて、かなりの満足感でした。
シュトーレンは、ふかふかパンを連想する香り♪
洋酒が効いてて嬉しかったです。
洋酒がしみた周りのお砂糖が美味しくて、ケーキからぽろっと落ちたお砂糖まで拾っちゃう有り様でした。
糖質オフダイエットが気になりながら、対極な事しちゃった


到着がすっかり暗くなってからになっちゃったので、こんどは明るい時間に行って、景色を楽しみながらお茶とかしてみたいです。

早川港へアジフライを食べに行きました♪

2013年01月24日 | おいしかったの覚書
寒い季節には、テニス後だってほかほかアツアツが食べたくなります

美味しいアジフライを食べたいの会、再びです。
友達が調べてくれた早川港のお食事処、大原というお店に向かいました。

テニス終了後に行ったので、遅くはなっちゃったんですけどね、到着したらトホホの休憩時間でした・・・
食べログには昼休みは出てなかったんですがのぅ。残念。

前もアジフライは食べれなかった事があるので、アジフライには縁がないのかなと諦めかけたのですが、歩いてて見つけた近くのお店、わらべ菜魚洞のメニューにもアジフライが有ったので、そちらで頂いて来ました。
後から、「予約の・・」と入ってきた方がいたので、予約をして来る方がいるお店と期待しちゃいました。

メニューを見たら、海鮮丼も魅力的で大迷いしました。
漁港近く→新鮮→やっぱ生?と散々オロオロしたのですが、でもでも!とアジフライ定食を注文しました。
漁港満喫は、お味噌汁をあら汁に変更して対処です。

お料理が運ばれてきた瞬間、目的のアジフライじゃなくて、あら汁に目を奪われちゃいました。
器がでっかいの。間口直径15㎝近そうなの。
お椀じゃなくて、どんぶりだと思うって感じです。
写真だと、アジフライじゃなくて、カキフライ位に見えちゃいますね~。
美味しかったので、残さず完食しちゃいましたけどね

もちろん、サックサク・アッツアツなアジフライにもありつけて、大変満足してきました。
そのまま食べたり、タルタルつけたり、ソースでいただいたりと満喫

タルタルソースはマヨチュチュ状態で頂ける程好きなのですが、個人的なオススメ順はそのまま・ソース・タルタルな順番かなぁ。
美味しいお店に入れて良かった♪

と言いつつ、最初の目的のお店、大原へもリベンジしたいです

原鉄道模型博物館のクリスマス♪

2013年01月21日 | 行ってみました。


ハニトー&カラオケの後、去年7月にできた原鉄道模型博物館に行って来ました。
鉄道好きという訳ではないですが、模型って言葉が魅力的です

ちょうど、いちばんテツトモパークのジオラマがクリスマスデコレーションな上に、フォトウィーク開催中で、普段はNGな写真撮影ができるとの事。
行ってみたいの♪とおねだりしちゃいました

小6の時に作った模型のすごい出来栄えを見たら、素人な私にも凄いなって事が伝わってきました。
ずらりとケースに並んコレクションは、なかなか壮観。
機関車とかレトロっぽい車両が並んでるの、可愛いいな~と楽しくなってしまいました。

楽しみだった、東洋一の大きさというジオラマ
想像よりも上行く楽しさだったです♪





街並みも外国の素敵なクリスマスで、所々にはサンタさんも。
煙突にサンタがいるよと教えてもらって、なんかもう、すごく楽しくなっちゃって。
他にもいる~とサンタ探しに張り切っちゃいました
電車やロープウェイにも、クリスマスリースやサンタ飾りがついててかわうぃ~♪



そんなデコレーション電車の写真を取りたかったのですが、けっこうなスピードで走ってて、ボケボケ写真を量産しました
鉄道好きなご主人&息子くん達を持つ友達が、流し撮りって方法を教えてくれて挑戦。
電車と同じスピードでカメラを動かしながらシャッターをきるのですが、なかなか難易度が高いです。
上手くいかないのが悔しくて、さらにボケボケ写真を量産して、ついに何枚か成功

こんな感じ?


こんな感じ?


これはかなりはっきりと撮れたと思います♪
ボトルの電車が可愛いの~と、しつこく狙った甲斐がありました






ハニトー初体験♪

2013年01月16日 | おいしかったの覚書
忘年会シーズンもたけなわの頃、パセラのハニートーストを食べに行きました
マツコ・デラックスが美味しいって言ってて、興味深々になったと友達からのお誘い。
私もパセラのハニトーは未体験だったので、かなり楽しみにお出かけしました。

店頭で、見本のディスプレーを見てビックリ。
もうちょっと小さい食パンを想像してたのですが、普通に一斤のパンで、かなりひるみました

半分で良いと言ってくれた同志とシェアする事に。
これだけのボリュームなら、酸味もあった方が良いよねっていうナイスなアドバイスに、もっちり苺ミルキートーストに決めました
期間限定のイチゴメニューもあったのですが、チーズケーキの文字に、ボリューム加えちゃヤバいのではと避けちゃいました。
いつもは期間限定に飛びつくんですけどね

切り分けるのも、なかなかの大作業です。
まずトップのアイスをよけて、なんとかパンを二つに切って、アイスも真っ二つ、と。
姿的にはかなり無残な感じになってしまいましたが、やっとこ一口食べて一言。
美味しい~って皆でハモっちゃいました♪
パン、かなりウマイです。とくにミミの所が万歳な感じ
とは言え、分けても半斤。ボリュームあるのは当たり前で、かなりな戦いになりました

誘ってくれた友達は、せっかくなので一つ食べると宣言。
選んだのはチョコざんまいって名前だったかな。
見事に完食した友達に、惜しみない拍手の嵐を送りたいです

パセラはカラオケボックスなのに、食べ終わるまで誰も歌わずにハニトーと戦い続けちゃったのでした。

大きさが伝わるかなぁと、ピースを入れて写真を撮ってみましたよ
けっこうな迫力なのです。


お祝いバージョンのかもめの卵

2013年01月15日 | おいしかったの覚書


元旦に来た姉夫婦がお土産に持ってきてくれました。
紅白の、おめでたいバージョンのかもめの卵です

かもめの卵、高校の修学旅行で泊ったお宿で用意してもらったお茶菓子でした。
ウマ~♪っと食べるなり皆で売店へ走った思い出のお菓子です
同じ行動パターンの生徒が多かったみたいで、すごい勢いで売れてたなぁっていう思い出のあるお菓子。
見かけるとつい食べたくなっちゃうのです。

なんとなく、イチゴ味とかかなって期待しちゃうかわいい系のかもめの卵
味は白と一緒なんですが、つい赤を選んじゃいます。

ライオンの冬支度。

2013年01月09日 | 写真撮ってみました。
例年通り、元旦は地元のお寺へ初詣でに行って来ました
今年も千人供養の甘酒が美味しかったです♪
寒い中を歩いて行くのもあるかな、幸せな温かさなのです

道の途中に、元々はライオンズマンションで、今はケア付きマンションになってる所があります。

入口横にいらっしゃるライオンさんがね、
ライオンズマンション当時より、待遇が良くなってそうでした
甘酒に引き続き、ほっこりさせて貰いました。


今年もよろしくお願いいたします♪

2013年01月08日 | 日記
いつもの、といった感じのお昼休みが戻って来ました。
4日が初出勤だったのですが新年のご挨拶程度の出社だったので、昨日が正月休みと引き換えって感じのバタバタ加減でした
正月ボケの頭には、パンチが効いちゃいますね。

ネコはこたつでまるくなりますが、私もこたつでまるくなってしまいました。
お正月は、ご飯→こたつ→ご飯、みたいな移動を繰り返してたからなぁ。
こたつで食べるおミカンは美味しいって、再確認しちゃいました。
ちょっと喉が渇くのが、最高の調味料?
とりあえず、新年最初の目標は例年通りのダイエットに決定。かなぁ(^^;)

2013年は、たくさん、ほんわかした気持ちを味わえる一年にしたいです
東北方面へも行きたいなぁ。
まだ一話目しか見てないけど、八重の桜ロケ地見物に行くのが良いでしょうか?