
<美瑛へ>白金温泉エリアをあとにし、美瑛に向かった。ちょうどお昼すぎに到着したので、とりあえず、駅前の観光案内所に行き、お食事処と駐車場をたずねた。が、駐車場は、駅前にあるものだけということで、すでにここは満車だったので、駅前での食事をあきらめ、地図を頼りに、国道沿いを走ってみた。国道沿いに、ラーメン屋「山頭火」を発見。ここは有名どころなのでおさえておきたいと、混雑覚悟で入った。店内には、10人以上の待ち客がいたが、ラーメン屋さんは回転が速いだろうと、ここで待つことにした。10分ほどして、着席。さらに、注文後、10分くらいで、ラーメン到着。さすがに、美味しいラーメンだった。
<丘めぐり>美瑛といえば、丘のまち。北海道らしい雄大な景色を楽しむべく、パッチワークの路へ。先ほど観光案内所でもらった地図を見ながら、マイルドセブンの丘、親子の木、ケンメリの木などを巡った。ケンメリの木は、かなり有名なスポットのようで、数台のバスを含め、車やバイクなど、大混雑だった。夏とは違った茶色っぽいパッチワークだったせいか、なんとなく、イギリスの湖水地方の風景に似ているような気がした。

<丘めぐり>美瑛といえば、丘のまち。北海道らしい雄大な景色を楽しむべく、パッチワークの路へ。先ほど観光案内所でもらった地図を見ながら、マイルドセブンの丘、親子の木、ケンメリの木などを巡った。ケンメリの木は、かなり有名なスポットのようで、数台のバスを含め、車やバイクなど、大混雑だった。夏とは違った茶色っぽいパッチワークだったせいか、なんとなく、イギリスの湖水地方の風景に似ているような気がした。

