![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/90/94238ac1e32da83b337ed40cc6457564.jpg)
・昼食後 山道を 下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/4ef4926d17ed1e3d13ffaaf54543d704.jpg)
・白滝山 登山口の 大きな 案内版まで 降りて 来ました、再度 黒滝山と白滝山の 場所を 確認しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/511abfd4544d816d4cb3081c8512e495.jpg)
・車道まで 降りて来ました、後ろ組みを 立ち休憩しながら 待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f9/a8295ae304635c607c9c7d7adf78cce6.jpg)
・車道から 右の山道に 入ります、この 山道を 利用して 下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ed/bdab8f5100b466ba12cc3b08b6968fec.jpg)
・歩きや易い 下山道ですので 元気に 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a7/be45b13b7c5ae52e830db90125c10fb4.jpg)
・日陰の ツツジが 満開の状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/dee054d5354aca564cd040feb5ce70e4.jpg)
・後ろ組も 満開のツツジを 眺めながら 楽しそうに 下山しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/fcc1ec1f8b5ac5170459eae723dcc2a6.jpg)
・丸太での 階段道を 降りています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/99/578cb0bbadf1cc47c11112288369d649.jpg)
・竹林に なりました 猪が 地面を 掘り返して 竹の子を 食べたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/4128bcee6c8bd98c48a10fa37b38feb9.jpg)
・山道まで 桜の枝が 伸びてきていますので 綺麗な花を 見ながらの 下山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f7/e0c2c8c2daf85ed8520f8c9e9b4c1d0a.jpg)
・モモの花も 綺麗に咲いています、山道ぞいは 綺麗な花に 囲まれての いろいろの花を ながめながらの 登山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bf/e6b60489d8edcde4cd653d9d606eaa72.jpg)
・さくら堂まで 降りて 来ました、再度 綺麗な 桜を 望みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bf/4f0cad3ab67f02744ea70a9f0997a11f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c2/44b081f3ec4229f6baddd610ccb95865.jpg)
・桜も 満開が 終わり 散り始めのようで 綺麗です。今回は 花見 兼 山登りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/52/c1e5f3b67745b478378fe42c40cd238b.jpg)
・さくら堂の 桜とも お別れです、忠海駅へ 向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/db/a9b6629da70db979dba3ba3a00d4cb27.jpg)
・山道から 国道まで 降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e6/7962e4438656070e09017ea473e9dd88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a3/e66397289591b95589da24eb05621a08.jpg)
・国道の横にあります、アオハタジャム工場です。ジャムの手作り体験が出来るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bd/22c16a81076b75bc2a6924db09d09573.jpg)
・解散場所の 忠海駅まで 降りて来ました。今回の山登りは、花に囲まれて 余裕を持って 花と風景、景色を 観察しながらの 楽しい 山登りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/aa/4ce3f48817c3126f6c89f1ac7cb38c29.jpg)
・20分ばかり 待ち時間がありますので 駅内の 広々した 待ち会い席に 座り 電車を 待っている 参加者です、本日は お疲れ様でした。 ☆ 終わり・・・。