日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

おめでとうございます・:*+.\(( °ω° ))/.:+

2016年11月29日 | 日記・エッセイ・コラム
いつものお店『隠ればぁ』さんが9周年。月末までの3日間は周年セール。そして今日、29日はThe Day。コレは行かなきゃです。


を、協賛ですかね?ドリンクメニューに9周年の印字がありますよ。

『9周年祭 限定メニュー』ですか。では、ココから…


まずは『本日のお刺身盛り合わせ』でしょう。ココのお刺身は間違いない(笑)


お酒は勿論『久保田 呼友』純米大吟醸のレアもの。友を呼ぶお酒、いい名前です。勿論、ん〜まいです。


『知多ハイボール』は普段の半額。協賛感謝ですね(笑)


定番の『京風おでん』練物が切れちゃってたけど、お出汁の染みたおでんは最高ですね。


最後は『マグロのカマ焼き』食べ応えがあってお腹も満足。勿論、ん〜まいです(again)

しっかり呑んでしっかり食べました。実は、今日はマスターご夫妻の結婚記念日でもあります。結婚1周年おめでとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪お客さんみんなでシャンパンで乾杯。おごっつぉ様でした。

さて、帰りますが…あ、明日の定期検診、大丈夫かなぁ?(*´ω`*)

三社・三者・三車三様で…

2016年11月28日 | 日記・エッセイ・コラム
コンパクトカー・エコカー流行りの日本の自動車市場。各社が様々な商品を出してますね。


まずは、ニッサンの『ノート』e-Powerと名付けたシリーズハイブリッド。エンジンは発電のみに用い駆動は電動オンリー。『充電しなくて良い電気自動車』の謳い文句通り、走りは電気自動車。俊敏かつ力強い加速はコンパクトカーとは思えませんね。


続いては、マツダの『デミオ』1.5Lのクリーンディーゼルエンジン。中速域の力強さと粘りはコンパクトカーとは思えませんね。今回、新たに搭載されたGVC、これまたコンパクトカーとは思えない安定感と走りを体感させてくれます。


最後はトヨタの『アクア』日本で一番売れているコンパクトかつエコカーですね。長年培ってきたハイブリッドシステムとバリエーションの多彩なボディカラーが魅力ですかね。いろんな意味で平均点の高い、まさにコンパクトカーです。

3つとも試乗させて貰いディーラーさんで営業の方とも沢山お話ししてきました。車もそれぞれならディーラーもそれぞれ。さらに、営業マンもそれぞれです。

一番感じたコト、車の価値観が大きく変わってしまったってコト。ガラケーが市場から消えて行ったように、従来型の車は淘汰されていくのかもしれませんね。いくら良いものでも市場に受け入れられなければ商品にはなりませんものね。

でもね、やっぱり車。乗って、走ってなんぼじゃないかなぁ。『走る』『止まる』『曲がる』その中に楽しみや喜びや驚きを感じないとね。

自主防災訓練

2016年11月27日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は学区の防災訓練がありました。南海トラフ地震を想定した避難訓練です。


午前10時に地震発生。家族の安否を確認して、自宅の見えるところにこの札を掲示する。その後、現地本部に出向きました。

地区の防災委員の方が現在の防災体制について紹介がありました。殆ど実働が出来てない状況で、今回が初めての訓練実施でした。

戸建てにお住いの方は殆ど札を掲示していたそうです。現地本部に集まった方か40名程、初めてにしてはよく集まったと思います。先ずは、活動を通じて防災意識を持って貰うコトが始まりですね。

現地本部に集まった住民に防犯グッズが配られました。


スプレー式の消化器。ごく初期の消化には有効です。但し、火災時の火の進みは早いので、火が天井にまで届くようになってしまったら、プロに頼まなければ消化は無理です。そうした見極めも重要ですね。


もう一つはコレ。「LEDライト」+「ボールペン」+「笛」です。ライトの電池とペンは消耗してしまいますが、笛はずっと使えます。特に地震に罹災した時に存在を知らせるのに有効だそうです。

罹災時には、先ずは自分の身は自分で守る。そして、救援が来るまでの数日間を自力で生き延びる準備が重要と学びました。今回の防災訓練を良い機会として、いろいろ備えたいと思います。


ほっこり、ほんわか(*´ω`*)

2016年11月26日 | 日記・エッセイ・コラム
休日の今日、所用で近郊界隈を徒歩で移動。何処かでお昼を食べることにしました。あらあら、またしても昼食難民、数件のお店を訪ねども入れなくてどーしたものかと思っていたところ…


『カフェ・カルチャー Maple5』さんに辿り着きました。何屋さんなのかな?カフェってあるから、食事はできるかなぁ?


ランチメニューがありましたので『お好みランチ』を選択。選べるサンドは『生ハムサンド』と『サーモンサンド 』をチョイス。

手作りのサンドは食感も良く、美味しくいただけます。一杯毎に挽いてくれる珈琲は薫りも良く美味しかったです。

カフェはともかく、カルチャーってなんだろう?あ、看板に『クラフト教室』『英数塾』『ダンス教室』としるされてますね。

カフェもカルチャーも手作り感があってイイですね。お昼の閉店間際だったので客は私一人でしたが、暖かな雰囲気のお店でした。

行楽日和で…

2016年11月13日 | 日記・エッセイ・コラム
先月は連勤でほぼ休めず、今月に入ってもバタバタしてて気分的に落ち着かない。
今日は秋晴れで暖かくなりそう。紅葉はちょっと早いかもですが、ひとっ走りしましょかね。


まずは、近くの『トゥルービル珈琲館』さんでモーニングを頂きながら作戦会議。

よし、目的地は決まった。

まずは、国道41号線をひたすら登っていきます。最初の休憩は『道の駅 ロックガーデンひちそう』


『飛水峡』と云うそうです。


ん、そば屋がある。『龍神そば』ですと?


蕎麦好きの私、こりゃあ食べなきゃね。さっきモーニング食べたばっかなんだけど^_^;今日も、お腹は元気です(笑)


さて、目的地に到着。『岩屋ダム』です。我が街名古屋を含め中京地区の水瓶です。


このダム、岩を積み上げて造ってあります。


『東仙峡金山湖』ダム湖に名前がついてました。好天に恵まれ、山の景色はお見事。空気も澄んでて気持ち良かったです。


ん、ココにもダムカレーがあるの?この先の『美輝の里』ですね。


『道の駅 美輝の里』に到着。早速、ホテルのレストランに行きましたが直前で売り切れ。


では、地元のソウルフード『鶏ちゃん定食』をいただきます。うどんも付いてて結構なボリューム、お腹はいっぱいですね。

ココは日帰り温泉でもあります。温泉でゆっくり身体を休めて帰ります。

この1ヶ月ほど、何処にも行けず何も出来ずで悶々としてましたが、しっかりリフレッシュ出来ました。明日からまた頑張れそうです。

そう言えば…(*´ω`*)

2016年11月12日 | 日記・エッセイ・コラム
ゆっくり起きた休日。気がつきゃお昼、食材が空っ欠なので食べに行かなきゃです。

そうだ、暫く行けてなかったオサレな中華屋さんは…お休みね。んじゃ、吉牛で簡単に…あら、並んでる。そう言えば、新しいお店ができてたなぁ…あ、ここじゃ無いのねʅ(◞‿◟)ʃ

全然決められずにウロウロしてたら…

何とも雰囲気のある中華屋さんがありました。『青龍苑』さんです。以前からあるのは知ってましたが、入ったことはない。では、お初に…


老夫婦がやってるお店…あ、お店と一緒に歳を重ねてきたんですね。今ではすっかり見なくなった14インチのブラウン管テレビが現役でしたよ。


さて、中華屋さんのお昼といえばコレでしょ『炒飯&拉麺』をいただきます。

ボリュームも味もしっかり。昔から知ってる中華の味がココにありました。そう言えば…拉麺って、炒飯って、こう云う味だったよなぁ(*´ω`*)

ん〜、お腹いっぱい。懐かしく美味しくいただきました。良いお店を見つけました。時折、食べに来たいと思います(╹◡╹)

今日は何の日?

2016年11月11日 | 日記・エッセイ・コラム
今年も乗っかります(╹◡╹)

1111、1が並んで『ポッキー&プリッツの日』ですね。

日頃の『ありがとう』の気持ちを込めてプレゼントです(*´ω`*)

因みに、チョッとググってみたら…
・第一次世界大戦停戦記念日
・介護の日
・公共建築の日
・電池の日
・配線器具の日
・宝石の日
・麺の日
・ピーナッツの日
・サッカーの日
・靴下の日、ペアーズディ
・恋人たちの日
・折り紙の日
・西陣の日
・下駄の日
・鏡の日
・鮭の日
・もやしの日
・箸の日
・きりたんぽの日
・磁気の日、磁石の日
・長野県きのこの日
・コピーライターの日
・立ち呑みの日
・豚まんの日
・おそろいの日
ですと……まぁ、いろんな日があるものですねぇ。

想い出に残る記念日も良いけど、普通の毎日をしっかり過ごしたいものですね。

リニューアルオープンなので…(・ω・)

2016年11月09日 | 日記・エッセイ・コラム
11月7日、名古屋駅の驛麺通りがリニューアルしました。新店も入っているので早速行ってみます。

を、期間限定のお店がある。『すごい煮干しらーめん 凪』さんにやって来ました。


ボリュームは求めてないので、普通に『煮干しらーめん』をいただきます。


麺はゴツゴツした硬い太麺。店外にまで薫る煮干しのスープはピリッと辛めです。

これは…ラーメン界の『味噌煮込みうどん』だなぁ。なので、名古屋人にはウケるかも(笑)好き嫌いが分かれそうですね。

期間限定ってことは、近いうちに新店に入れ替わるってことですね。次はどんな店が来るんだろ?楽しみですね。



缶詰again(゚ω゚)

2016年11月09日 | 日記・エッセイ・コラム
今日も名駅で講習会。一日中会議室で缶詰(-_-;)唯一の楽しみは…やっぱりお昼ご飯かな(笑)


今日は『おでん おばんざい ヨリミチ』さんのランチメニュー。『おばんざい定食』をいただきます。

『赤魚の粕漬け』ん〜まかったです。おでんとおばんざいがウリとなると、何処かのお店と同じですね。

勤務先がこの界隈だったら、毎晩寄っちゃい(酔っちゃい…かな?)そうですねwww

おごっつをさまでした。

平日の街中のお昼は…

2016年11月08日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は名駅で講習会。一日中会議室で缶詰(-_-;)唯一の楽しみはお昼ご飯かな?

でも、平日のランチタイムは激混みだよねぇ。どしましょかね?

午前の部が12時半までだったので、時間がズレたせいか案外空いてました。


『蕎麦とお酒 ざるちょこ』さんのランチメニュー。ざる蕎麦とカツ丼のミニのセットです。案外美味しく、程良いボリュームでした。

さ、午後の部も頑張りましょうかね。
まずは…睡魔との闘いからです(( _ _ ))..zzzZZ

週末金曜日なので…

2016年11月04日 | 日記・エッセイ・コラム

いつものお店『隠ればぁ』で晩御飯。元祖当店名物‼︎〈京風おでん〉を大人買いwww


はい、全部のっけですね(笑)


勿論、お供は、ん〜まい日本酒。店主のオススメは間違いなしです(●´ω`●)

週末ですもの、しっかり喰って、しっかり呑んで……土日もお仕事頑張りまっしょいᕦ(ò_óˇ)ᕤ