日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

北海道に行ってきちゃいました

2012年06月03日 | 日記・エッセイ・コラム

Img_10931「土曜日にドラゴンズ戦、あるみたいですよ。」こんな一言で始まったまさかの北海道弾丸ツアーが実現してしまいました。5月26日(土)札幌ドーム 日ハムvsドラの交流戦観戦ツアーです。

仕事でもお世話になっているくぼっちさんにチケットや宿など、すべての段取りを取って貰ってギリギリまで何の準備もせずに臨んだ北海道。ホントに行けるのかしら?などと思いつつ、当日を迎える。

Img_10291始発の地下鉄に乗り名古屋駅へ。初めてのミュースカイに乗ってセントレアへ。順調に到着してチェックインカウンターに向かうと、既にくぼっちさんがチェックインを済ませてくれていました。軽く朝食(ビール)を取って、いよいよ搭乗です。

不採算の国内線。サービスを見直して事業として成り立たせる努力は大したモノです。移動手段なのですから、過剰サービスは要りませんね。時間にして90分程のフライト。満員の座席も苦にもならず、程よいレストタイムでした。

Img_10301さて、新千歳空港に到着。時間はまだまだ十分早い。手荷物だけの軽装なので程なくチェックアウト。JRで札幌に向かいます。40分程の鉄道の旅、やっぱコレっしょ(笑)北海道限定、サッポロクラッシック、ん~まいんだ、これが。

Img_10311Img_10351Img_10361札幌、キターッ\(^o^)/30数年ぶりです。流石に、なにも覚えてません。覚えていたとしても、すっかり変わってしまっているコトでしょう。時計台・大通り公園定番です。

Img_10411Img_10401まずは、二条市場で北の幸。朝から開いてるお店で海産物を堪能。海の親子丼ですね。勿論、サッポロクラッシクも欠かせません。(笑)流石に本場、美味しかったです。

Img_10461Img_10421Img_10481さて、交流戦。目的の札幌ドームです。実は、個人的に一番楽しみにしていたのが、ドームの近くにある小学校。そう、私が卒業した羊ケ丘小学校です。

いやー、やーやー。校舎が残っていました。毎日使った歩道橋もバス停も・・・。流石に街の様相は全く変わっていましたが、思い出にバチッとリンクしてきました。一つの刺激でいくつもの思い出が蘇ってきました。いやぁ~これだけでも来た甲斐がありました。あ、勿論ゲームも楽しみましたよ。ココでジンクスが2つ崩れました。くぼっちさんの来ると雨降りと私の観に来るとドラ負け。(笑)

Img_10501_2Img_10511_3Img_10521さて、野球観戦withビールの後は、ホテルにチェックイン。そして、ススキノに繰り出します。専ら呑み喰いですが・・・。まずは、だるまの成吉思汗。ビニル袋に上着を押し込んでおいたのに、翌日までしっかり匂いが残りました(笑)ガールズバーでインターバルの後、ちょこっと寿司ラーメン・・・ん~と、写真は残っていましたが記憶が・・・かにたまさんごめんなさいm(__)mくぼっちさんはこの後もう一杯ラーメンを食べたとか。あと、野田総理が来ていたらしいです。そんな事とはつゆ知らず・・・撃沈。

Img_10551明けて27日。沢山呑んだ割にはスッキリ迎えた朝。がっつり朝ごはんを食べた後、かにたまさんの車で出かけます。HTB隣の公園(水曜どうでしょうでおなじみらしい・・・)立ち寄った後、羊ケ丘展望台へ。えっ、500円/人、摂りますなぁ。

子供の頃の記憶しっかり残る展望台。いや、北海道農業試験場。あの頃を思い出しました。ぐるっと見渡すとこんな感じ・・・http://youtu.be/dnxJYjXjRKAどこまでも広い、さすが北海道。

Img_10601_2Img_10612思い出に浸った後は、みなぷさんの待つ苫小牧へ。お昼を兼ねてホッキ貝を堪能しに向かいました。ホッキ貝の串カツ、ホッキ丼、美味しゅうございました。ホッキ貝は苫小牧では給食でも出る程とか、羨ましい。

Img_10631Img_10681_3ホッキーくんととまチョップ、どちらが苫小牧のキャラクターになるのでしょう?どっちもかわいいですが、ホッキーくんの方が解りやすいかな?

みなぷさんのお母さん手作りのホッキ飯とら食べるラー油をお土産に戴いて帰路に、新千歳空港に向かいます。苫小牧には高い建物がありませんでした。あれだけ広い土地があれば、上に伸ばす必要はありませんね。途中ウトナイ湖でトイレ休憩。http://youtu.be/ikrzkgKAlkoここでも広さを堪能しました。

Img_10771Img_10751空港でかにたまさんとお別れ。お世話になりました。さて、楽しかった弾丸ツアーも帰路になります。それにしても、新千歳空港は広いです。お土産を物色し、サッポロクラッシックの呑み納め(笑)

Img_10781Img_10791Img_10911いやー、帰ってきてしまいました。お土産は。娘にはバタクッキーと生キャラメル。お袋には、その名も懐かしいわかさいもと月寒あんぱん。会社にはサマンサタバサのスイーツを。こちらは、写メる前に食べられてしまいました。

こうして、夢のような2日間が過ぎいきました。くぼっちさん、かにたまさん、みなぷさん、ありがとうございました。やはり、北海道は第2の故郷、いやもう一度暮らしたいです。いつかは、必ず・・・その日を夢見て日々淡々と頑張ります。