・・・ 弱気か、強気か ・・・
♦ この角を右へ曲がれば烈風か左に曲がれば花咲く道か 松井多絵子
この世はわからない。わからないから面白いかもしれないが、いい気分で過ごしたい。だから損はしたくない。今朝の新聞に週刊誌のこんな広告が。いま気になるのは天気と景気、あくまで予想。長期の予想だ。天気は神様の仕業だが景気は人間の仕業であろう。
▼ 週間現代2/6 の広告 株価1万4000円割れへ 激震!急いで逃げろー全国民必読
世界経済の潮目が変わった。最悪の事態を想定せよ。日銀内部資料を入手。3月末、赤字に転落する日本企業が続出 株安、円高のWパンチ。あのトヨタまで安泰ではない、、。
▲ 週間ポスト2/5 の広告 わずか半年で株価2万3000円まで大反騰する この株安の最中に三菱UFJ国際投信が出した 「衝撃レポート」 これは必読!米利上げ、原油安、日本企業3月決算は軒並み好調 ♦あたふたするな!賢い者だけがじっくり狙って大儲け! いくらなんでも安すぎる!爆謄必至の大化け株 投資信託はどれを狙うべきか?
「週間現代」が弱気だが「週間ポスト」は強気。同じ日に発売される週刊誌の広告が朝刊に同じスペースで掲載されている。それぞれ「なるほど」だが先のことは分からない。私たちは受験、就職、結婚 財テクなど絶えず決断に迫られる。弱気になったり強気になったり。
危ない橋を渡りたくないので弱気になると後に後悔することも多い。強気になると失敗して後悔し、以後は弱気になりがち。弱気と強気の交錯した日々ではないか。
しかし大成功している人は失敗を恐れない、図太い性格のような気がする。挑戦することが生きがいなのか失敗してもまた挑戦する。努力を厭わない人は強気になるのもいいだろう。でも苦労したくなかったら弱気のほうがいいこともある。私は強気になったり弱気になったりしながら生きてきた。強気で危ない選択をしても運のよい時もあり、慎重に行動しても結果は悪く、強気にならなかったことを悔やんだりしながら老女になってしまった。
天気予報を信じて大雪対策、餌を買いだめして賞味期限に追われています。
1月25日 松井多絵子、