やたらと漢字の採点をさせられます。
例年、高3に漢字ブームが起きるのですが
今年もやってきました。
傾向としては四字熟語が出てくると
点数が下がってきます。
学生時代に四字熟語を使うことはあまりないのですが
社会に出るときや就職活動をするときに
意外と使えるのが四字熟語です。
自分の性格などを分かりやすく、ワンフレーズで伝えることができるし
なんとなく勉強してきたんだな、こいつと思わせることも可能です。
知性を示すには、そういう単語を会話に入れていくのが
ポイントであります。
年配の方に対してはそんな気がします。
小学校五年生から英語の教科書がうんぬんとか
英語が話せるとか書けるとかありますけど
基本、ここは日本なので
日本語ができないとお話になりません。
そして日本語力がないと
英語を和訳することも、英作文を作ることもできません。
ある程度のレベルまで行って
英語→英語ができるようになりますが
それまでは日本語の仲介が必要です。
漢字が書けること、日本語の文章をちゃんと読むこと
日本語でちゃんと作文が書けること
このベースがないと、日本にいる限りは
どの教科、学問を究めようと思ってもきついと思います。
理系と呼ばれる人も
中途半端な理系さんは、日本語怪しいところありますけど
突き抜けてる理系さんは
自分の考えを理路整然と述べて
聴いてる人にちゃんと届く話をします。
日本語力だと思いますよ。
日本語がしっかりしてないと、英語の論文はかけないし
日本語の語彙が豊富じゃないと英語の語彙や表現も豊かになりません。
英語の表現をコピペしてしまったりとか
含蓄のない言葉を言ってしまったりというのは
英語力がないということもあるかもしれませんが、
基本となる日本語の部分を疎かにしてしまっていると思うのです。
国語が苦手だからといって理系に進んだとしても
日本で生活を送る限りは日本語が基本だし、
海外に飛ぼうと思っても、日本語ができるというベースがないと
海外には飛べませんし、海外に行ったとしても中途半端なことになると思います。
大学理系の受験では
ほとんどの大学が国語の受験を課していません。
国公立の場合はかろうじてセンターで国語がある程度です。
国語やった方がいいんじゃないかなぁと
国語じゃないにしろ、論述は課した方がいいんじゃないのかなぁと
この頃考えています。
日本語をうまく使えるようになりましょう。