完全趣味ブログ

好きなことばかりの内容。人畜無害ですw

昨日の続き

2015-09-26 20:45:38 | RG500(yahoo時代)
ラジアルマスター交換を確認したので、今日はブレーキパッドの交換です。



現状がZRX1200の6ポットキャリパー

イメージ 1




これを

イメージ 2




面取って組み付け


イメージ 3
イメージ 4



あっと言う間ですww






それでは試走!




イメージ 5

しかし、給油しようと思ったら財布忘れてて、Uターンしました(^^;;





パッドの当たりが出るまでは、ゆっくりと思ってましたが、既に良く効きます(笑)



マスターとパッドの交換で効果絶大ですね!


今までのに慣れてるから、効き過ぎて怖い感じです(^^;;


でもすぐに慣れちゃいますよね。


ようやく6ポットが本領発揮ですww




そして、なんやかんやでエンジン組み直してから1.700kmは走りました。


そろそろ本気で回しても問題無いでしょうね。





…と、思いつつ5速10000回転位を何回かでやめときました。

ビビってますんで…(;^_^A





帰ってプラグチェック!



いつものように左が一番

イメージ 14

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9




何だ!?

後ろの3.4番がやけに焼けてます。


特に3番がヤバい位に白いです。



これは油面上げなきゃですね。




と思ってフロート開けてビックリ!

ナント、ガスケットが二枚入ってます…




イメージ 10



前回、別の気筒のガスケットが破れたんで、ついでに全気筒交換したんですね。




その時外したつもりが外れてなくて、新しいの入れたから、二枚重ねになっちゃってました…(*_*)





と言う事は油面が!?


あ、でも油面には影響ないのか!




オーバーフローパイプが下がるから、オーバーフローしやすくなるだけか。




他のバイク乗られてる方からすると、油面をやたら気にしてるように感じられるかもしれませんが、ガンマのキャブってケースまでのインマニが6mmしか無いんですね。





イメージ 11
イメージ 12




通常の10cmくらいあるインマニと比べてダイレクトなんで、ちょっとした設定の変更で大きく変わります。
油面を1mm変えるとメインジェットの番手を変更するくらい変わるんですね。

なのでガンマの場合、油面が非常に重要になります。




とりあえず、3番を16.5mm、4番を16.7mmにして、また様子を見る事にします。



イメージ 13





それと、純正パーツ整備。

以前より入手してるクラッチワイヤーの交換です。


前々回の関西行ったときに、ミッションオイルが死にましたが、クラッチワイヤーも重くなってきた事ですし、そろそろ変えてやります。

仙人ブレンド入れたんで、ミッションの入りのミスは皆無。
かれこれ1000キロは走りましたが、ニュートラルに入りにくくなった事は一度もありません。

やっぱ、このオイル凄げ~や!(◎_◎;)

しかも耐久性は10000キロ以上!
魔法のミッションオイルですww


ブレンド入ってるんで、クラッチワイヤーは、たるんたるんでもクラッチ切れるんで、少し遊ぶ程度でセットです。

おかげで、張ってる訳じゃないので、クラッチも軽いですね(^ ^)





と言う事で、本日の整備は終わり。

明日は休みだけど、奥さんがバレーの試合に応援行くから、子供達見といてとの事。


少しでいいから乗りたいな~(>_<)

ブレーキ改善

2015-09-26 01:14:39 | RG500(yahoo時代)
先日のヤロWさんの試乗でも、みつさんの試乗でも指摘されたブレーキの効きの弱さ。



多少は握力で対応出来てたんで、気にならなかったんですね。



しかし、他のマシンを試乗すると、その違いに驚きました…




と言う事で、段階的にバージョンアップしてみます。






まずはコレ



ニッシンのセミラジアルマスターです



イメージ 1




最近流行りのラジアルポンプはハンドル対して直角なんで、出っ張るんですね。


今でもハンドル切ると、カウルギリギリで無理だから、コレにしました。


ピストンもφ19になり、純正の横型とラジアルマスターの中間的な斜めに設置してあります(ニッシンは15度だそうです)


要は作用点の、うんたらくんたら…


詳しくはネットで調べてみて下さい(^^;;







並べてみると



イメージ 2

ハンドルに付けてるのが、セミラジアル


本体がメッシホース一本分くらい長いですね。





今までの本体径、22.5mm

イメージ 3



セミラジアル本体径、26mm



イメージ 4



かなり太くなりました






そしてエア抜き





イメージ 5
イメージ 6



今回は特に念入りにエア抜きしました。

中途半端で商品をディすったら失礼ですからね!





完了~♪



イメージ 7



凄くカチッとなりましたね( ^ω^ )




これで試乗ですw




乗ってみた感じ、圧倒的にダイレクト感が増して、明らかに今までよりチカラを入れなくても、制動力を発揮します。


これは成功ですね(o^^o)


カウルの干渉も、ギリギリかわしてます。
元々のより(VJ22純正)も大きくなってますが、良かった。








そして、同時購入のコレを付けます



イメージ 8




2りんかんで、よく分かんないけど、いま店頭で置いてるので、どれが一番効く?って聞いて、店員さんに勧められたパッドです。



これで鬼ブレーキの完成かな?(笑)



これで益々、フロントフォークのヤワさが顕著に感じてしまいます、、、、



取り付けはまた。




今日はウチの女子達が、アイスショーを観に行くんで、家にはお兄ちゃんだけなんで、一緒に食べに行きました。


近所にできた「とりの助」です。



イメージ 9

男同士のサシです(笑)




ラーメン♪


イメージ 11




お兄ちゃんは、ざるラーメン(笑)

イメージ 10


という訳で、何て事ない1日でした( ^ω^ )


でわでわ