
昨日に引き続き、ハドソン川を疾走するザ・ビースト号のツアーに
ついてアップします。
ハドソン川も河口の汽水域というか、大西洋の境界域まできました。
ワン・ワールド・トレードセンタービルも大きくなってきました。

そこまでスピードも半端ありませんが、水面をバタンバタンと
ジャンプしながら疾走です。
我が家はスピードボートの先頭部分に乗船したので、あまり濡れ
ていませんが後方部分の乗客は全身ずぶ濡れ状態です。

こんな感じの水飛沫を上げながら、さらに疾走します。
ちなみに何十枚も写真撮影しましたが・・・・
手振れが半端無く、まともな写真は数枚しかありません。

ここまで来ると、自由の女神の姿もはっきり確認出来ます。

反対側からは、青くペイントされたスピードボートがこちらへ
向かって猛スピードで近付いています。
対向のスピードボートも、こちらのザ・ビースト号と接触寸前
まで近付き交差します。
お互いに、水飛沫の掛け合いが目的の様です。(笑)

バッテリーパークの横側を通過していきます。

疾走はまだまだ続きます。

今回のツアー参加のため、防水型のデジカメを持参
したのも大正解です。

”自由の女神像”が大きくなってきました。

自由の女神像の少し前で、しばし低速になりました。

自由の女神像の真正面では、ザ・ビースト号も一旦停止してくれました。

写真撮影の時間の様です。

約4分~5分間、この場所へ停止していた様に思います。
船内はご覧の様な、満席状態です。

いよいよ「自由の女神像」から、出発した桟橋を目指す時間なりました。

自由の女神像近くで、一揆に加速します。

さらに加速し、トップスピードになります。

そして、大きく360°左回転します。

今度は逆に、360°右回転です。
そんなこともあり、我が家もずぶ濡れ状態です。

(船長)ガイドさんは、アメリカン・ジョークで乗客を笑わせながら
ハドソン川の水を船内へ振りまきます。

乗船した桟橋までも、猛スピードで疾走しました。

ようやくこのツアーもフィナーレです。
桟橋に到着後、後ろ側から次々に乗客が下船します。
疲れ切った表情の人や、大いに楽しんで満足げな顔付きの人・・・・
そんなこんな、約40分間みっちり楽しませてもらいました。
ついてアップします。
ハドソン川も河口の汽水域というか、大西洋の境界域まできました。
ワン・ワールド・トレードセンタービルも大きくなってきました。

そこまでスピードも半端ありませんが、水面をバタンバタンと
ジャンプしながら疾走です。
我が家はスピードボートの先頭部分に乗船したので、あまり濡れ
ていませんが後方部分の乗客は全身ずぶ濡れ状態です。

こんな感じの水飛沫を上げながら、さらに疾走します。
ちなみに何十枚も写真撮影しましたが・・・・
手振れが半端無く、まともな写真は数枚しかありません。

ここまで来ると、自由の女神の姿もはっきり確認出来ます。

反対側からは、青くペイントされたスピードボートがこちらへ
向かって猛スピードで近付いています。
対向のスピードボートも、こちらのザ・ビースト号と接触寸前
まで近付き交差します。
お互いに、水飛沫の掛け合いが目的の様です。(笑)

バッテリーパークの横側を通過していきます。

疾走はまだまだ続きます。

今回のツアー参加のため、防水型のデジカメを持参
したのも大正解です。

”自由の女神像”が大きくなってきました。

自由の女神像の少し前で、しばし低速になりました。

自由の女神像の真正面では、ザ・ビースト号も一旦停止してくれました。

写真撮影の時間の様です。

約4分~5分間、この場所へ停止していた様に思います。
船内はご覧の様な、満席状態です。

いよいよ「自由の女神像」から、出発した桟橋を目指す時間なりました。

自由の女神像近くで、一揆に加速します。

さらに加速し、トップスピードになります。

そして、大きく360°左回転します。

今度は逆に、360°右回転です。
そんなこともあり、我が家もずぶ濡れ状態です。

(船長)ガイドさんは、アメリカン・ジョークで乗客を笑わせながら
ハドソン川の水を船内へ振りまきます。

乗船した桟橋までも、猛スピードで疾走しました。

ようやくこのツアーもフィナーレです。
桟橋に到着後、後ろ側から次々に乗客が下船します。
疲れ切った表情の人や、大いに楽しんで満足げな顔付きの人・・・・
そんなこんな、約40分間みっちり楽しませてもらいました。
行ったらこのツアーに参加しようと思っていました。夏の季節が最高だと思います。
このスピードならば、船酔いする暇もありませんね。
服も身体もビ~ショビショになりましたが、案外にも直ぐに乾きました。(笑)
いくつになっても水遊びは楽しいですね。
しかし、夏ならいいのでしょうが、愛さん楽しそうな表情がエンジョイした証拠ですね。
はっきり言って、汚い水ですが~これもスピードボートの迫力でしょう。
船酔いする人でも、このボートなら大丈夫・・・・!?
デジカメも勿論ビショビショでしたが、ちゃんと写っていました。
この水しぶきですから、防水型のカメラは必至でしたね。
揺れもスピードもその辺のアトラクションに負けない迫力でしょう(笑)
それにしても大きな川(河)ですね。
この広さ故にあの奇跡が起きたのかもしれませんね。
これだけ満員で、全速力の疾走は
多分日本では絶対経験できないでしょうね。
乗って正解ですね。
これほどまでの水しぶき、人もカメラもびしょ濡れになりそうです。
奥さまのこのお顔はあまりのことにちょっと疲れちゃった、そんな表情でしょうか?