maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

大石林山へ行って来ました♪

2013年08月02日 | 行ってみました。
旅の最後は、本島の北の端っこの方まで行きました
琉球で最初に神様が降り立ったというパワースポットでもある、大石林山でプチトレッキングをしてきました

ごつごつとして、不思議な形の迫力の石灰岩と、ソテツやクワタズイモ、ガジュマルの森へ。
ソテツって、こちらでも珍しい木ではないですけど、群生してたりすると迫力が違いますね。

 

岩に絡みつくような木を発見したり、パズルのように嵌ってる木を見付けたり。
なんか夜になると動いたりしてないのかな~って形だったりしませんか?って
だって植物のイメージっていうより、少し爬虫類的な印象があると思うのです。

 

ラクダ岩やイグアナ岩なんて命名の岩も。
言われてみたら、なるほどと思えます

 


かなりワイルドな雰囲気が味わえました。
映画やドラマなどのロケも行われるそうです。
なんだか独特な雰囲気があるので、すごく納得です。

不思議な事が起きたり仙人様(?)に会える方もいるようですが、残念ながら我々の前には現れてくれませんでした。
大変なお願いとか、めんどくさいお願いとか不可能なお願いとかをしそうに見えちゃったのかな~?
ちょっと残念?



展望台から、沖縄本島北端の辺戸岬が見えました。
広々の眺め~♪
ガイドブックに出てた、でっかいヤクバルクイナ型の展望台も見えました。
森のなかに佇んでるって雰囲気ですね。



最後に御願ガジュマルを見学。すごーく大きな木でした。
周りの木があるから離れて撮れなくて、写真の範囲に収まらなかったです
キジムナーという妖精?が住んでいるって話もあるそうです。
見るだけで力強さから元気をくれそうな、堂々たる姿でした♪




うりぼうの水飲みにも遭遇。可愛かった~。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿