9月25日です。何の日でしょうか。
藤ノ木古墳記念日だそうです。
そうだったのですね。
1985年9月25日、奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳の石室等が発掘された日です。
その後何度か調査が行われました。
未盗掘の石室の内部からは2体の被葬者。
被葬者の地位を表す副葬品として金銅製の冠、くつ、馬具類など。
6世紀後半ごろのものが、発見される!!
今何世紀ですか?
その頃から、ここに人がいたのね、と感動!!
先週は台風が日曜から月曜にかけて通過していき、名張校の授業には影響がなく
ほっとしていました。風がきつかったですね。
そして暑さ寒さも彼岸まで、の言葉通り、彼岸花も満開で涼しくなってきました。
この季節の変わり目、体調崩さないように気を付けてくださいね。
今日から前期期末テストの高校生、10月1週めに実力テストの中学生、2週目から2学期
中間テストの高校生、中学生、3週目に中間テストの中学生。
テストが毎週あちらこちらで、、、、
中3生がボソッと「テストばっかり」とつぶやいていました。これからよ。
ふんばりどころね。
定期テストはないけれど、単元終了ごとに小学生もテスト受けてます。今日は大きい数の
テストあるって小4生言ってましたね、出来たかな?
そうでした。小学生と言えば、全国統一小学生テスト!!
11月3日(金・祝)にありますよ。実力試してみましょう!!
下田校、もうすぐですね。
近鉄下田駅下車すぐ。徒歩1分走ったら10秒ぐらい?
昔は奈良県民だったのですが、
浦島太郎すぎてJR下田駅が香芝駅に2004年改称されていることに最近気づき、
昔、JR王寺駅から乗った電車で「畠田、志都美、下田、高田にとまります」と車内放送されてた
ことを思い出しました。今は、「畠田、志都美、香芝、JR五位堂、高田にとまります」ですか?
車内放送と言えば、、、
名張駅から津方面へ通う生徒達は、近鉄大阪線を利用していますが、伊勢中川で乗り換えを
避けて直通で行ける、午前6時41分発の名古屋行急行に乗っているそうです。
車内放送教えてくれました「、、、四日市、富田、桑名、弥冨、蟹江、鶴橋にとまります」
えっおかしいやん。名古屋行かんと鶴橋にもどってんで。