うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

今日から始まる

2009-07-09 12:05:08 | 芽育学院
また熱い戦いが・・・

そう、明日から夏の甲子園を目指し

高校野球の奈良県予選が始まるのだ


芽育学院出身で

今大会に出場する選手もおり

目が離せない夏になりそうだ



中でも

高田商業については

マネージャーを含め5名の芽育卒業生がいる


そのほか

御所実業・桜井・高取国際・登美ケ丘(50音順)の4校


合計5校に野球部がいる



高校受験の際は

本当に素晴らしい集中力を発揮したメイキーたちだ


最終的に

甲子園行きを決めるのは一校だけなのだが

ホント全員に頑張って欲しいと思う


そして

今年の中学3年生の中にも

高校に入っても野球を続けるメイキーがいるよね

キミたちには

来年、憧れのユニフォームを着ることができるように

この夏を有意義に過ごして欲しいと思う





話は変わるが

各教室では

毎日、メイキーたちの保護者面談が続いており

夏期講習会参加についての問い合わせが多い



この夏から新しくメイキーになる仲間を含めると

相当な人数の参加が予想され

授業ブースと自習ブースの増設を検討しなければならないかも・・・



昨日のヤスオ先生のブログにもあったが

自習ブースの使い方次第で学力は大きく飛躍する

何度も

このブログでも書いたが

芽育学院の勉強法は

決して《やらされる》勉強法ではない

自分から進んで《やりたくなる》勉強法とでもいうべきか


誤解を恐れずに言うと

ある意味マインドコントロールなのかもしれない


芽育学院には

年配の先生はいない

一番年長はスミスの38歳

つまり

情熱あふれる若い先生たちが

メイキーたちの多感なハートを

アノ手コノ手で揺さぶる


一人ひとりのメイキーと

とことんまで向き合うと

それぞれのツボが見えてくる


負けず嫌いのツボ

思いやりのツボ

見栄を張るツボ

怒りのツボ

喜びのツボ

などなど


そのツボをチクチクと刺激する




まんまと術中にはまったメイキーよ

キミたちはラッキーだ


時には

ワザと術中にはまってみるのもいいだろう


それが幸せへの第一歩だ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする