・タイの方は、一般的には 市場、屋台で 簡単な食事を取ります、一回の料金が 100円程度です。食事時間も 決ってなく お腹が空いたら 食べています 一日5回位 食べてるようです。しかし タイも生活が 豊かになり レストランでの 食事も多くなり 今回は タイ人 専用のレストランへ行きました。この男性が オーナー兼オーダー受付担当です、タイ語がベースになります。
・まず タイのごはんです。自分が 食べるだけ 自分で 皿に入れます。
・箸は ありません。ホークとスプーンで 食べます、屋根のみの レストランで、窓はなく エアコンもありません。床は 土です。横に壁、窓がありませんので 風が入り 涼しいです。
・野菜炒めでしょうか エビ、カニ、イカに 野菜を入れて 作っています。
・トリを唐揚げし 野菜と混ぜています。
・ドウナツ型の コロッケのようですが 中々美味しい天婦羅です。
・トムヤムクンに にたスープです、ダシが やしの水を利用しているので しょうか あつくは ありませんが 美味しいスープです。
・水、ビールは 持込です。6品とごはんで お腹は 満腹です。代金は 約千円で割安ですが タイの方では 高級レストランになります。タイ料理は 甘く、辛く、酸っぱい 料理です。日本人が観光で行かれる バンコクは 大阪、東京の街とほぼ 同じで都会的ですが 私が滞在している バンブラは 田舎ですので 観光地では ありません。
・バンコク市内は タクシーが カロラーで 料金メーターが付いてますが バンブラては トゥクトゥクが タクシーとなります。日本語は 無理で 料金メーターはなく 200から500円程度で 利用出来ます。
・これは、バイクタクシーです、100円 程度で 利用出来ます。市内バスは ダットサンのトラックの荷台に乗ります、30円です。私は 毎回30日滞在しますので 出来るだけ タイ人が 利用する 店、食堂を利用するように 努力してます。