先週の11月18日、愛車のリコールが発表されました。
19日にはメーカーからリコールを知らせる葉書が来ていました。
即、ディーラーに電話をして、21日の夕方には整備完了しました。
素早く、確実な対応でした。さすがだな、って思いました。
思い起こせば、その前に乗っていた某社のクルマ。
新車から4年半で5回のリコール。マトモな時の方が少なかった。
ディーラーの対応もぜんぜん違いました。
以前は、公表されてからなかなか案内が来ないし、
こちらからディーラーに相談しても案内が無いと対応してくれない。
車検と併せて1ヶ月ほど預けたこともあったけど、1ヶ月経っても
車検すら終わっていない。その理由が・・・
「やるまえに相談することがあったから・・・」って、なんだそりゃ!!
仕事に取り組む姿勢の違いでしょうかねぇ~。
大切なのはトラブルシューティング。
これを忘れずに仕事にあたりたいものです。
ただ、残念だったのは、営業担当が顔を出さなかったこと。
担当だった営業が9月末で退社し、後任の紹介が無かった。
今回チャンスだったはずなのに。店に行きづらくなったなぁ~。
19日にはメーカーからリコールを知らせる葉書が来ていました。
即、ディーラーに電話をして、21日の夕方には整備完了しました。
素早く、確実な対応でした。さすがだな、って思いました。
思い起こせば、その前に乗っていた某社のクルマ。
新車から4年半で5回のリコール。マトモな時の方が少なかった。
ディーラーの対応もぜんぜん違いました。
以前は、公表されてからなかなか案内が来ないし、
こちらからディーラーに相談しても案内が無いと対応してくれない。
車検と併せて1ヶ月ほど預けたこともあったけど、1ヶ月経っても
車検すら終わっていない。その理由が・・・
「やるまえに相談することがあったから・・・」って、なんだそりゃ!!
仕事に取り組む姿勢の違いでしょうかねぇ~。
大切なのはトラブルシューティング。
これを忘れずに仕事にあたりたいものです。
ただ、残念だったのは、営業担当が顔を出さなかったこと。
担当だった営業が9月末で退社し、後任の紹介が無かった。
今回チャンスだったはずなのに。店に行きづらくなったなぁ~。