今日の言葉
掃除するより散らかすな
この標語は、飲食店を経営していた時に
ひらめいたフレ-ズです。『クリーン
・アズ・ユ-・ゴ-』、仕事をしながらきれいにしましょう、ということです。
マクドナルド出店から、アメリカを模倣したファミリーレストランが続々と登場「マニュアル」神話が始まりました。誰でもが同じサ-ビスが提供できるように定められた教科書です。その中の一つが
「クリ-ン・・・」でした。当時、きれいにさえしておけば、掃除する必要はないと気合をいれましたが、結局、ダメでした。ごみはでるし、散らかるし、手の
空いた時にきれしにたほうが効率よくきれいにすることができました。
私の仕事はマンションの管理人です。非常事態宣言の地域が広がりをみせています。近いうち、東京は完全封鎖の措置がとられるかもしれません。そうなると、交通機関も止まり、通勤不可能になります。その時に一番困る問題はごみの分別と整理です。勤務しているマンションは200世帯あり、ごみ収集日はごみ置き場が足の踏み場もないぐらいに袋が山と積まれています。清掃局の人たちが、ロックアウトで回収不可能になれば、マンションはゴミのお城になってしまいます。
東京のマンションすべてがそのようになったらすごいことになります。「夢の都市」に変身です。そうならないように祈るだけです。
下記の記事を読み、ふと気になりましたので書きました。「掃除するより散らかすな」ごみの処理も先を見据えてやらなければ収拾がつかなくなります。その点が心配です。