うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

テスト対策について

2009-05-14 15:00:47 | 芽育学院
今学年最初の定期テストが迫ってきている


各教室でもテスト対策授業の申し込みが増えているが

最近ブレイクしているのが


理科


確かに

個別授業で5科目を通常受講していると

費用的にもビックリするくらいの金額になる

その対策として

英数を毎週、個別で受講して

テスト前だけ理社国の対策授業を申し込む


これが芽育のテスト対策だ



ここで疑問!

テスト直前に

一回や二回だけの対策授業で

理社国の点数がとれるのか?


それが

キチンと点数をゲットできるんだよね


だって

試験範囲がわかってから

大事な部分だけを

1対1のマンツーマンで授業するわけだからね



そんな数回の授業で

ほんとうに大丈夫かと心配されるケースもあるが

1対1で大事な部分だけ!

このパワーがどれほどの威力を発揮するのか楽しみにしていて欲しい


特に

この春からメイキーになった

中学1年生のみんな


初めてのテストで

要領もつかめず手探り状態かもしれないが

是非

芽育の朝勉 ~早朝6時~ 

プリント希望用紙

英数の大勉強会 (無料対策授業)

を有効活用して

笑顔で中学生活をスタートさせようぜ





あっ

そうそう・・・


話は戻って

理社などのテスト対策授業について



最近

この数回だけで点数がとれるのなら

学校の定期テスト対策で

毎週毎週の5科目授業は必要ないのではないかと考える


塾で5科目の勉強をさせたいのですが
英語と数学だけで大丈夫でしょうか?


という質問についても

大丈夫です!

と即答できる




ただ

受験対策となると

試験範囲が変わってくるので

日々の訓練は必要だ


その部分に関しては

ウレチク(うれし涙蓄積講座)

でこれからもフォローしていこうと思う




今年の中学3年受験生へ

ウレチクも毎年進化しており

年々、ハードになってきているのを知ってる???

今年の企画も・・・


これ以上はクチが裂けても言えない・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする