うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

乾燥

2017-11-27 13:15:35 | マサエ先生より

今週末は12月に入ってしまいます。

2017年もあとひと月と少し。

育脳教室の生徒さん達は、この1年の園生活の集大成のような発表会が

あります。いつも、元気なみんなが真剣な面持ちで頑張るんだろうなあ。

四谷大塚の小学生テストの返却と面談では、

お家は隣の市だけど、去年から名張校までテストを受けにきてくれる生徒さんが、

受験に向けてがんばっている様子をお母さんがお話してくれました。

テストの結果にあらわれています!!あと少しです。

体調に気を付けてがんばりましょう。

 

体調といえば、、

寒くなってきましたので、体調を崩してしまう人たちが、、、、

先週は、生徒さんも、いつも元気な講師たちも、お休みしてしまいました。

次々と!!いやいや、これは大げさ、言い過ぎでした。

でも「風邪ひかないです、丈夫だけが取り柄なんで」(いいえ、取り柄はいっぱいお持ちですよ)

の講師もダウン。

みなさん、日曜日にゆっくり休めたでしょうか。水分とって栄養とって休養してください。

今元気なみんなも、油断は禁物です。手洗い、うがいをして下さい。

空気が乾燥してます。

私の乾燥のバロメーターは指先のあかぎれです。

空気が乾燥してくると、ぱかっと割れる指先。もうすでに親指や中指にぱかっときています。

絆創膏のお世話にならなくては・・・・

今年は寒そうですね。寒さに体が慣れてないからか、平年並みなのか、わかりませんけど

 

かめむしが異常発生した年は極寒だとか、違うとか?

そんな情報がありました。きれいな緑のかめむし侵入に名張校も大慌て、凍結して

お暇してもらうこともしばしばでしたので、

もしかしたら、極寒かも?

 

桜井校ほど室長席だけ寒いってことはないけど、入口付近に名張校も

机はあるので、そこにいると体の末端がつめたーくなってきます。

教室の中央にはエアコンがあるので、ブースはいい感じなのですが、、

 

そんないい感じの名張校では冬期講習のお問合せをいただいたり、、、

そうです。12月11日~1月10日は芽育の冬期講習期間です。

短期集中でこの冬を有意義なものにしましょう。

指先に絆創膏巻いて、

みなさん、お待ちしております。

 

あっ今日、絶対、中学生、学期末テスト返却されたはず。見直して次につなげようね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする