お気楽な日々

お気楽主婦の思い出日記帳です。

’08 USAニューメキシコ州旅行(9/18 7日目 その1)

2009-03-20 18:23:17 | 大人の遠足日記帳(海外旅行記)
<朝食>ゴールドメンバー特典としていただいた朝食券を持って、昨晩、夕食を食べたレストランへ。コンチネンタルではなく、アメリカンバフェの朝食だった。オムレツを焼いてもらった。パンなどの種類も豊富で、朝から、もりもり沢山食べた。部屋へ戻り、荷造り。
<散策>ホテルの程近くにある、教会などを見ながら、ぶらぶらと朝の町を散策した。昨日行ったお土産ものやさんに再び行き、気になっていたものをゲット。これで、心残りなしと、部屋に戻り、荷物をまとめて、チェックアウト。
<チマヨ村へ向けて>本日は、タオス方面を観光予定なので、サンタフェから北上。タオスに行く前に、チマヨ村に立ち寄った。サンタフェからチマヨ村までは、1時間ほどの道のり。かなり小さな村だが、サントワリオ・デ・チマヨという教会が有名なところ。チマヨ村に到着したのだが、教会の前を一度通り過ぎてしまったので、教会見学の前に、チマヨ伝統の織物を扱う「オルテガ社」のショップへ。ショップは、かなり充実していて、かなり大きなじゅうたんのような大ききのものから、コースターくらいの大きさのものまで、ブランケット以外にも、バッグや衣服など、多くの商品があった。そのなかから、かなりこぶりのブランケットを一枚、記念に購入した。
<サントワリオ・デ・チマヨ教会>この教会入り口の道路がちょうど工事中でわかりにくかったのだが、何台かの車が入っていったので、前の車について入っていくと、奥の駐車場には、かなりの数の車が訪問中。さっそく車を停めて、教会へ。教会の敷地入り口には、ショップがあり、まず、ここに寄って、あるものを購入した。教会内部の見学。とても小さな教会だ。この教会には、ひとつの有名なものがあるので、それをさがして敷地をうろうろ。。。それでもわからず、先ほどのショップへ再び行って、聞いてみた。「教会のなかを左手のほうに進んだところよ。」と教えてもらった。再び、教会内へ。そして、やっとたどり着いた、有名なものとは、「奇跡の砂」と呼ばれる砂だ。この奇跡の砂を体の悪い部分に塗ると治るという。教会の壁には、元気になった姿を映した写真がいっぱい。(たぶん、「お礼参り」の際に奉納されたものなのだろう。)ということで、我々も、先ほど購入した「奇跡の砂」入れ用のケースに、少しいただいてきた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ’08 USAニューメキシコ... | トップ | 近場でリフレッシュ!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大人の遠足日記帳(海外旅行記)」カテゴリの最新記事