昨日の投稿で気なった方がいらっしゃるかもしれませんが、3つの会議室の始まりが「C』って…AとBは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f9/fb3031b069d8eb8a23be23c4f38157c6.jpg?1572492853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/16fa4a4daaf9132520bd756741e6a5e2.jpg?1572492886)
青の表示が空室、赤の表示が使用中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f9/fb3031b069d8eb8a23be23c4f38157c6.jpg?1572492853)
実は…ちゃんとあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/16fa4a4daaf9132520bd756741e6a5e2.jpg?1572492886)
青の表示が空室、赤の表示が使用中。
元々、本社に3つの会議室がありました。サイズが呼び名になっていて、其々『大会議室』『中会議室』『小会議室』と呼んでました。
事務所の改装で小会議室が商談室に変わった後も、中と大の呼称はそのままでした。
今回、新たに3つの会議室が出来たことで、呼称を変えるとこになりました。
先の事務所の改装で商談室に『商談室A』『商談室B』『商談室C』『商談室D』の呼称を付けました。
なので、会議室もそれに倣って『会議室A』『会議室B』『会議室C』『会議室D』『会議室E』となりました。
変えても暫くは旧の呼称で呼ばれますね。大・中がA・Bになるのは何時になることでしょうね?ま、お互いに判れば良いんですけどねf^_^;