《 空想から科学へ 》 奧菜主義革命~ 革命的奥菜主義者同盟非公然ブログ

奥菜恵さんは、精神と肉体の両方から無駄なものをすべて削ぎ落とし、必死に舞台に立っていた

「おい、花火は~?」「終わってる」「あっ、三浦先生」「島田君!もう遅いんだから早く帰りなさい!」

2007年01月14日 22時24分21秒 | Weblog
昨日の画像はタイトルと合っていませんでしたね。今日の画像を載せるべきでした。
でも、昨日のなずなちゃんの笑顔、
よかったでしょ。


Forever Friends

Hold me like a friend
Kiss me like a friend
Say we'll never end
Searching for the colors of the rainbow
Melodey never say good-by
I will believe you …

When the river flows
Off to part us both
Only HEAVEN knows
I will be a boat to sail around you
Melodey never say good-by
I will be near you …

Some people handle love and never try
I can almost fly with your wings
To set me higher
One day we'll see the world
And through the grey have faith in our hands …

… til the river ends



ところで、昨日の東伏見・早大グラウンドは
斎藤佑樹君のお出まし・初練習参加で、
随分と騒がしかったそうです。

私の彼に対する期待は大ですが、
まだナマで見たことのない彼にそれ程は熱くなっておらず、
冷静沈着に新聞記事に目を通していた……んですが、
昨日東伏見詣でをしたプロ野球スカウトの名前の中に
 
 「織田」

の文字を見つけたとたんに目頭が熱くなりました。
巨人軍・早稲田担当で、「織田」なら、我等が「おりた」、

 織田(おりた)淳哉氏

に間違いありますまい。
スカウトになっておられたのですね!


今でも耳に蘇ります、神宮球場の場内アナウンスが。

曰く「4番・ファースト・織田クン」(早稲田のエースなのに)
曰く「代打・織田クン」(早稲田のエースなのに)
曰く「ただ今の回代打いたしました、織田クン、そのままピッチャーに入ります」(早稲田のエースだから)

そして打ち込まれて交代になると、
スタンドでつぶやかれる寒い駄洒落
「織田がおりた」


織田さん、お願いです。
4年後、斎藤君を巨人に引っ張らないで!
ろくなことにならない気がするので。



泳いで遠ざかって行くなずな、次第に姿が見えなくなってゆく。BGMは“Forever Friends”

2007年01月13日 21時09分22秒 | Weblog


なずなの泳ぎがプールの水面に
光りの波紋を広げて行く。
その波紋によって作り出された
光りと陰の陰影の狭間に
次第に朧化してゆくなずなの輪郭。

切ね~~!美しくて切ね~~!

オレは及川なずなが好きだよ~!
なずな~! なずな~! な・ず・な~!
オレはなずなをこの世に形あらしめた奥菜恵が好きだよ~!
メグ~! メグ~! お・き・な・め・ぐ・み~!


「今度会えるの、2学期だね。楽しみだね」

2007年01月12日 22時36分45秒 | Weblog
嗚呼、今日のタイトル、このセリフをここに写したくて

『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』

のセリフ起こしを続けてきました。感無量。

去年の夏に始めたこの作業も、
ようやっとここに辿り着きました。
まずは、きっかけを作ってくださった柳家小三治師に

感謝。


なずなは夏休み中に別の学校に転校しなければならないという
自分を待ち構えている運命を自覚している。
だから駆落ち(ごっこ)をするに至ったのだ。
それなのにこのセリフ。

典道も駆落ち(ごっこ)に付き合わされる間に、
なずなの抱えている問題に薄々気付いた。
なぜ駆落ち(ごっこ)をするに至ったのか、という事情に。
その彼がなずなから最後に受け取ったメッセージが
「今度会えるの、2学期だね。楽しみだね」

切ねぇ~~~~!
小学生にして、こんなにも切ねぇ体験をしてしまった2人が
この後どんな人生を歩めるというのか!


まっ、このあと典道は
【末端価格1グラム2万円の火薬】
に手を出してしまった“某壱成”の代わりに
「かぐや姫を月に帰すための打ち上げ花火」を
作ることに没頭するようになるんだけれどね。


なずなは……


永遠にあのままだい!
「エイエ~ン!」
「そんなベタな野田秀樹のものまねを…」




「この役はもう二度とできないよ」
「打ち上げ花火」の時、僕は彼女にこんなことを言った。
当時彼女は中学二年の十四歳。彼女の役は及川なずなという思春期の女の子だった。思春期は人生の中でも最も特異で、しかも短い瞬間である。彼女が二度と演じられないと言ったのはそういう意味だった。

思えば彼女は昔からテレビには大人っぽく映る子だった。「打ち上げ花火」のオーディションの時、こんな子がいるけど、とプロデューサーが持ってきたビデオにはシャンプーのCMが入っていて、そこに登場する女の子はどう見ても十八かそこらの立派な「女」だった。
「いや、いくらマセてる役って言ってもこれは行き過ぎでしょ」
ここで終わっていたら彼女との出会いはなかった。まあ、会うだけ会ってみてよ、という一言で僕は奥菜恵と出会うこととなった。初めて見た第一印象は十八どころか、中学二年というものでもなく、小学五年という感じだった。
まあ、こんな正体不明な女の子は他にはいないということだけは確かだ。
高校を卒業して彼女はきっとテレビや写真の中でどんどん成長して行くのだろう。でも実物に会うとやっぱり全然変わらぬ奥菜恵に違いない。
卒業おめでとう。

                        岩井俊二




(くり返し)」「花火ってさあ、横から見ると、平べったいのかなあ」「えっ?」

2007年01月10日 22時05分15秒 | Weblog
『打ち上げ花火、
 下から見るか?
 横から見るか?』

のセリフ起こしも、とうとうここまでやって参りました。

この後に続くセリフ、この映画の中で、
いや、生まれてこれまでに観た映画の中で、
一番感動したセリフです。
あのセリフ、大好きです。

なずなが好きなのか、奥菜恵さんが好きなのか、
ときどき分からなくなるくらいに、
あの場面のなずなが大好きです。

次回のタイトルに乞うご期待!



さて、水曜日というのは知る人ぞ知る
テレビ関連情報誌の発売日です。来週放映される

『CHIMPAN NEWS CHANNEL』フジテレビ

の情報を仕入れんがため、
私も某社のテレビ情報誌を購入して参りました。
まずは解説記事、こんな風になっています。


【チンパンニュースチャンネル】
 
ゲストに奥菜恵が登場する。奥菜は、司会のゴメスに、放送開始以来一度も洗っていないというスーツを洗濯させられる。だが、途中ゴメスは奥菜そっちのけで、おもちゃで遊び始めてしまう。


なんじゃそれ?!


続いて「CHIMPAN NEWS CHANNEL」の放映予定

1月15日(月)[実質16日;以下同じ]
       24:35~24:45 奥菜恵がスーツ洗濯

1月16日(火)24:50~25:00 MCオーディション

1月17日(水)24:35~24:45 サルケ 奥菜恵 ほか

1月18日(木)24:35~24:45 ゴメスと添い寝 ほか


【特に注意していただきたいこと】
16日だけ、放映時間が繰り下げになっています。
4夜連続でおしまい。19日には放映がありません。



昨夜の「爆笑そっくりものまね紅白…」は
仕事が長引いたり、友人からの久々の電話が入ったり
ということがあって、ほとんど見ていないのですが、

『犬神家の一族』の主要登場人物 佐清 のものまね

のシーンは、偶然見逃しませんでした。
それまでは審査委員席の奥菜さんがチラチラと映っていたのに
この場面に限っては、全く奥菜さんが映りませんでした。

さすがは『大奥』を抱えるフジテレビ!
ライバル映画の出演者は映さなかった、というわけです。

(ライバルと思われているかは、はなはだ疑問ですが…)

『犬神家…』の興行収入ランキング、先週は
ワンランク・アップだったようです。
9位→8位 だったかな?忘れた…


あと、長澤まさみさんのものまねが
ものすごく悪意がこもっていて、
音程の外し方、話しているときの息の漏れ具合、
立っているときの脚の広げ方
などがそっくりでした。至玉のものまねでした。


典道がなずなに水しぶきをかける。泳ぐなずなと典道。画面、農道に)観月ありさー!なずなー!晴子ー!

2007年01月08日 22時16分24秒 | Weblog
明日9日は奥菜恵さんが審査委員を務めた

『爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル』
(フジテレビ系列 19:00~22:00)

の放映日ですよ!心の準備は出来ていますか?

私は、19:00に家にいられるわけがないので、
昨日のうちにビデオ予約をしておきました。

 おおっと、今警報が鳴ったと思ったら革奥同だ。
 アンテナはってるね。すばしこいね。抜け目ないね。

ネタに困ったら劇団大人計画『キレイ』ネタ、ってことで。
スカパーで不定期再放送しているし。

ところが抜け目があったんだな。
チャンネルを間違えたいたことに気が付いた。
今日、気が付いてよかったですよ。
テレ朝だと思っていたんですね。
足を向けて寝られない放送局だからですかね。
私は声を大にして、皆さんへのお訴えをいたしたい!

フジテレビですよ!間違えちゃダメですよ!

12月14日に『めざにゅー』への出演があったとはいえ、
ここ最近の奥菜恵さんはフジテレビと縁が薄いですからね。
『大奥』VS『犬神家の一族』
という対立構造のあおりを受けているんですかね。

そのわりには奥菜さんがTBSから特別大切にされているという印象はないし、対立構造の間隙をぬって『女神の勝負食』で主役扱いしてくれたテレ朝には、外交・防衛政策の違いを乗り越え、やはり足を向けて寝られないし、稲垣吾郎メンバーの番組宣伝とはいえ、金田一シリーズをこれでもかと再放送したフジテレビは、なんか間抜けだし。だって、年が明けてからネット上の『犬神家…』に関する書き込みが急増しているんだもの。絶対フジテレビが貢献しちゃってますよ。

よく分かんね~、今日の書き込みとテレビ界の対立構図。


じゃ、もっと分かんない噺を。

斎藤佑樹君早稲田大学入学内定記念
ブログ落語「東大野球」

東大小林至投手、第2球を投げました。

カッキーン!

監督「オイ、至。ストレートもカーブも110㎞じゃ
   打たれて当然だぞ。緩急の差が30㎞無いと…」

東大小林投手、次の打者に第1球を投げました。

カッキーン!

監督「アホ~!80㎞のストレートを投げるな!
   ストレートの方が30㎞速いんじゃ!」

カッキーン!

さて、ここで問題です。このとき小林投手が投げた球種と球速をお答えください。



優等生の答え: カーブ  50㎞
野球小僧の答え:監督が二度マウンドに行ってるから
        投げられねーんじゃない?

落語をブログでやると、なんか20071(つまんない)。


落語といえば、あんまり関連無いけど、
『ふくまる旅館』てドラマ、私は楽しめました。
「出来心」なんてセリフが出てきたり、
西田敏行さんが「居残り佐平次」のさわりを
語ったりしたからでしょうか、
「タイガー&ドラゴン」をちょっと思い出させてくれたもので。

でも、プロデューサーは磯山サンではないし、
脚本もクドカンではないんですけども。


純一、祐介、稔がてんでに「晴子ー!」「なずなー!」「観月ありさー!」(画面はプール、泳ぐ典道、

2007年01月07日 14時26分16秒 | Weblog
 【臨時革命情報】

発:革命的奥菜主義者同盟中央闘争委員会

宛:忠勇なる革命戦士・同志諸君


今売りの『In Red』の奥菜恵さんの記事は小さいぞ~!

写真はもっと小さいぞ~!

買うのはよく考えてからにされたし。



あれ!タイトルがセリフの書き起こしに戻りましたね。
雪深い温泉街から、無事に帰って来られたんですね。

そうですが。それが何か?



一身上の都合とは、一身上の都合ということです。

2007年01月06日 18時44分58秒 | Weblog
パーフィットプロダクションさんが
1月7日発売と言い張っていた
「In Red」2月号
について、私は6日発売なんじゃないの?と
申してきましたが、結果はどうでした?
奥菜恵さんの記事はどの程度の大きさでしたか?

私、雪に降り込められちゃって、
本屋さんに行けませんでした。



……何?今、雪の有るところに居るとですか?


そうですが。それが何か?

だから、『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』
のセリフを写したノートを持ってきていなくて、
タイトルが書けないのよ!

今居る温泉街とJRの最寄り駅を結ぶ道が、
雪のために動けなくなった車のためにドン詰まっちゃって、
大変な騒ぎ。昨日まで雪はほとんど無かったから、
雪対策をしていなかった車がいっぱいいたのね。たぶん。
普段は30分弱で着くところが、1時間半はかかるという状況。
明日は天気大荒れということだから、帰れるかな~。


ところで、私を奥菜恵さんファンへと駆り立てたドラマ
 
 『ふたり』

がCS:ファミリー劇場で再放送されるそうですね。
1月9日20:00~21:00 ということです。

http://tv.yahoo.co.jp/cs/20070109/0939_03.html

http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?b=126&c=2&d=20070109&s=1&cate=1&cate2=&area=tokyo&p=


全然知らなかった。でも知ったところで、
CSとBSの違いもよく分からない。グッスン…
たぶん我が家では見られない。グッスン…


ところでTVを見ていますと、1月スタートのドラマの
番宣番組、番宣CMがやたらと目につきますね。
奥菜恵さんがレギュラー出演するドラマはありません。
ゲスト出演に期待するしか有りませんね。
3月の舞台があるんだから、ドラマに出られるわけがない、
とっくに気持ちの切り替えは出来ていたつもりでしたが、
番宣を見るとやっぱり寂しさを感じてしまいます。
3月に舞台があると、4月スタートのドラマも辛抱ですかね。
気持ちの切り替えはしたんだけどな~。
きょうはちょっとブルーな気分です。

はやく「In Red」を買って、元気になろっと。


(一身上の都合で、セリフ起こしはお休みします)

2007年01月04日 14時23分28秒 | Weblog
今日発売の「週刊現代」
奥菜恵さんのグラビアが
掲載されていました。

前回掲載のときと同時に撮影された写真ですが、
初公開の写真が見開きで2枚掲載されています。
megちゃんファンなら、絶対買いだと思います。


前にも書きましたが、このときのネガと、
週刊プレーボーイのときのネガと、
週刊文春のときのネガを
事務所が買い取って写真集を出せばいいのになぁ、
と、今日もつくづく思いました。


セーラームーン!」祐介・和弘同時に「なずなー!セーラー…」(画面はプール、すぐ農道に戻る)

2007年01月03日 19時34分12秒 | Weblog
ここ最近、アクセス数が漸増しておりますので、ブログの各ページのタイトルの意味がお分かりにならない方もいらっしゃるのではないかと思い、くりかえしになりますが、本当に要点だけ掻い摘んで解説させていただきます。

このタイトルは、岩井俊二監督の
『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』
という作品のセリフ起こしになっているのであります。

池袋演芸場で、小三治師が藤沢周平の小説の朗読を
なされたという高座にでっくわしたことがあり、
著作権をそんな風に踏みにじってもいいものなら、
このスタイルはどうなんだろう?と始めました。

でも、もうすぐラストですね。終わっちゃいますね。
次は金スマでやっていた「復讐する女『MEGUMI』」
でやってみようかな?



ところで、昨日新橋演舞場でいただいてきたチラシの中に
冒頭画像のようなチラシがありました。
『僕たちの好きだった革命』
『セーラー服と機関銃』がついに舞台化される!※
興味津々ですね。観てみたいですね。
片瀬那奈さんは『天国のkiss』で奥菜恵さんとの共演が
ありますしね。観に行こうと思います。



奥菜主義革命には
ダイヤモンドの輝きも、
パソコンの便利さもありません。

でも、この目に見えない革命には、
人びとの願いがこめられています。

革命で愛情をあがなうことは出来ないかも知れません。

しかし、革命に愛情を託すことは出来ます。
革命に命をこめることは出来ます。

奥菜恵さんに愛を届けたいという思いのある限り。
  
                  革命的奥菜主義者同盟

(この部分、箱根駅伝放映中に流れていた
 保険会社のCMを原案としている。)




※たぶん、そんな話じゃないと思う。


「何だよそれ!?」「何でもいいだろ。(画面は一瞬、なずな・典道のいるプールに、そしてすぐ戻る)

2007年01月02日 23時54分25秒 | Weblog
画像は後で掲載します。とにかく今日中の更新のために、突貫工事です。
(1月3日0:21画像を追加 0時を過ぎたら、やたら重くなって難渋しました)

例年1月2日は箱根駅伝をテレビ観戦して過ごすのですが、
今日は、乱菊師から新橋演舞場初日『朧の森に棲む鬼』に
お招きを戴きまして、行って参りました。
劇団☆新感線の本公演ではないのかも知れませんが、
本公演かも知れませんが、いのうえ歌舞伎第2章です。

市川染五郎 阿部サダヲ 秋山菜津子 真木よう子
高田聖子  古田新太 (敬称略)

と、奥菜恵さんと縁の深い方々が勢揃いの舞台です。

とても舞台効果の面で、勉強になりました。
弊ブログはネタバレは書きません。そんなわけで、
お芝居の中身については何も書きませんので悪しからず。

今日いちばんの収穫は、奥菜さんがご出演になる舞台
「橋を渡ったら泣け」
のチラシが手に入ったこと。ついでに新感線の
へんてこりんなタイトルのお芝居のチラシもget!
「犬神」じゃなくて、「犬顔」なんだ!
ということに気が付くのに10秒ほどかかりました。


元日の書き込みについて、自己批判させていただきます。
「今年が奥菜恵さんにとっていい年でありますように」
という気持ちが全くこもっていない書き込みでした。
これは、革命家としてあるまじき慢心、日和見主義、
プチブル根性の現われであったと反省しております。

改めまして、新年のご挨拶。

あけましておめでとうございます。
この一年が、奥菜恵さんとファン、関係者にとって
充実していて、素晴らしい一年となりますように、
赤心よりご祈念申し上げます。


「信じらんねえことすんなよな、…なずな」「観月ありさー!」「セーラームーン!」「アハッハッハ」

2007年01月01日 22時23分38秒 | Weblog
新年明けましておめでとうございます。
本年も、奥菜恵さんを世界遺産に登録する
その日が来るまで、恵愛!連帯!前進!
がんばろう!

元旦早々、書きたいことなんて無いですよ。


スイカの被り物をした山本モナがmegちゃんに見えて

ドッキリした!








なんて、まさか書けないじゃん。

書いているし。



背丈全然違うのに見えたんだよな~。



こういうときは、あれだな、インターナショナルだな。


♪起て餓えたる者よ 今ぞ日は近し
 覚めよ我が同胞 暁は来ぬ
 暴虐の鎖断つ日 旗は血に燃えて
 海を隔てつ我等 腕結びゆく
 いざ闘わん いざ 奮い起ていざ
 ああ 奥菜主義革命 我等がもの

 聞け 我等が雄叫び 天地轟きて
 屍超ゆる我が旗 行く手を守る
 圧制の壁破りて 固き我が腕
 今ぞ高く掲げん 我が勝利の旗
 いざ闘わん いざ 奮い起ていざ
 ああ 奥菜主義革命 我等がもの
 いざ闘わん いざ 奮い起ていざ
 ああ 奥菜主義革命 我等がもの

失礼いたしました!