うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

シンタロウ先生からのメッセージ

2009-05-23 13:31:58 | 講師から
お久しぶりです!


最近は豚インフルエンザが暴れてますね

僕の大学も1週間休校になりました!

休校のおかげでテストの日伸びてラッキー!
なんて子もいるんじゃないでしょうか?笑




けど!幸い奈良県には感染が拡大しておらず中間テストは待ってくれないねー




1学期中間テスト
これは今年1年の勢いをつける為にもめっちゃ大事なテストやな!

中1の子は初めてのテストで何したらいいか全然わからん!って思ってる子も少なくないと思う

そんな子は大勉強会、朝勉など芽育のイベントをふんだんに使おう!

朝勉なんて騙されたつもりで言ってみたら・・・
びっくりする程効果出るで!

中2の子もいよいよ内申意識する頃やな!
もう2年目でテストの事はわかってるし、痛い目見た子はそれを繰り返さんよぉにしっかり対策していこ!


そして中3
もぉ頑張らなアカンのは言うまでもないよな☆




僕は中3の担当生徒が多いんですが、やっぱり最近よく話題なるんは受験の事


まだまだ中3になったばっかやけど、市駅校には卒業生が話をしにきてくれて、卒業生がみんな口を揃えて
『早くから勉強しぃや!』と言ってくれた効果からか、去年より受験に対する意識は高いように思います

最近では
『夏休みからやるとか絶対アカンねん!今からやる!』
『俺毎日自習くる!』

なんて言葉もちらほら・・・

確かに今から突っ走っても受験までに息切れしてまうと思う
けど、やる気が出ている今、一回限界まで突っ走ってみるんも良いと思う!
まずは定期テスト対策とは違う『受験勉強』に取り組んでみようぜ☆




そして、みんなより出遅れてると感じてる生徒!
今ならまだまだ間に合うぞ!



ちょっと自分の話になるんやけど、僕は高校からバスケ始めました!
けど周りは小学校や中学からやってきてる奴らばっかりで、もちろん一緒に練習してるだけじゃ追いつけへん

だから毎日6時半に学校行って一人で朝練してました。
そのおかげでみんなに追いつく事ができて、大学なった今もバスケ続けてます!

つまり何が言いたいかというと
出遅れを感じてる子!

受験前に勉強するんはみんな同じ!
そこで頑張った所で追いつけへんぞ!


だからみんなに追いつき追い越したかったら今からがんばろ!

人がやってない時にやる!当たり前の事やけどこれがみんなとの差詰める最短の方法やで☆



いきなり勉強の仕方がわからん子もおると思うから、担当の先生と相談してまずは1週間の勉強予定立ててペースを掴んでいこう!




ではでは、みんな体調には十分気をつけてテストがんばろうな!!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする