今時の若者は良いお店を知っているなー。
普段、新宿ではあまり飲まないし、行くとしても駅近くですましてしまい新しいお店開拓もしていません。新宿と言っても広いし、たくさんありすぎて・・・。昨日は新宿三丁目界隈のお店に連れていってもらいました。
一軒目は地鶏とうどんのお店です。
お店の人との相性が今一つでしたが(というか、私たちが勝手なことを言い過ぎた?)、お料理はおいしかった。
ほとぼりが冷めて、お店のひとに完全に忘れ去られた頃(いちいち覚えてないだろうけど)、また行ってもいいかな。
二軒目は隠れ家のような小さなイタリアン・・・ワインのおいしいお店でした。種類がたくさんあったのですが、お店のベストテンのなかから10位と3位の二本をいただきました。
写真にチラッと写っているのが第10位、ブルゴーニュのワインです。ふわっとやわらかくて、やっぱりこういうのが好きだなーと思うようなものでした。
第3位はイタリアだったかな。
ワインの形容をする語句が貧弱でうまく言えないけど、しっかりしていて香り高くこちらもおいしかった。
たくさんの鳥料理やおうどんをひとしきり食べてきたのに、二軒目のハムやオリーブやリエット、モツ煮込みや膤のクリーム煮みたいなのもおいしくて、またまたしっかり食べちゃいました。
すっかりいい気分・・・。
普段、新宿ではあまり飲まないし、行くとしても駅近くですましてしまい新しいお店開拓もしていません。新宿と言っても広いし、たくさんありすぎて・・・。昨日は新宿三丁目界隈のお店に連れていってもらいました。
一軒目は地鶏とうどんのお店です。
お店の人との相性が今一つでしたが(というか、私たちが勝手なことを言い過ぎた?)、お料理はおいしかった。
ほとぼりが冷めて、お店のひとに完全に忘れ去られた頃(いちいち覚えてないだろうけど)、また行ってもいいかな。
二軒目は隠れ家のような小さなイタリアン・・・ワインのおいしいお店でした。種類がたくさんあったのですが、お店のベストテンのなかから10位と3位の二本をいただきました。
写真にチラッと写っているのが第10位、ブルゴーニュのワインです。ふわっとやわらかくて、やっぱりこういうのが好きだなーと思うようなものでした。
第3位はイタリアだったかな。
ワインの形容をする語句が貧弱でうまく言えないけど、しっかりしていて香り高くこちらもおいしかった。
たくさんの鳥料理やおうどんをひとしきり食べてきたのに、二軒目のハムやオリーブやリエット、モツ煮込みや膤のクリーム煮みたいなのもおいしくて、またまたしっかり食べちゃいました。
すっかりいい気分・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます