
キャニオン・ライズ国立公園内最後の目的地、”Shafer Canyon
Overlook”まで来ました。
この場所は、断崖絶壁側とを結ぶ場所になっています。


高低差が600mぐらいあるでしょう。
舗装もされていない砂利道を、数台の自動車が通行しています。
まるで”動く豆粒”のごとく走行しているの様子が分かります。

ガードレールが無いので、誤って落ちてしまえば命は無いでしょう。

真横側から見ると、こんな感じです。
はじめて通行したら、じゃっかんの「恐怖」を感じるでしょう。




写真の真ん中のほんの少し左に、下りを走行している
一台の自動車があります。
右側通行なら、少しは安心も出来るでしょう。
少なくとも、崖側は通りたくないですね!!!

妻の左側2mぐらいは、断崖絶壁で落差500mぐらいあります。
「展望台」ではありますが、見る角度によっては~それこそが
めっちゃ危なく見えちゃいます。
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒
Overlook”まで来ました。
この場所は、断崖絶壁側とを結ぶ場所になっています。


高低差が600mぐらいあるでしょう。
舗装もされていない砂利道を、数台の自動車が通行しています。
まるで”動く豆粒”のごとく走行しているの様子が分かります。

ガードレールが無いので、誤って落ちてしまえば命は無いでしょう。

真横側から見ると、こんな感じです。
はじめて通行したら、じゃっかんの「恐怖」を感じるでしょう。




写真の真ん中のほんの少し左に、下りを走行している
一台の自動車があります。
右側通行なら、少しは安心も出来るでしょう。
少なくとも、崖側は通りたくないですね!!!

妻の左側2mぐらいは、断崖絶壁で落差500mぐらいあります。
「展望台」ではありますが、見る角度によっては~それこそが
めっちゃ危なく見えちゃいます。
場所(グーグルマップ)はこちら ⇒

以前、マウイ島のカフルイからカパルアへ行くのに本来
のラハイナを通過していくのに逆らって北周りのカハク
ロアを通っていきましたが、さすがにこの道は険しく車
が離合するのに断崖絶壁を通るのに命がけでした。
やはり海外では危険を避けるべきですね。
こんな道を行くなんて、勇気がいりますね
さらに灼熱の大地、途中でエンストしたりなんて考えたら・・・
アメリカの人はこんな場所を行くことは普通なのでしょうね
私にはとっても無理です。
ここで生活しているのなら、仕方なく運転しているのでしょうね。
通りたく道路です。危険もそうでしたが、時間も遅くなりました。
山側は壁に、反対側は高い崖なので命懸けの走行でしょう。
もう言葉がありません!!
コロラド川が生んだ、「軌跡」みたいな感じでしょうか。