連休二日目、天気は良好。では、出かけますか。
近々、富山まで日帰り出張の予定があるので、東海北陸道を試走します。
懸念するところは一宮JCT。必ず渋滞するので如何に回避するか…
名古屋ICから名神高速道路に上がりましたが、既に10km30分の渋滞予告。
なので、小牧ICで降りて41号線で美濃加茂ICを目指しました。
しかしながら、41号線は結構な交通量。渋滞はしないまでもノロノロ運転。
なので、大口から方向を変え岐阜各務原ICを目指しました。
案外、時間がかかってしまい、東海北陸道に乗るまでに1時間程下道を走りました。
上がってしまえば後は順調。
『瓢ケ岳PA』でトイレ休憩。駐車場がいっぱい(@_@)皆さんお出かけですね。
目的地を『ひるがの高原SA』に定めて北上しました。
概ね予定通りに到着。ずっと2車線なので多少の混雑はあるもののスムーズに到着。
爽やかな涼しい空気の中、山を愛でて暫し休憩(*´ω`*)さて、この後は…もちょっと足を伸ばして…
高山までやってきました。飛騨清見ICから中部縦貫自動車道に乗換え高山ICへ。
以前来たときは高山西ICまでしかありませんでした。便利になりましたね。
折角、高山まで来たので『まさご』さんへ。高山らーめんの発祥のお店。
『中華そば』をチョイス。あ、コレ一点しかメニューはありませんf^_^;大盛りで注文。
流石に原点。美味しゅうございました。名古屋のお店のが醤油辛いかな?
この後は古い街並みを散策。だんごの食べ歩きは定番ですね。
高山の古い街並みには酒蔵がありますので、いくつかを物色。
舩坂酒造店さんの『深山菊秘蔵 特別純米 ひやおろし』と…
二木酒造さんの『大吟醸ひやおろし 秋麗の炎』を調達。
この季節にしか手に入らないお酒を2つも手に入れることができました。
では、帰ります。帰りは一宮JCTの渋滞をあえて体験。
しっかりハマってとんでもなく非効率でした。
時間にもよりますが、出張の時は各務原ICか美濃加茂ICを使う方が良さそうです。
満タンのガソリンを半分使うほど走ってしまいましたが、良いドライブになりました。
連休の思い出が出来ました(*´ω`*)