この季節、ドクダミの群生を発見すると、ちょっぴり嬉しくなります♪すごく地味で、よくよく見ていないと気付かないけれど、どこにでも咲いてて。それこそ、今の時季が盛りなんですよ!手をかけない自然のガーデニングって感じが好き(笑)
色んな草花があるけれど、地味なわりに緑と黄色と白のコントラストって、実はその存在をちゃぁ~んとアピールしてたりね。お花屋さんでは売られていないのにも関わらず、アレンジメントなんかにも使われてたりさ。
見せ方って大事だよねぇ…。
なぁ~んて思うの(笑)
私、基本的に賭け事はしないので。「負ける勝負はしねぇ~!」とか以前に、常に勝ちに出たいと思ってるのです。それは、単純な勝ち負けではなく、自分の納得できる満足の行く結果を出す、トカ、得る、トカトカってことでしょうかねぇ…。
にっちもさっちもいかない時、人って他人のせいにしてみたり、それを周りの環境のせいにしてみたりね。私も、実際、そぉ~だったりするんだけどさ(笑)
ただ、他人のせいにする前に、問題は自分にもあったりするんだよねぇ。それは、自分ってアイデンティティがあって、自分の価値観やら基準があるからこその、気付かない部分でもあったりして、だから、だから、厄介なのだけれども。
何かを変えたいと思う時、変えなきゃいけないと思う時、そのビジョンを描いてみてね。その絵の中に自分が上手くコミットメント出来ていたならば、それは動く時なんだと思うのです!
動かずして、諦めているのならば。そこは割り切って徹すれば良いのだし。徹することが出来ないのならば、求める変化に巻き込むしかないでしょう(笑)
私ね。「他人を巻き込む」って大好きで!よく「あなたに巻き込まれて、こんな状態」なんて言われることがあるのだけれど(笑)その状態が嫌でなければ良いだけの話で、逆に「巻かれてくれてアリガトウ」って思うんだよねぇ^^
沢山の人が居ててね。沢山の価値観やら捕らえ方をしててさ。そこに正解がないからこそ、その判断は個人の良し悪しで決定されるのだろうけれど。全く接点がない同士の人間が、ある程度の部分で折り合いを付ける時って、既に、お互いが変化している証拠なんだよね。
相手に変化を求める前に、自分がどぉ変わっていくか、どぉ変えていくか、「この人と変わって行きたい、生きたい」が大切なんだと思う、今日この頃です。
で。時間を経て、振り返った時。
お互いが変わっていった結果の、未来が現実として手の中にスポッて収まってたりするんじゃないかな(笑)