日々淡々

日々想う事・・・喜び・悲しみ・怒り・憂い・・・それでも淡々と生きてく・・・糧や安らぎに出会えたら・・・

久しぶりに(#^.^#)

2017年10月29日 | 日記・エッセイ・コラム

最近、すっかりご無沙汰してた名古屋名物『あんかけスパゲッティ』パスタでなくスパゲッティってトコロが郷愁を誘いますね。

本日は定番の『ミラカン』を1.2倍で。ボリュームを細かく選べるのも特徴ですね。若い頃は当たり前に1.5倍を食べてたけど、今では1.2倍でもちと多いかな?

久しぶりに食べたけど、変わらぬ美味しさでした。最近はらーめん三昧でしたから、暫くこっちに回帰かな?(笑)

何方かいらっしゃいませんか?

2017年10月27日 | 日記・エッセイ・コラム

小牧の銘菓、尾張人のソウルフード『しるこサンド』が販促のノベルティとしてコラボしてます。会社でお世話になっているディーラーの営業マンがわざわざ持ってきてくれました。

「ご紹介、よろしくお願いしまぁ〜っす。」

だって(´-ω-`)戴いちゃったら紹介しなきゃですね。

車の購入をご検討中の方はいらっしゃいませんかぁ〜?
いらっしゃいましたら、是非お声がけくださいね〜‼︎

はい、告知はしましたよ。では、遠慮なくいただきます(笑)




コレも…アレも…

2017年10月26日 | 日記・エッセイ・コラム
昨日の晩御飯は…

『はる樹』さんの『真鯛塩そば』台風のお陰でお店の限定メニューとして登場、コレはん〜まい(#^.^#)

今日の晩御飯は…

『ネギいちラーメン』さんの『ネギ塩ラーメン』ん〜と…ラーメンですねぇ(。-_-。)

コレもアレも…ラーメンですねぇ。美味しいラーメンに巡り会いたいモノです(*´ω`*)

こちらも…美味し、おいし(#^.^#)

2017年10月15日 | 日記・エッセイ・コラム
この時期、名古屋の百貨店では北海道物産展が開催されていますが、老舗の丸栄では東北物産展が催されています。物産展のらーめんは…を、『喜多方ラーメン』が来てますね。


老舗『まるや』さんがイートインで出展してたので、これは行かなきゃです。


王道の喜多方ラーメン、久しぶりに食べましたが変わらずん〜まい。堪能いたしました。


らーめんだけじゃ無く物産展も観てきましたよ。この夏、いつものお店でお世話になった『稲庭うどん』を調達。これからの季節、お鍋と一緒に楽しみます。


お次は岩手の銘品『南部せんべい』と『ゆべし』と『ベーコン』
大学の後輩が岩手の復興で頑張っているので、少しだけでも応援になればと(笑)何より美味しいモノばっかりですからね。酒の肴に楽しみます。

夏休みの暴飲暴食が取り戻せないうちに『食欲の秋』に突入しちゃった感じです。ちと、気を付けないと…σ^_^;

三日連続(#^.^#)

2017年10月15日 | 日記・エッセイ・コラム
星ヶ丘三越の北海道物産展。イートインが『札幌直伝屋』さんから『コクミンショクドウ』さんに変わりました。こちらも銘店、逃すわけにはいきません。


仕事の都合で夕方に少しだけ時間ができたので臨場。流石に平日の夕方だと空いているのかな?時間をズラせばすんなり入れてゆっくり食べられますね。


メニューは4種類、4杯喰いは流石に無理なので一つずつ(笑)


初日は『なま味しょうゆらーめん』しっかりとしょうゆは感じますが辛くなく、お出汁の甘さを感じる美味しいスープでした。


二日目は『どさんこ味噌らーめん』コーンとバターは無くても美味しい味噌らーめんなのでしょうが、内地の人イメージに合わせてくれたのかな?これぞ、札幌の味噌らーめんですね。


そして今日は『ごまから麺』たっぷりの胡麻とピリッとくる辛さのらーめんですが、スープに甘み・旨味を感じて美味しゅうございました。


『一口ご飯付き』はこのために用意されてたのですね。スープの絡んだご飯、堪らない美味しさであっと言う間に完食です。

こうして3日連続で『コクミンショクドウ』さんのらーめんを堪能しました。例年、この時期に訪れる『名古屋の北海道』をこんなに楽しんだのは初めです。

あ〜札幌に行きたいなぁ(´-`).。oO

然し乍ら…この3日間で塩分過剰・血圧上昇・体重増加・体脂肪率上昇です。らーめん三昧、気をつけなきゃですねσ^_^;

無事導入(*^ω^*)

2017年10月15日 | 日記・エッセイ・コラム

iPhone6sから8plusへ機種変更。案外、早く入手できました。Xを待つ人も多いのでしょうが、初モノには結構苦い思いをしてきたので…今回は直系で選択。ちょうど機種変更のタイミングでしたからね。

初期設定はキャリアのショップでやって貰って、ウチでiTunesから復元。いきなりOSのバージョン違いで止まってしまいましたが、新旧それぞれに環境を整えて何とか復元できました。

ただし、アプリが全て復元するのには一晩かかりましたね。そして対応していないアプリも幾つか…コレを機会にアプリの断捨離です。

何年かに一度の機種変更ですが、毎回やり方を忘れちゃってたり、戸惑ったり…ま、一晩で解決できたから良しとしましょうかね(笑)

乗ってまいりましたagain

2017年10月10日 | 日記・エッセイ・コラム
レクサスの『LC』…今年4月に試乗させて貰いましたがこの時はHV車。ガソリン車を体感したくって、会社てお世話になっているお店にお願いしたら乗せてくれるって(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎しかも高速を試乗させてくれると云う事なので行ってきました。

お店は春日井、東名高速道路春日井ICからどうぞお好きに…との事なので、小牧JCTから土岐まで走り土岐JCTから東海環状道を南下、豊田東JCTから東名高速道路に戻って帰るというコースで走ってみました。

走行の安定性、静寂さは申し分無し。パワーもしっかりあるので、150km/hから加速しても一気に加速、ここでも安定性は抜群でした。

安全装備も充実、指示無しで車線を踏むと戻されます。流石にレクサス、ここら辺りは至れり尽くせりですね。

1時間程高速道路を走らせてもらいました。いゃあ〜満足、満足。ホンに良い車ですわ、買えないけどσ^_^;

んで、ココで初体験ですが…春日井ICで乗って春日井ICでETCゲートで出ようとしたら止められちゃいました。本来は有人ゲートで申告して清算しなきゃいけないのですね。今後は気をつけますね。

そして翌日、自宅近くのディーラーの営業からショートメールが入って、新型リーフが入荷したとの事。試乗も出来ると云う事なので、早速行ってきました。


2011年6月に試乗して以来ですが、モデルチェンジで随分良くなりました。満充電で400km走行可能との事。コレだけ走れば充電の心配をしなくても1日中走れますね。

内外装の仕上がりも良く、以前のエコカー候ではなく高級感がありました。

肝心の走りは…こちらも随分良くなってます。電気自動車なので立ち上がりの加速は言う事なし。どっしりと安定感があって気持ちいい加速ができました。街乗りでしたが、スポーツカー気分で走れますね。

また、ペダル一つで操作できる『e-pedal』は慣れるまでは違和感あるでしょうが、良い感じで使えそうです。私はエンジンブレーキを良く使う方なので、この機能は合ってますね。

他にも先進機能が満載、いやぁ〜良い車に仕上がってます。


このサイズで出てきたのだから、最近流行りの小型SUVで出しても良かったんじゃないかな?その方が売れそうな気もしますが…もしくは、2シーターのスポーツカーなんてのもありかな?この走りなら充分楽しめそうです。

なんて…勝手な事言ってますが良い車に仕上がってます。デミオの次は此奴かな?(笑)

晩ご飯も…(*´ω`*)

2017年10月09日 | 日記・エッセイ・コラム

北海道三昧です。

『レタスのバター炒め』コレが何故に北海道かって云うと…札幌に居た頃に、お袋が私の小学校の同級生のお母さんに教わったんだそうです。

『ザンギ&手羽先ザンギ』今日もなると屋さんで買い求めて来ちゃいました。賞味期限は当日なので、食べてしまわないとね(笑)

『サッポロクラッシック』言わずと知れた北海道限定のビール。最近はネットで購入できたり、偶にはチェーン店の酒屋にあったりしますがね。

あ〜札幌に行きたいなぁ(´-`).。oO

北海道展はまだやってますし、名鉄百貨店でも開催されるみたい…時間が取れたら、是非参戦したいと思います(#^.^#)