昨日、koi氏が薦めていた映画
LIFEは
吹き替えじゃなく字幕の方がいいですよ。
吹き替えだと
ナイナイ岡村さんの顔がちらちら浮かんできます。
飛行機の中で観たんですが
速攻で字幕に切り替えた思い出があります。
勇気を出すことの大切さと旅行に行きたくなる映画ですね。
映画といえば
今年のアカデミー賞の作品賞は
封筒の渡し間違いで
発表を間違うというハプニングが起きていました。
プロがやっても間違えるんだなぁと
思いました。
作品賞のムーンライトは
マイノリティを描いた映画らしいですが
この辺ではまだ上映しない感じですね
惜しくも逃した
ラ・ラ・ランドは、
先週から上映しておりますので
いずれ観に行きたいと思っています。
映画の話をしたら
僕もひたすら語れるのですが
それはまた
ネタがない時にでも。
今日は
県内公立一般の
出願1発目ということで
まぁ倍率というのは
あくまで目安ですので
絶対的に点を取ること。
内申のない人はなおさら取ること。
これしかないです。
噂では
すごく極端な倍率の出方を
するんじゃないかなんて
言われていますが、それもまた
あまり関係のないことです。
誰がどのくらい受けようが構いません。
自分自身と戦うことが大切です。
他人に気を取られて
実力が出ないとかいう言い訳は聞きたくないな。
それ、集中できてないってことだし
ちゃんと受験と向かい合えてないです、私
とカミングアウトしているのと同じだから。
本気で物事に取り組んだら
周りには目はいかないものですよ。
というわけで
どんな感じで倍率が出ても
いつもとかわらず
コツコツとやっていきましょう。
話しは
めちゃめちゃ変わりますが
僕は
ひなあられの
白い、ちょっと甘辛い奴と
マヨネーズっぽい味がするのが大好きです
あれオンリーでいいです。
ではでは