maribakoな日々事。

行ってみたトコロや
作ってみたモノのHP、
maribakoの日記なブログです。
食いしん坊っぷりも発揮中~♪

清正の井戸へ行きました♪

2011年12月19日 | 行ってみました。
友達が誘ってくれて、明治神宮のパワースボットへ行って来ました
携帯で写真を撮って壁紙にすると願いが叶うって、人気の井戸です。
"人気の井戸"って、あんまり言わないかな・・・

明治神宮って、大都市ってビル群の中にありながら、一歩踏み込んだだけで空気が変わりますよね
ホントにご利益ありそうだなぁって、期待しちゃいます。

前に噂で聞いた、整理券を頂くほどの行列ではなかったですが、しばらく並んで写真を撮って来ました。
後ろに来られたご夫婦に、なんの行列ですか?と聞かれて、友達が「願い事がかなうパワースポットだそうですよ」と説明した後に、
「私の知り合いは、ここに来た後に彼女に振られたって言ってました~」なんて、余計な事を付けたしちゃいました
神のお導きは時々厳しいのかもしれないです
それが、より幸せになる為の道だったかも知れないし。
私もその辺覚悟の上で(?)、御参りをしてきました

初めて内苑へ入ったのですが、綺麗な紅葉が見られました。





お散歩にも気持ちいいし、素敵な所だな~とうろうろ。
雪の日とかにも行ってみたくなりました。

横浜ベイシェラトンのクリスマスツリー♪

2011年12月16日 | 写真撮ってみました。
何年かぶりの法事の帰り、たまには家族で優雅なお茶でもしようと横浜ベイシェラトンのラウンジへ行きました
ふかふかソファーで、素敵なケーキとポットサービスの紅茶のセットで、贅沢気分を味わって来ました。

で。
ずーっと気になってたのが、ロビーに有ったツリー。
遠目にももちろん綺麗だったんですが、近づいてみたら、飾り付けが可愛過ぎる

 

一つもぎってお持ち帰りしたい・・・
いや、一種類ずつ二つもぎりたい、かな

※実行犯にはなってません。


オマケで、頂いてきたケーキ♪
もちろん美味しかったです


秋のデザフェスに行ってきました。

2011年12月15日 | 行ってみました。
先月の話になってしまいましたが
今回は友達と予定が合わなくて、でも行きたくて、一人でふらりと参加して来ちゃいました。
でも、作品見せてもらって、作家さんともお話できるし、あまり寂しい気持ちにはならなかったなぁ。
良いイベントです

今回は前回とスタートを変えてクラフトな分野から見始めて、おこずかいの予算が無くなった所でゴールとしました

やっぱり全部は周りきれなかったけど、それなのに一部だけしか見られなかったとは思えない満足感で帰ってきました

一番の目標だった万華鏡もゲット。
以前に頂いたのより、ワンランク高価な物を買ってしまいました
色で迷いまくって、長時間ブース前にたたずんじゃってごめんなさい。

すご~くキレイなので、カメラで撮ってみたですが、↓が精一杯



他の作家さんのテーパードのテレイドも買ってしまいました♪
球体みたいに見えるのが楽しいなぁ

 

満足感で帰ってきたとは言っても、もちろん我慢した物もいっぱいです。
次回はゲットしたいなんて思っちゃってる物もあるから、また次回もきっと遊びに行ってしまいそうです。
予算貯めておこうっと♪


スタバにて。

2011年12月15日 | 日記
スターバックスコーヒーのこの時期の限定商品、ジンジャーブレットラテが好きだったりします♪
甘~くてあったかいものが恋しい季節なので、1回は飲みたくて。
そろそろかな~といそいそ買いに行きました

ショーケースにいた、この子に目が釘付けになっちゃいました
ホリデーボーイって商品名です。
ちょこんと尖った赤い帽子がカワイイ。
店員さんに聞いたら、「ドーナツです」って説明に、つい、一つ下さいとレジで言ってしまいました。

でもね、えーと・・・
これってドーナツなのかな?
ヌガーっぽいもののような気がしたんですけど

気になってHPで見てみたら、ケーキポップというお菓子だったみたいです。
アメリカで大流行の兆し、なんて記事もありました。

でも・・・でもね。
2回目のホリデーボーイは・・・無いかな・・・
なんて言うか、ランチのおまけには重すぎでした。
すご~くお腹の空いた夕方とかだったら、違う感想だったかな~。

将来、美味しいケーキポップに出会えるのを夢見ることにします


Be Magical!も観て来ました♪

2011年12月14日 | 行ってみました。
10周年のショー、Be Magicalも楽しんで来ました。
せっかくだからと、場所取りしたおかげで、良く見える場所で観賞できました

想像していたよりもシンプルなショーって印象でしたが、色々あってしまった2011年ですもんね。
働いている人も遊びに来る人も、みんな踊りだしたくなるって感じで、楽しいショーでした

最初はちょっとビックリしちゃいましたけどね
だって、ショーの案内してるキャストさんだと思ってた人が突然踊りだしたり、ゲストさんも乱入して踊りだしたりって感じだったので













頑張って振付覚えて、一緒に踊って(?)きました。
すぐ間違えちゃうんですよね~

クリスマスイベント・イブなディズニシー♪

2011年12月07日 | 行ってみました。
今年も姉の会社の組合行事に付いて行きました。
社員じゃないのに、参加率の良い私

去年はディズニーハロウィンの時期だったのですが、組合役員さんが混雑で集合時間に間に合わなかったり、混雑で楽しめなかったりと、多々問題が有ったようで
今年は、ハロウィーンとクリスマスの間の、貴重な(?)日曜日でした。

何もイベントをやっていない時期のディズニーランドも珍しいかなと迷ったのですが、せっかくなので、10th anniversaryのディズニーシーへ
クリスマスシーズンのビックイベントの前日とあって、パーク内のクリスマスデコレーションも、クリスマスなお土産も楽しめました♪なんだかお得感♪





クリスマスツリーが有ると、つい写真撮りたくなっちゃいます。
どれが一番お気に入りかな~なんて、見比べたりして。

それでもって、昼間のツリーももちろんいいのだけど、やっぱりライトアップしてからがトキメキ度増します





ダッフィーのツリーがめちゃめちゃ可愛いかったです。
ミニチュア版、家に欲しいな~♪
各エリアのツリーもそれぞれに楽しく

 


↓この、ミッキー型のオーナメントも欲しいなぁ


担いで持って帰りたい気持ちになっちゃいました

横浜大線香花火大会へ行きました。

2011年12月05日 | 行ってみました。
姉が券を頂いてきたので、お供してきました。
航空ショーの後皆で線香花火をして、花火大会が見られるイベントです。
プログラムだけ聞いたら、ちょっと不思議な取り合わせ?って印象でしたが、航空ショーも花火大会も、なかなかの見応えがありました
横浜大桟橋と象の鼻公園の周辺が会場だったのかな?

航空ショーを見たのは、初めての事。
回転しながら飛んだり、ジェットコースターのような軌跡を描いたり。
見ているだけで、かなりのハラハラ感でした。
紅の豚の対決シーンみたいな飛び方なのです
写真を撮ってみたのですが、飛行機雲(?)の感じで飛行機の動きを想像してもらえるでしょうか?





参加者の皆さんと線香花火を楽しんだ後は、花火大会。
思ってたより盛大でした♪

   

フィナーレはコチラ♪
打上げ花火、夏じゃなくても見られる機会が増えてきましたね♪
キレイなものは一年中歓迎です

お昼御飯は弦斎カレーパン。

2011年12月02日 | おいしかったの覚書
行きにスタバのカフェオレ欲求をクリアしていたので、帰りには、SAに寄ると食べたくなるアメリカン・ホットドックを食べちゃおうなんて思ってたんです。

お腹もすいたし、足柄SAへ寄ってみたのに見当たらず。
あれれ?と思って、海老名SAへも寄ってみたのですが、巡り会えず。
定番商品だと思ってたのにな~なんて、がっかりです。
鮎沢PAでアメリカンドッ君食べてくれば良かったなぁなんて、しょんぼりしたりして

海老名SAは工事中で、売店も一部分のみの営業だったので、諦めて家に帰ろうって気持ちになったのですが、弦斎カレーパンの売店を見付けました。
お腹空いた時の「カレーパン」の文字には、魔力的な魅力が無いですか?

揚げたてのサクサク感は幸せな気持ちです♪
中に福神漬が入っているのですが、代官山シェリュイのカレーパンで経験済みだったので、コレ美味しいんだよね~なんてにんまりしたりして。
米粉を使ったパンはもっちりしていて、食べ甲斐がありました。
米粉にカレーに福神漬。カレーライスなパンなんだなーって納得。
噛み合わせが悪い私なので、もっちりパンは冷める前に食べるのが正解。
噛み切れなくなる前に、ちょっと急いで頂きました

カレーパンつながりで、北海道のプルマンベーカリーのカレーパンも美味しかったよな~なんて、食べたくなっちゃった。
カレーパンマイブームが来たらどうしよう。
カロリー食ですよねぇ