**2017年9月現在で、通り一本
**だけ移転しているそうです。
**地元に人にお確かめください。
出張で千葉県の松戸方面へ来ることがありまして
あまりなじみがないエリアなので、インターネットで
調べた『松戸中華そば富田食堂』さんへお邪魔します。
松戸駅東口の『一撃』さんがはいっている
雑居ビルを素通りして、右に行って左の方。

店員のお姉さまから、
「とみ田本店とかなり違いますけど大丈夫ですか?」
と言われたのですが、本店自体知らないのでわからないし、
「大丈夫です!」とハキハキ答えて店へはいります。
中華そばが名物らしいですが、
初志貫徹で「炙りチャーシューつけそば(並)」
@980円を注文します。

麺は中細ほぼストレートの包丁切り風で
水さらし後のコシしっかり。並盛りでも量十分。
炙りチャーシューはしっかり味をしませて炙ったものが
6枚のっており食べ応え十分。
ワカメトッピングも一つのアクセント。
つけつゆは甘さ控えめ、とり・とんこつだしのコク味がきいた
魚介系醤油味で、「大勝軒」のつゆの甘さをカットして
コク味アップした感じですかね。
太メンマ・チャーシュー片・刻みネギ、しっかり入っております。
総合的にグッと来る感じが出ていて、
大変おいしくいただきました!
注意事項としましては、
1)店が極端に狭くて6席くらいしかなく、のれんの向こうの
ガラス戸をあけたらすぐ席で、横移動不能です。
3名以上で来るときついかも。
2)つけそばの麺には、ほぐしをよくするためか、
大量の油がまとわりついています。その上、おはしが
表面滑らかな樹脂性なので、麺がすべって、か~な~り~とりにくいです。
3)コショウの瓶は中フタがとれたまま置いてあります。
普通のコショウ瓶と思って「ガッ」と振ると「ドッ」と
出るので要注意!
にほんブログ村
**だけ移転しているそうです。
**地元に人にお確かめください。
出張で千葉県の松戸方面へ来ることがありまして
あまりなじみがないエリアなので、インターネットで
調べた『松戸中華そば富田食堂』さんへお邪魔します。
松戸駅東口の『一撃』さんがはいっている
雑居ビルを素通りして、右に行って左の方。

店員のお姉さまから、
「とみ田本店とかなり違いますけど大丈夫ですか?」
と言われたのですが、本店自体知らないのでわからないし、
「大丈夫です!」とハキハキ答えて店へはいります。
中華そばが名物らしいですが、
初志貫徹で「炙りチャーシューつけそば(並)」
@980円を注文します。

麺は中細ほぼストレートの包丁切り風で
水さらし後のコシしっかり。並盛りでも量十分。
炙りチャーシューはしっかり味をしませて炙ったものが
6枚のっており食べ応え十分。
ワカメトッピングも一つのアクセント。
つけつゆは甘さ控えめ、とり・とんこつだしのコク味がきいた
魚介系醤油味で、「大勝軒」のつゆの甘さをカットして
コク味アップした感じですかね。
太メンマ・チャーシュー片・刻みネギ、しっかり入っております。
総合的にグッと来る感じが出ていて、
大変おいしくいただきました!
注意事項としましては、
1)店が極端に狭くて6席くらいしかなく、のれんの向こうの
ガラス戸をあけたらすぐ席で、横移動不能です。
3名以上で来るときついかも。
2)つけそばの麺には、ほぐしをよくするためか、
大量の油がまとわりついています。その上、おはしが
表面滑らかな樹脂性なので、麺がすべって、か~な~り~とりにくいです。
3)コショウの瓶は中フタがとれたまま置いてあります。
普通のコショウ瓶と思って「ガッ」と振ると「ドッ」と
出るので要注意!
