masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 広島西 アルプス 縦走登山-6(最終)

2014-02-18 | 日記

・疲れていますし、三滝寺が 17時までしか 見学出来ませんので 三滝山へは 登らず、三滝寺へと 降りています。


・残雪は ほとんど なくなり 尾根道を 降りています。


・三滝ふれあい樹林一号地区と 書かれた 案内版が あります。




・尾根道は 続きます、歩きやすい 山道ですので 歩くペースも 早くなります。


・鉄塔工事をしている関係で この地区 木を切り 広場にしています。


・三滝寺への 案内版です。


・竹林の 横道を 降りています。




・大きな竹です 孟宗竹でしょうか また 竹を 伐採し 道横に 置いています。




・こんどは 檜林になりました、三滝山Aコースの 案内版も あります。






・広い所まで 降りて 来ました、砂防ダム手前まで 降りて 来ました。


・水は ほとんどない 小川を 渡ります。


・Nさん 汚れた ステックを 小川の 水で 綺麗にします。


・三滝寺の 裏山まで 降りて 来ました。




・三滝寺の名物 滝です、綺麗な水が 流れ落ちています。


・三滝寺の 本堂 横手の 沢山の おじぞうさん です。




・三滝寺 境内の 道を 利用して 降りています。


・正面に 多宝塔も 見えて 来ました。






・三滝寺の 境内を 見学しながら 入り口の 石階段を 降ります。


・三滝の さくら 公園前の 車道 進みます。


・さくら並木の 車道を JR三滝駅へと 進んで 行きます。


・JR三滝駅です、大町駅を 9時にスタートし、現在 16時30分です、7時間30分の 縦走登山を 楽しく 無事に終了し 満足して 可部行き 電車に 乗り 家路へと 帰ります、皆様 お疲れ様でした。   ☆終わり・・・。