今日で集いツアーも終了~♪というわけで、ネタバレ注意報はもういらないですね。メンバー、関係者の皆さんお疲れさまでした。
即興歌集、ぜひCDにしてファンクラブで配ってください(笑)
感想の前に報告・・・
セルゲイツアー 和歌山参加できることになりました
実は・・・私の人生初生ゴスライブが、今回参加する和歌山のホールだったりします・・・そう思うと、かなり感慨深いものがあります・・・
あの時は、「酒井さんって、なんか怖そうな人だなぁ~
」と、びくびくしながら見てましたが、こんなにイメージが変わるなんてねぇ・・・。
ほんと感慨深い(笑)
では、集い感想文の続き~
陽のあたる坂道
こんなこと言うとなんですが、実は私は、ゴスの曲を初聴きで惚れるということがあまりなかったりします。
大概1回目は
って感じになって、2回目から
って感じになることが多いです。
しかし!この曲はSCで初めて聴いた時から
なんかめっちゃ好き・・・!
ってなったからねー♪
なんでだろう。結構ゴスバラードの王道ソングって感じなのに、なんかこう胸にズドーン!って来たんだよね。
そして黒ぽんはやっぱり作曲王だと感動した。
やっとフルで聴けて嬉しかった~~
特別企画!「ゴスペラーズの作り方」
ホワイトボードがガラガラと出てきた時に、私は素で
「なかなか売れなかったゴスをいかにして売ったか、そのノウハウを教えてくれる企画」
だと思いましたよ・・・みんなもそう思わなかった
・・・思いませんでしたか
それはともかく企画ですよ企画!
ちょっとふっくらした体型の男性がいきなりステージに登場!
なんと
伊藤マネージャー
初めて見たわ~~♪なんかやさしそうなマネージャーさんだなぁ。
「本番中にすみません。実は全国マネージャー協会から作曲の依頼が来てまして」
と、ファイルを手に話し出す。
なんでも、最近マネージャーになっても3年くらいで辞めていく若者が多いらしく、そんな若者に向けて、マネージャーの楽しさを伝える歌を作ってほしいとか(笑)
一斉にメンバーにいじられる伊藤ちゃん(笑)
その中でも、ヤスが生き生きしていたのが印象的

「お前が言えよ!」だのなんだの、とにかくいじめっ子っぷりを発揮してました!
これがウワサの「先輩風ビュービュー」状態なんだろうか(笑)
まあねー、普段はグループの中でも実家でも永遠の末っ子だから、
いばれる時はいばりたいよね~

で、この作曲なんだけど、締め切りがせまっていて15分で作ってくれとのこと。
ここで左端からやたら派手なチョッキを着たお兄さんが、大きな電光タイマー(あれなんて言うの?(汗))を持って登場。
この方がウワサの小池さんらしい!うわ~、今回はいろんな方を見れてラッキー♪
ここで役割分担。
酒井さん・黒ぽん → 作詞
北山さん・てっちゃん → 曲作り
ヤス → さぼり・・・じゃなくて司会進行
なぜか黒ぽん、作詞せずに伊藤ちゃんの似顔絵を描きだす(笑)しかし私の位置からは、ステージ上のみんなが邪魔になってまったく見えず・・・
「みんなどいてよぅ!
」と思いました。
ゴスに向かって「邪魔だからどいてくれ」と思ったのは初めてです・・・
そしてここで奇跡が起きたのです・・・
私はちょうど、タイマーのまん前くらいに陣取ってたんだけど、司会役のヤスがタイマーの横に立って小池さんとおしゃべり!!
タイマーの横に立つヤスの前に私がいる!!
又は
私の前に置いてあるタイマーの横にヤスがいる!!
もちろん、必死で曲作りをしているメンバーなんてろくすっぽ見てませんでした!!(いばりっ)
こんなに間近でヤスを見る機会なんてもう訪れないに決まっている!!
とばかりに凝視していました!!

もうね~~二の腕がつやつやすべすべでね~
冗談を言いながらも、小池さんを見る目が真剣でね~
・・・・・えー、で、肝心の企画ですが(笑)
とにかくてっちゃんがおかしくておもしろかった!
♪おれは伊藤ちゃ~ん おれは伊藤ちゃ~ん♪と歌いだして、黒ぽんに「それマネージャーの歌じゃなくて伊藤ちゃんの歌だから」と冷静に突っ込まれたり(笑)
♪モーニングコールしたら とっくにヤスは起きていた~♪(うろ覚え)とか歌いながらステージ上をうろうろしてました(笑)
ヤスはヤスで、
「作詞を人にやってもらうのって、すんごい楽!
」と嬉しそう。
「ミモザなんか、『これ、ミモザっていう題名だから。あとよろしく』とだけ言われて、ぽんと曲を渡されたんだよ?!
」
などと、日ごろのうっぷんを晴らしていました(笑)
酒井さんと黒ぽんは真剣にホワイトボードに作詞中。
酒井さん(?)♪おれはマネージャー おれはマネージャー マネーじゃねぇんだ~♪
黒ぽん(?)てっちゃん(?)「それいいね!!」
と、あーだこーだとやってました。
北山さんはコード進行係り。ボードにDだとかGだとかを次々と書いていく。
それを見て音を合わせるバンドメンバーの皆さん・・・
てっちゃんも「ここはもっとあーしてこーして(専門的すぎてわからない・・・)」と言ってて、なんかねー、めっちゃみんな格好良かったー!
やっぱり、プロってすごーーーーい!!
で、残り10秒になった時に奇跡が起こった!
時が(タイマーが)止まった・・・
ヤス「今会場に、やさしい時間が流れております・・・」
と言ってたけど、要するに時間が足りなくなってタイマーを止めました(笑)
てっちゃん「すごい!何もかもがゆっくりに見える!」
と、酒井さんと黒ぽんまでゆっくりと文字を書き始める
ヤス「君達がゆっくりしてたら意味ないでしょ!!」(確かにな。誰のために止めたと思ってるんだ(笑))
などとやりながらも、なんとか15分+αで無事にマネージャーの歌ができました!
他の場所では、「相撲の歌」とか「審判の歌」とか(♪アウト!セーフ!ヨヨイのヨ~イ♪とか歌ったそうで・・・おもしろすぎる(笑))、「お母さんとかといっしょ」などを作ったそうです・・・全部聴きたいよ~~!
最後にみんなで歌って録音して終わり。
企画の部分だけで長くなってしまったので・・・ここで一旦切ります!
即興歌集、ぜひCDにしてファンクラブで配ってください(笑)
感想の前に報告・・・
セルゲイツアー 和歌山参加できることになりました

実は・・・私の人生初生ゴスライブが、今回参加する和歌山のホールだったりします・・・そう思うと、かなり感慨深いものがあります・・・
あの時は、「酒井さんって、なんか怖そうな人だなぁ~

ほんと感慨深い(笑)
では、集い感想文の続き~

こんなこと言うとなんですが、実は私は、ゴスの曲を初聴きで惚れるということがあまりなかったりします。
大概1回目は


しかし!この曲はSCで初めて聴いた時から
なんかめっちゃ好き・・・!
ってなったからねー♪
なんでだろう。結構ゴスバラードの王道ソングって感じなのに、なんかこう胸にズドーン!って来たんだよね。
そして黒ぽんはやっぱり作曲王だと感動した。
やっとフルで聴けて嬉しかった~~


ホワイトボードがガラガラと出てきた時に、私は素で
「なかなか売れなかったゴスをいかにして売ったか、そのノウハウを教えてくれる企画」
だと思いましたよ・・・みんなもそう思わなかった

・・・思いませんでしたか

それはともかく企画ですよ企画!
ちょっとふっくらした体型の男性がいきなりステージに登場!
なんと


初めて見たわ~~♪なんかやさしそうなマネージャーさんだなぁ。
「本番中にすみません。実は全国マネージャー協会から作曲の依頼が来てまして」
と、ファイルを手に話し出す。
なんでも、最近マネージャーになっても3年くらいで辞めていく若者が多いらしく、そんな若者に向けて、マネージャーの楽しさを伝える歌を作ってほしいとか(笑)
一斉にメンバーにいじられる伊藤ちゃん(笑)
その中でも、ヤスが生き生きしていたのが印象的


「お前が言えよ!」だのなんだの、とにかくいじめっ子っぷりを発揮してました!
これがウワサの「先輩風ビュービュー」状態なんだろうか(笑)
まあねー、普段はグループの中でも実家でも永遠の末っ子だから、
いばれる時はいばりたいよね~


で、この作曲なんだけど、締め切りがせまっていて15分で作ってくれとのこと。
ここで左端からやたら派手なチョッキを着たお兄さんが、大きな電光タイマー(あれなんて言うの?(汗))を持って登場。
この方がウワサの小池さんらしい!うわ~、今回はいろんな方を見れてラッキー♪
ここで役割分担。
酒井さん・黒ぽん → 作詞
北山さん・てっちゃん → 曲作り
ヤス → さぼり・・・じゃなくて司会進行
なぜか黒ぽん、作詞せずに伊藤ちゃんの似顔絵を描きだす(笑)しかし私の位置からは、ステージ上のみんなが邪魔になってまったく見えず・・・

「みんなどいてよぅ!

ゴスに向かって「邪魔だからどいてくれ」と思ったのは初めてです・・・
そしてここで奇跡が起きたのです・・・
私はちょうど、タイマーのまん前くらいに陣取ってたんだけど、司会役のヤスがタイマーの横に立って小池さんとおしゃべり!!
タイマーの横に立つヤスの前に私がいる!!
又は
私の前に置いてあるタイマーの横にヤスがいる!!
もちろん、必死で曲作りをしているメンバーなんてろくすっぽ見てませんでした!!(いばりっ)
こんなに間近でヤスを見る機会なんてもう訪れないに決まっている!!
とばかりに凝視していました!!


もうね~~二の腕がつやつやすべすべでね~

冗談を言いながらも、小池さんを見る目が真剣でね~

・・・・・えー、で、肝心の企画ですが(笑)
とにかくてっちゃんがおかしくておもしろかった!
♪おれは伊藤ちゃ~ん おれは伊藤ちゃ~ん♪と歌いだして、黒ぽんに「それマネージャーの歌じゃなくて伊藤ちゃんの歌だから」と冷静に突っ込まれたり(笑)
♪モーニングコールしたら とっくにヤスは起きていた~♪(うろ覚え)とか歌いながらステージ上をうろうろしてました(笑)
ヤスはヤスで、
「作詞を人にやってもらうのって、すんごい楽!

「ミモザなんか、『これ、ミモザっていう題名だから。あとよろしく』とだけ言われて、ぽんと曲を渡されたんだよ?!

などと、日ごろのうっぷんを晴らしていました(笑)
酒井さんと黒ぽんは真剣にホワイトボードに作詞中。
酒井さん(?)♪おれはマネージャー おれはマネージャー マネーじゃねぇんだ~♪
黒ぽん(?)てっちゃん(?)「それいいね!!」
と、あーだこーだとやってました。
北山さんはコード進行係り。ボードにDだとかGだとかを次々と書いていく。
それを見て音を合わせるバンドメンバーの皆さん・・・
てっちゃんも「ここはもっとあーしてこーして(専門的すぎてわからない・・・)」と言ってて、なんかねー、めっちゃみんな格好良かったー!

やっぱり、プロってすごーーーーい!!
で、残り10秒になった時に奇跡が起こった!
時が(タイマーが)止まった・・・
ヤス「今会場に、やさしい時間が流れております・・・」
と言ってたけど、要するに時間が足りなくなってタイマーを止めました(笑)
てっちゃん「すごい!何もかもがゆっくりに見える!」
と、酒井さんと黒ぽんまでゆっくりと文字を書き始める
ヤス「君達がゆっくりしてたら意味ないでしょ!!」(確かにな。誰のために止めたと思ってるんだ(笑))
などとやりながらも、なんとか15分+αで無事にマネージャーの歌ができました!

他の場所では、「相撲の歌」とか「審判の歌」とか(♪アウト!セーフ!ヨヨイのヨ~イ♪とか歌ったそうで・・・おもしろすぎる(笑))、「お母さんとかといっしょ」などを作ったそうです・・・全部聴きたいよ~~!
最後にみんなで歌って録音して終わり。
企画の部分だけで長くなってしまったので・・・ここで一旦切ります!