昨年12月、日本全国の「山・鉾・屋台行事」33件がユネスコの無形文化遺産に登録されましたね。それを記念して、春の高山祭屋台12台と秋の高山祭屋台11台の合計23台が同じ場所に曳き揃えられる「総曳き揃え」が55年ぶりに開催されました。
一生に一度、観られるかどうかの一大イベント、こりゃ観ておかないと…と、云うわけで…
行ってまいりました。
7:30発の高速バス。この日は同時に3台が出発、やはり注目度は高いのですね。想定通り渋滞の影響もあって、予定より30分遅れでお昼前に到着。天気予報は午後から雨でしたが良い天気、これなら大丈夫かな?
到着して初めに綺麗になったJR高山駅にびっくり。
小さな駅ですがこんな展示もあって観光気分を盛り上げてくれます。
先ずは、イベント会場の中橋公園前。この時間は『龍神台からくり』をやってるはず。物凄い人並みに溺れつつ見学。
っと、ココでアナウンスが…「午後からの雨の予報を受け、この後のイベントは中止。屋台は蔵に戻ります。」ですと!。
ええっ?そなの?私ゃ何のためにやってきたのか?(๑•ૅㅁ•๑)ま、天気の事なら仕方ない。各蔵を回れば屋台は観られるし、からくりもそこで実演されるので、散策を兼ねて回りましょう。
とは言え、屋台が蔵に戻るまで時間がかかるので、その間に曳き揃えを少し堪能しました。
蔵に戻った『石橋台』のからくりも見学。長唄と獅子への早変わりが見事でした。
さて、予報通りに雨がパラパラ、夜の曳き回しはどうなるのかな?本部で聴いてみると経過を見てるとのこと。では、しばし散策を続けましょう。
お腹が空いたので食物補給。『飛騨牛にぎり寿司』です。
三種類あったので、全部のせを注文。右から「A:飛騨牛赤身にぎり寿司」「B:飛騨牛にぎり寿司」「C:飛騨牛プレミアム寿司」柔らかで味がしっかりとしてて…お値段の順に美味しかったです。
続けてここ『坂口屋』さんでお昼ご飯。
『さるぼぼビール』なるものがあるよ。ケルシュかな?香りが良くサッパリしたビールです。
そしてやっぱり『高山らーめん』をいただきます。辛くて濃い味だと思ってたのですが、ココのはあっさりしてて食べやすかったです。私にはこれくらいの味のがイイね。
ちょっと過ぎてたけどまだまだ桜が楽しめました。時折吹く強い風に桜吹雪が舞い、何とも風情がありました。
さて、散策のお供と言えばファストフード。
『飛騨牛串焼き』
『みたらし団子』
『きなこだんご』珍しいですね。
『よもぎ五平餅』よもぎの香りと甘い餡が絶妙でした。
あら、予報通り雨になっちゃった(๑•ૅㅁ•๑)
では、屋内で楽しめるものは…
利酒ですね(笑)「門外不出」蔵元限定の秘蔵酒をいただきます。
ふむ、ほんのりとフルーティーな甘さがあって、柔らかな旨みがフワッと…美味しゅうございました。
続いて『川尻酒造所』さんで『古酒試飲三点セット』をいただきます。2006年産の『本醸造 天恩』2002年産の『純米 山ひだ』2010年産の『原酒 ひだ正宗』です。いずれも古酒らしくしっかりした味わい、それでいて呑みやすいお酒でした。
さて、雨は降ったり止んだりしながら上がり傾向、青空も見えてきました。夜の曳き回しは行われるとの事なので、スタート地点の交差点付近に陣取り。
『飛騨工房 右衛門』さんのコロッケと
『喜八郎』さんの牛マンで小腹を満たして待機。
時間が近づくにつれギャラリーは大勢集まってきました。安川交差点の信号機を移動してて消灯、いよいよ始まります。
神楽台(春)
獅子舞
神楽台(秋)
三番叟(春)
布袋台(秋)
龍神台(春)
鳳凰台(秋)
石橋台(春)
宝珠台(秋)
大國台(春)
鳩峰車(秋)
青龍台(春)
金鳳台(秋)
恵比須台(春)
行神台(秋)
麒麟台(春)
神馬台(秋)
琴高台(春)
豊明台(秋)
五台山(春)
大八台(秋)
崑崗台(春)
仙人台(秋)
鳳凰台(春)
壮観でした。いずれも見事な屋台です。日本文化に基づく伝統のお祭り。世界遺産にはなったものの、後継者問題はありそうですね。しっかり堪能できました。
時間となりましたので、此奴と共にいこかね(´-ω-`)
帰りはJRワイドビューひだ98号。今日のイベントに合わせて臨時列車が出ていて、コレがあったおかげで夜の屋台曳き回しを最後まで見る事が出来ました。
名古屋駅到着が23:30。結構ハードな日帰り旅行となりました。でも、その分しっかりと高山と高山祭屋台を堪能できました。今回55年ぶりという事は、次の総引き揃えの時はもう生きていないでしょうからね。いい思い出になりました。
一生に一度、観られるかどうかの一大イベント、こりゃ観ておかないと…と、云うわけで…
行ってまいりました。
7:30発の高速バス。この日は同時に3台が出発、やはり注目度は高いのですね。想定通り渋滞の影響もあって、予定より30分遅れでお昼前に到着。天気予報は午後から雨でしたが良い天気、これなら大丈夫かな?
到着して初めに綺麗になったJR高山駅にびっくり。
小さな駅ですがこんな展示もあって観光気分を盛り上げてくれます。
先ずは、イベント会場の中橋公園前。この時間は『龍神台からくり』をやってるはず。物凄い人並みに溺れつつ見学。
っと、ココでアナウンスが…「午後からの雨の予報を受け、この後のイベントは中止。屋台は蔵に戻ります。」ですと!。
ええっ?そなの?私ゃ何のためにやってきたのか?(๑•ૅㅁ•๑)ま、天気の事なら仕方ない。各蔵を回れば屋台は観られるし、からくりもそこで実演されるので、散策を兼ねて回りましょう。
とは言え、屋台が蔵に戻るまで時間がかかるので、その間に曳き揃えを少し堪能しました。
蔵に戻った『石橋台』のからくりも見学。長唄と獅子への早変わりが見事でした。
さて、予報通りに雨がパラパラ、夜の曳き回しはどうなるのかな?本部で聴いてみると経過を見てるとのこと。では、しばし散策を続けましょう。
お腹が空いたので食物補給。『飛騨牛にぎり寿司』です。
三種類あったので、全部のせを注文。右から「A:飛騨牛赤身にぎり寿司」「B:飛騨牛にぎり寿司」「C:飛騨牛プレミアム寿司」柔らかで味がしっかりとしてて…お値段の順に美味しかったです。
続けてここ『坂口屋』さんでお昼ご飯。
『さるぼぼビール』なるものがあるよ。ケルシュかな?香りが良くサッパリしたビールです。
そしてやっぱり『高山らーめん』をいただきます。辛くて濃い味だと思ってたのですが、ココのはあっさりしてて食べやすかったです。私にはこれくらいの味のがイイね。
ちょっと過ぎてたけどまだまだ桜が楽しめました。時折吹く強い風に桜吹雪が舞い、何とも風情がありました。
さて、散策のお供と言えばファストフード。
『飛騨牛串焼き』
『みたらし団子』
『きなこだんご』珍しいですね。
『よもぎ五平餅』よもぎの香りと甘い餡が絶妙でした。
あら、予報通り雨になっちゃった(๑•ૅㅁ•๑)
では、屋内で楽しめるものは…
利酒ですね(笑)「門外不出」蔵元限定の秘蔵酒をいただきます。
ふむ、ほんのりとフルーティーな甘さがあって、柔らかな旨みがフワッと…美味しゅうございました。
続いて『川尻酒造所』さんで『古酒試飲三点セット』をいただきます。2006年産の『本醸造 天恩』2002年産の『純米 山ひだ』2010年産の『原酒 ひだ正宗』です。いずれも古酒らしくしっかりした味わい、それでいて呑みやすいお酒でした。
さて、雨は降ったり止んだりしながら上がり傾向、青空も見えてきました。夜の曳き回しは行われるとの事なので、スタート地点の交差点付近に陣取り。
『飛騨工房 右衛門』さんのコロッケと
『喜八郎』さんの牛マンで小腹を満たして待機。
時間が近づくにつれギャラリーは大勢集まってきました。安川交差点の信号機を移動してて消灯、いよいよ始まります。
神楽台(春)
獅子舞
神楽台(秋)
三番叟(春)
布袋台(秋)
龍神台(春)
鳳凰台(秋)
石橋台(春)
宝珠台(秋)
大國台(春)
鳩峰車(秋)
青龍台(春)
金鳳台(秋)
恵比須台(春)
行神台(秋)
麒麟台(春)
神馬台(秋)
琴高台(春)
豊明台(秋)
五台山(春)
大八台(秋)
崑崗台(春)
仙人台(秋)
鳳凰台(春)
壮観でした。いずれも見事な屋台です。日本文化に基づく伝統のお祭り。世界遺産にはなったものの、後継者問題はありそうですね。しっかり堪能できました。
時間となりましたので、此奴と共にいこかね(´-ω-`)
帰りはJRワイドビューひだ98号。今日のイベントに合わせて臨時列車が出ていて、コレがあったおかげで夜の屋台曳き回しを最後まで見る事が出来ました。
名古屋駅到着が23:30。結構ハードな日帰り旅行となりました。でも、その分しっかりと高山と高山祭屋台を堪能できました。今回55年ぶりという事は、次の総引き揃えの時はもう生きていないでしょうからね。いい思い出になりました。