昨日はNHK-FMの「ザ・ソウルミュージック」を聞きました。
月イチゲストのてっちゃんと、もう出ないんじゃないかと噂された(?)ヤスが登場!
わーい待ってました!私が一番好きなボビー&ダーリンだー
もうね、ヤスをネタに好き放題からかうてっちゃんと、それを素直に受けるヤスのやり取りが好き
作詩を多く手がけていると、周りから「安岡さんって爽やかな人なんですね」と言われるのが悩みとか。
とかいいつつ、番組には全身真っ白の衣装で登場したらしいし、普段もオーバーオール着まくって、そりゃーうっかり勘違いされてしまうでしょう。
(オーバーオールが爽やかなのかどうかは置いといて
)
大丈夫!もっとYES NO YESとか熱帯夜とか逃飛行みたいな詩を書けば、誰も誤解しなくなるから!(期待)
てっちゃんの夏トークもおもしろかった~
「しつこく夏をあきらめない」あたり、てっちゃんらしいというか、とことん夏が好きなんだなぁというか。
(どちらかというと、夏は苦手な私・・・
)
この二人がラジオに出ると、てっちゃんはヤスに説明をさせて自分は暴走モードに入るからおもしろいんだよね
でも、ヤスはべらべらしゃべりながらも、時々てっちゃんにお伺いをたててるような気配がするんだよね(笑)
まったく、永遠の親分子分ですね・・・
とにかく安岡さん頑張ってしゃべってたねー
ダラスの教会で、説教師が何を言っていたか?と聞かれて、すごく的確にわかりやすくまとめて説明したヤスに感動!
チワワの鳴きまねまでして、まるで昨日今日聞いてきたかのように再現してみせるところは、さすが・・・!(って、このラジオの収録っていつだったんだろ)
「英語は聞き取れたんだろうか?」という疑問は置いといて(まぁ、英会話習ってるらしいし・・・笑)、こういうところが好きなのさ。
余談ですが、私も昔、ニューヨークに行った時に、ハーレムの小さな教会の日曜ミサを見たことがあります。
その時、初めて生で触れたゴスペルとか説教師の興奮したしゃべりとか、ほんとすごかった。
残念ながらその頃はゴスのゴの字も知らなかったんだけど、もし今だったらまた違う気持ちで見れたかも?
そして今回一番のツボはやっぱり、曲紹介をした時のヤスの超あやしい英語(笑)
「キャント・テイク・マイ・アイズ・オフ・オブ・ユー(君の瞳に恋してる)」を、英文科卒の彼はメチャメチャたどたどしく一単語ごとに区切って紹介して下さいました(笑)
最後は「リーン・オン・ミー」をかけて終わり。
これねー。CD持ってるけど、聴くたびぞくぞくするわー
ぜひいつか、生で!ライブで!聴かせてください・・・・
(最後のてっちゃんの、つぶやくように歌うのが好き)
月イチゲストのてっちゃんと、もう出ないんじゃないかと噂された(?)ヤスが登場!
わーい待ってました!私が一番好きなボビー&ダーリンだー

もうね、ヤスをネタに好き放題からかうてっちゃんと、それを素直に受けるヤスのやり取りが好き

作詩を多く手がけていると、周りから「安岡さんって爽やかな人なんですね」と言われるのが悩みとか。
とかいいつつ、番組には全身真っ白の衣装で登場したらしいし、普段もオーバーオール着まくって、そりゃーうっかり勘違いされてしまうでしょう。
(オーバーオールが爽やかなのかどうかは置いといて

大丈夫!もっとYES NO YESとか熱帯夜とか逃飛行みたいな詩を書けば、誰も誤解しなくなるから!(期待)

てっちゃんの夏トークもおもしろかった~
「しつこく夏をあきらめない」あたり、てっちゃんらしいというか、とことん夏が好きなんだなぁというか。
(どちらかというと、夏は苦手な私・・・


この二人がラジオに出ると、てっちゃんはヤスに説明をさせて自分は暴走モードに入るからおもしろいんだよね

でも、ヤスはべらべらしゃべりながらも、時々てっちゃんにお伺いをたててるような気配がするんだよね(笑)
まったく、永遠の親分子分ですね・・・
とにかく安岡さん頑張ってしゃべってたねー

チワワの鳴きまねまでして、まるで昨日今日聞いてきたかのように再現してみせるところは、さすが・・・!(って、このラジオの収録っていつだったんだろ)
「英語は聞き取れたんだろうか?」という疑問は置いといて(まぁ、英会話習ってるらしいし・・・笑)、こういうところが好きなのさ。
余談ですが、私も昔、ニューヨークに行った時に、ハーレムの小さな教会の日曜ミサを見たことがあります。
その時、初めて生で触れたゴスペルとか説教師の興奮したしゃべりとか、ほんとすごかった。
残念ながらその頃はゴスのゴの字も知らなかったんだけど、もし今だったらまた違う気持ちで見れたかも?
そして今回一番のツボはやっぱり、曲紹介をした時のヤスの超あやしい英語(笑)
「キャント・テイク・マイ・アイズ・オフ・オブ・ユー(君の瞳に恋してる)」を、英文科卒の彼はメチャメチャたどたどしく一単語ごとに区切って紹介して下さいました(笑)
最後は「リーン・オン・ミー」をかけて終わり。
これねー。CD持ってるけど、聴くたびぞくぞくするわー
ぜひいつか、生で!ライブで!聴かせてください・・・・

(最後のてっちゃんの、つぶやくように歌うのが好き)