うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

環境整備

2006-08-09 11:47:39 | 芽育学院
台風の行方について

もう安心してもよいのだろうか?


夏期講習期間は

山根整形外科の

山根先生 の御厚意で

夏期講習会の会場を使わせて頂いているが

非常に快適で、集中できる環境を作って頂けた


芽育学院も

開校から着々と学習環境がパワーアップ

完全無料の自立学習

全国に広がるスーパー先生のDVD授業

それに伴う、DVD視聴設備

オフレコ情報として

次なるサプライズは

近日、公開できると思う



さて・・・

学習環境の充実は

形になり、準備が進んでいるが

反対に

問題も出てきているのが現状だ


たとえば・・・自転車! 

学院のあるビルにも

芽育生の自転車を駐輪するスペースがあるが

一度にとめられる台数は

約 12~15台


授業に遅れそうだったのだろうか?


綺麗に駐輪せず

はみ出して駐輪している自転車もあり

通行される皆様には

ご迷惑をお掛けしている状態もある 


学習環境の整備とともに

それ以前の環境整備にも

今後、目を向けなければならないと思う


可能な限り

スミスも自転車整理には行っているが 

みんなも

通行の邪魔にならないように

そして・・・

他の仲間達の自転車も

気持ちよく駐輪できるように


キチンと並べて駐輪することに協力して欲しい 


ヨロシクなのだ! 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする