行雲流水の如くに

習近平の中国の試練ーー立ち上がったアメリカ

中華民族(漢民族)は「人間は平等でない」を原則に、社会を組織してきたという。ーー橋爪大三郎

リアルに考えれば、それが事実だろう。

しかし一神教を信じる西欧社会は、「人間は神の前に平等」である。

本音でどう思っているかわからないがこれが建前だ。

最後には「法律」が紛争を解決する、と考える。

 

習近平までの中国は、一応この西欧のルールに合わせていた。

力をつけるまでは「猫をかぶって」いたことになる。ところが今や「歯をむき出した虎」になってしまった。

この「国際的ルール」を信奉しない中国に、アメリカはやっと気が付いた。ーーマイケル・ピルズベリ(China2049

2049年にはアメリカを押さえて中国がNO1になる夢を掲げたことを危険視するようになった。

それがトランプ以降のアメリカだ。

 

日本も戦後の民主主義化ですっかり「西欧的ルール」になれてしまった。

しかし本音の部分では漢民族の考え方に近いのかもしれない。森喜朗発言などまさにその典型。

中国も日本も漢字を使う。漢字というのは音ではなく「概念」と結びついている。

そしてその概念は2000年以上前に出来上がったものだ。

簡単に西欧的考えに切り替えることが出来るとは思わない。

 

日本の親中派には二通りある。

◉中国の文化や伝統を理解し、尊重する人々。中国に攻め込んで非道を働いたことを深く悔いている人々。

◉中国とのビジネスにどっぷりつかった人々。

 

今の中国は、かって日本がナショナリズムの心地よさに嵌って「大東亜共栄圏」を旗印に侵略戦争に陥った姿によく似ている。

中国が間違った方向に行くのを阻止する最後の時かもしれない。

日本が中国の真の友人足らんとするならば「平和的発展」が中国の取るべき唯一のみちであることを忠告すべきであろう。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事