トゥオルミン・グローブトレイルを楽しんだ後、ヨセミテバレーへ戻ろうか・・・
少し迷いましたがせっかくなので、観光客が基本的に訪れないであろう
そんな場所を目指すことにしました。
やって着たのは、ヨセミテ国立公園の北の外れにある場所です。
名前を”ヘッチ・ヘッチーバレー”と言います。
ヨセミテ国立公園を観光をするツアーバスは、ここへはやって着ません。
駐車場がありそこに並ぶのは、普通乗用車 . . . 本文を読む
タイオガ・ロードを通行し、峠越えで反対側にあるモノ湖を
目指したかったのですが・・・・
さすがに通行止めには、勝てるはずもありません。
この日は、予定変更を余儀なくされました。
タイオガ・ロードにある、このトゥオルミン・グローブトレイルを
満喫することにしました。
このトレイルにもセコイアがある様です。
セコイアの樹の太い幹が、こんな容で置いていました。
周りには、たくさんの説明 . . . 本文を読む
ヨセミテ国立公園をある程度満喫したので、この日はタイオガ・ロードを
通行し峠越えで反対側へ行ってみようと思いました。
モノ湖と言う塩湖へ、行きたかったのですが・・・・
ご覧の様に、鉄柵があり通行止め状態です。
5月も初旬も、終わる様な季節なのに・・・・
未だに、通行止めです。
仕方なく、別の場所を散策っすることにしました。
. . . 本文を読む
ヨセミテ国立公園の散策も、早いもので3日目(5月9日)の
朝を迎えました。
ヨセミテバレーは2日間で、ある程度散策出来たと思います。
で、この日はヨセミテ国立公園らしいサインボードを求めて・・・・
これぞ、ヨセミテ国立公園を代表するサインボードでしょう。
ならば、記念撮影をするのでした。
ヨセミテ国立公園をトンネルビューポイントから眺めた、素晴らしい
構図になっています。 ⇒
. . . 本文を読む
本日はヨセミテ国立公園を訪れた、2日目(5月8日)の
夕食についてアップします。
ヨセミテ国立公園にほど近い、オークハーストでこの
レストランへ入店することにしました。
屋号を「オカ・ジャパニーズ・レストラン」と言います。
もしかしたら、日本人の方が従事しており日本語で
オーダーなどが出来るかも!?
そんなことを思いながらの入店です。
営業時間は月曜日~金曜日がランチと夕食を、土日曜日 . . . 本文を読む
昨日まで、ヨセミテ国立公園の大自然についてアップしてきましたが、
本日はそんな国立公園のビジターセンターについてです。
ビジターセンターには、レストランやトイレが併設していますので
毎日立ち寄っていた場所でもあります。
我が家がランチした時、この様なテーブルで食事を
いただくことがありました。
英語やスペイン語の他に中国語や韓国語、きちんと
日本語までも記載されていました。
日本語を確 . . . 本文を読む
ヨセミテ国立公園の2日目は、ミラーレイクまで最初の
トレッキングが終わりました。
夫婦ともに還暦前(ともに満59歳)なので、もう一か所
ぐらいなら歩けるかな・・・・
~と言うことで、左側にある細い道へと進むのでした。
トレイルは、”ミストトレイル”と言います。
舗装こそされていませんが、スタートして間もなくは平らで
歩きやすいトレイルでした。
ヨセミテバレーの間を進んで行きます。 . . . 本文を読む