検査の結果が良かったのと午後からゆっくりできたので、晩御飯はいつものお店『隠ればぁ』さんへ。一番乗りで入店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/3082f4c77a0ff08df54f0700a0962a34.jpg?1551327802)
美味しいお酒が入荷してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/c118ffc858ebc3b00eb3587570c833cb.jpg?1551327827)
いつも通りお刺身から始まって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e2/35d28817e95c5a8b12b9979ab4d5d3dd.jpg?1551327848)
魚介三昧の三種盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7a/52b5100a928a402f57db3b12deda0cec.jpg?1551327873)
お肉もいただいてタンパク質をしっかり充填。コレで栄養補給はバッチリですね(笑)
ただね、調子に乗って呑みすぎちゃうんだよねぇ。毎度の事ですが…ダメですよねぇf^_^;
検査の結果が良かったのと午後からゆっくりできたので、晩御飯はいつものお店『隠ればぁ』さんへ。一番乗りで入店
美味しいお酒が入荷してました。
いつも通りお刺身から始まって
魚介三昧の三種盛り。
お肉もいただいてタンパク質をしっかり充填。コレで栄養補給はバッチリですね(笑)
ただね、調子に乗って呑みすぎちゃうんだよねぇ。毎度の事ですが…ダメですよねぇf^_^;
前回の定期通院で血圧の薬を変えてから3週間。効果と副作用をチェックする為に検査に行きました。日々の測定記録からは改善が見て取れます。副作用に関しては、自覚症状はありません。
チェックインを済ませたらまずは朝ごはん。敷地内にあるドトールでモーニング。いつもより空いていたかな?
さて、時間になりましたのでドクターの問診。結果は良好、副作用も無しでした。薬は変えた薬で継続です。ただし、季節によって血圧も変動するので、経過を見ながら流動的に処方するとのこと。やはり、定期的な検査が必要ですね。
一旦、帰宅して所用を済ませ遅めの昼ごはん。車を置いて歩いて向かったのは『つけ麺道 開花屋一貫』さん。久々にココのラーメンが食べたくなりました。限定メニューの『野菜たっぷり旨塩タンメン』をいただきます。ランチタイムはご飯か麺大盛りがサービスになるとの事。ては、大盛を…と頼んだのですが「結構ボリュームありますけど、大丈夫ですか?」って言われてやめておきましたが正解でした。たっぷりの野菜かホントにたっぷりで、食べ応えがありました。完食したら、お腹いっぱいになっちゃいました。
徒歩で来たのは正解、腹ごなしに近隣を散歩しながら帰宅しました。途中で空き缶の山に遭遇。資源回収日なので早朝にまとめて出されているはずなのに、午後になってもそのまま。空き缶だからまだ良いのでしょうが、生ゴミだったらカラスや猫の餌食になってるかも?
平日のの日中は景色が違って見えますね。今日はこのまま帰宅して、少しゆっくり過ごします(*´ω`*)
朝からバタバタと仕事して、休憩時間も昼休みもそこそこに、ずっと詰め詰めで…気がつきや、21時過ぎてますな(´⊙ω⊙`)
お土産のお裾分けで頂いたチョコレート。もう一踏ん張りしなきゃなので、此奴らでエネルギー充填です。少しでも脳みそが活性化してくれたら、早く終われるかな?(´-ω-`)さて、頑張りますかね。
お招きいただいた生活発表会、毎回お土産をいただきます。
今回は『さくら餅』をいただきました。老舗の和菓子屋さんの桜餅、葉っぱの塩加減と甘過ぎないサッパリした小豆餡の甘さが良い感じ、美味しくいただきました。
2月も来週で終わり、春はもうすぐですね。さくら餅でちょっと春を感じました(*´ω`*)
今日は2月22日は…
猫の日だそうで…こんな日ぐらいは、缶詰でも調達して早く帰ってみるくの相手をしてやりたいところですが、こんな時間まで仕事しております(´-ω-`)
お腹空かしてるだろうなぁ〜さて、ちゃっちゃと片付けて帰ります。みるく、待っててね(=^x^=)
今日は中部大学の学内業界研究会に出展しています。今年のルールは3月から会社説明会解禁。なので、就活生の個人情報は取れませんが会社の紹介はできますので、インターンシップや3月以降の説明会への導引のために参加してます。
幸先よく初回から学生さんがブースに入ってくれています。皆んな新鮮な眼差しで聴き入ってくれます。この時期の学生さんは良い目をしてますね。ブース内は若手に任せて会場内をウロウロ。迷っている学生さんの相談に乗りながら我が社のブースへ導きます。
さて、所用で一旦抜けるので…
折角、春日井まで来たので『麺者 すぐれ』さんでお昼をいただきます。
『名古屋コーチン泡白湯』ん〜美味し(╹◡╹)やっぱり、ハズレないですね。さて、では所用を済ませたら会場に復帰しますかねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
毎日バタバタと過ごしていると、いつのまにか帰宅が遅くなります。ある日、遅い帰宅時間。晩ご飯を用意するのも面倒だし、外食には遅すぎる。仕方ないので最寄りコンビニに寄って、呑みモノ仕込んで帰ることにしたのですが…
あら『サッポロ クラッシック』が並んでる(´⊙ω⊙`)訊けば、その日に入荷したとの事。とりあえず、陳列分を総浚いして帰宅。暫く通って調達できそうです。
作り置きのお惣菜を肴に一杯。クラッシックとお惣菜があるうちはコレでいけますから、晩ご飯の心配はなくなりました(笑)
ん〜、やっぱり美味しいね(*´ω`*)暫くは楽しめそうです( ^ ^ )/■
今日もバタバタと過ごしていたら、いつのまにか定時を過ぎてしまいました。終業のチャイムが鳴ったので、一休み。小腹が空いたのでOffice glicoでお供を調達。
良い子のお菓子『ビスコ』定番ですね。軽い甘さとサクサク感が良いですね。
あれっ?内袋にコメントがありますよ。『さあ、ビスコでもうひとがんばり』だって。こんな事書かれちゃ、残業しないわけにいかないじゃん( ̄◇ ̄;)
では、一休みしたら頑張りますかねᕦ(ò_óˇ)ᕤ
わさび菜のマヨネーズ和え・鰤大根・豚肉と茸類の煮しめ・なばなとベーコンのバター炒め・レンコンのはさみ揚げ焼き・マカロニサラダ・根野菜とひじきの煮物・鯖とトマトの煮物・玄米ご飯
休日返上で頑張ったので打ち上げです。勿論、いつものお店『隠ればぁ』さんで…
美味しいお酒と…
美味しいお魚
美味しいお酒と…
美味しい肴
今の日本人の食事にはタンパク質が足りないそうです。飽食の中の栄養失調だとか…(´・_・`)お魚とお肉、しっかり食べたから大丈夫ですよね。
本日は出勤土曜日。こう云う日は普段手がつけにくい仕事に充てられますね。今日のお題は…不調のパソコンの修理。症状は『アプリケーションの起動に異様に時間がかかる』との事。実際、動かしてみると、アイコンをクリックしてから起動するまでに5分程かかる…これじゃ、仕事になりませんね。
ふむ、何が…どうして…?Windowsのシャットダウンと起動を繰り返してみると、シャットダウンの度に更新プログラムが走って電源に関する警告が出てくる。シャットダウン後に起動して確認しても、更新プログラムのインストールが出来ていない。なるほど、中途半端に更新プログラムが動き続けているので、動作が遅くなっているのかな?
そこで、不具合がではじめた頃の更新プログラムをいくつかアンインストールしてみました。しかしながら、アンインストールと再起動を幾度か繰り返しても改善は見られない。コレはラチがあかないなぁ(´-ω-`)
つさ次の手としては…このパソコンを使っているメンバーからは了解を得ていたので、Windowsのリカバリーをしてみましょう。マニュアルに依ると…リカバリーディスクを作らなきゃいけないのね。
では、リカバリーディスクを作成します。DVD-Rで計6枚。結構、時間がかかりました。さて、いよいよ久々のリカバリーにチャレンジです。
リカバリープログラムを起動してみると、ハードウェア診断ツールがありました。ひょっとして、ハードの異常も考えられるので、リカバリー前にやってみましょう。
CPUやメモリのチェックはあっという間に終わりましたが、ハードディスクは時間がかかりましたねぇ。途中で進捗が100%を超えました(´⊙ω⊙`)進捗率101%て…どゆこと?(@_@)
診断の結果は全て○。ハード的には問題なしですね。では、いよいよWindowsのリカバリー。この時点で概ね定時を迎えました。さて、何時までかかることでしょう?
んで、リカバリーを進めていくと、ハードディスク内のリカバリー領域からプログラムが進んでいきました。モノの数分でリカバリーは終了。ドライバーのインストールも同時に終わってました。おいおい、リカバリーディスクの作成はなんだったのよ?時間かけたのに意味ないじゃん(。-_-。)
あとは資産管理とセキュリティプログラムをインストールし、プリンターの設定と業務システムの設定をして終了しました。残業1時間で済みましたが、はじめっからリカバリーしてたら1時間で終わってたってコト。無駄に1日かけてしまいました。
ホントは振休取ってたので、休止返上でやってたんですよ。なんて甲斐のない休日出勤でしょう(´-ω-`)ま、ちゃんと結果が出せたからよしとしますかね。んじゃ、今日も一人で打ち上げに行ってきますかね(*´ω`*)
名古屋『総務・人事・経理ワールド』と云うイベントに来場者として参加してきました。この手のイベントはなかなか無いので興味津々、全部話を聴いてみたいところですが、そんな時間は取れません。いくつかの関心の高いブースに伺って説明を受けてきました。
働き方改革関連法案や求人難で、この手の商材は物凄く増えてますね。様々な切り口から従来には思いもよらなかったアプローチで提案してたり、ITを駆使した先進的なモノまで興味は尽きないイベントでした。
一番印象に残ったのは、皆さんの商魂逞しいアプローチ。こう云うイベントでは多少厚かましい程で丁度良いんですかねぇ?あまり寄って来られると、こちらは引いてしまいますけどねぇ( ˘ω˘ )
その辺りも含めて色々と勉強になりました。も少し時間をとって来れば良かったかな?
昨日、休憩時間に出して貰ったケーキ。『シャンパンチョコレートケーキ』だそうです。しっとりとしていて、しっかりとした食感もあって美味しくいただきました。ただね、味と香りは…バナナでしたねf^_^;
今日は朝、諸用のため1時間遅れて出社。遅れを取り戻そうとバタバタと処理を進めていると内線のコールが…
「パソコンが固まってしまって動きません」
あら、またまたWindows10のWindows Up dateとウィルスバスターCorpとの干渉によるhang upが発生しました。
対策の手順としては…
①ウィルスバスターをアンインストール
②Windows Up dateを全て実行し最新の状態にする
③ウィルスバスターをインストールする
てな、具合なのですが、それが簡単にはいかない(@_@)
①ウィルスバスターのアンインストール中にhang up
②電源落として再起動してWindows Up dateを手動で止める
③再度ウィルスバスターをアンインストール
④再起動してWindows Up dateを手動で起動
⑤次から次へと上がってくる updateを終わるまで実行
⑥最新の状態を確認したらウィルスバスターをインストール
ここまで来るまでどれだけかかるやらʅ(◞‿◟)ʃ
そして、その間にまた一台同じ症状のパソコンが発生。それも並行して対処します。
そこへ、Scanが出来なくなったWindows7機が登場。しかも2台も…(ㆀ˘・з・˘)コレは、更新プログラムをアンインストールして解決するのですが、繰り返しインストールされて来る(。-_-。)
おかげ様をもちまして、定時をとっくに過ぎたこの時間でも、本日のデスクワークにはほぼ手付かずの状態です。今日は何時に帰れるやら….°(ಗдಗ。)°.