夏季休暇四日目やっと休めます。明日からは天気が崩れる予報なので、今日はひとっ走りのチャンス。気分転換に走らせます。

まずは東郷SAで朝ご飯『長浜将軍らーめん』をいただきます。う〜む、SAのラーメンにしては美味しい…久々の朝ラーは満足・満腹(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
今日の第一目的は『勝縁』さんの蕎麦。前回は天ぷらが食べられなかったので『野摘菜・野菜の天ぷら』狙いです。
が…何と…まさかの…臨時休業(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
事前にググって営業を確認してきたにもかかわらず…残念
なので、余計に天ぷらと蕎麦が食べたくなっちゃった(´⊙ω⊙`)と、云う訳で…
159号線を戻りつつ『三日庵』さんへ。

『旬の天ぷら』と

『ざるそば(うずらの卵付き)』をいただきます。

つけ品で『辛味大根』と『とろろ』もいただきました。
ココのお蕎麦は辛味大根だけで食べるととっても美味しいのです。
こだわりの麺汁はとろろを混ぜていただきます。
天ぷらは熱々のウチにさくさくホクホクの食感を堪能しながらいただきました。ん〜満足・満腹。
さて、第二の目的は…

『高原の味 みはらし』さんのとうもろこし。『ピュアホワイト』をもとめます。

生でも食べられるのですが、茹であげると甘さが増して美味しいのです(╹◡╹)明日集まる親族のお土産に丁度良いですね。勿論、焼きとうもろこしを頂いてから出発。
第三の目的は『キッキンストーブ』さん。『天然酵母のパン』と『銀命水サイダー』をもとめます。毎年一回はココに来て、さくともさんにご挨拶( ^ω^ )
いつもならココから飯田街道を戻るのですが、平谷温泉の先、平谷の交差点を上矢作方面へ。行ったことのない道にチャレンジです。418号線を進むと程なく「岐阜県恵那市」に突入、いつもは長野→愛知ですが、今日は長野→岐阜→愛知のコースですね。

上矢作病院を超え257号線に出たところで、進路確認のため『道の駅 上矢作ラフォーレ福寿の里』でトイレ休憩。
ふむふむ、明知鉄道線に『花白温泉駅』ってのがあって日帰り温泉なのね。っと、云う訳で、休憩を兼ねてひとっ風呂と行きますか。
駅舎のすぐ脇に『花白の湯』がありました。チェックインして入りますが…せ、狭いf^_^;お湯は良いのですが、ちっちゃい銭湯みたいな感じでした。10分程仮眠して出発。
363号線から11号線に入って足助の手前で再び153号線にでました。では、足助の町並みを徘徊しましょう。丁度『足助まつり』の期間中、今日は『花火大会』だそうです。

お祭り気分の古い町並みを散策。川沿いを風を感じながらトボトボ歩きます。地蔵公園などゆっくりと観て過ごしました。
案外暑く1時間程の散策で一汗かいたので『足助のかじやさん』で一休み。ココはライブカフェ、Facebookで見て気になっていたのでお初で来店。

アイスコーヒーに金箔の生クリームがついてて、お好みで入れてくださいとのこと。普段はブラックの私ですが、試しに混ぜていただきました。
どうせなら花火を観て…とも思いましたが、祭りの人出は大賑わい。花火の時間に向けてどんどん増えてくる( ゚д゚)人混みが苦手な私はそそくさと退散。混雑する前に帰路につきました。
三好辺りまで戻って来たところで良い時間となったので晩ご飯をいただきましょうか。

以前から気になっていたお店『かど家』さんにお初で。

『鯛らーめん』をいただきます。鯛出汁の美味しいらーめんでした。思い出したらまた来ますね。
朝から出かけて概ね12時間、楽しいドライブでした。ん?気がつきゃ、朝昼晩と麺食だなぁ(´⊙ω⊙`)昨日まで三日連続の昼麺だったけど、今日は三食全て麺(笑)ま、麺好きだから全然平気ですがね。けど、この分だと休み明けには確実に太りますねf^_^;