こんにちは、八木校のはっちゃんです。
突然ですが、みなさんは特技を持っていますか?
私は、円周率を 30 桁ぐらい覚えている、というちょっとした特技(?)を持っています!
3.141592653589・・・って言い続けるやつのことです。
興味ない人には響かないかもしれませんが、覚えようとした人案外いるんじゃないでしょうか?
中学生の頃、これを覚えたら呪文みたいでかっこいいと思い、授業を聞かずに必死に覚えて、最高で 50 桁ぐらい暗唱していました笑
今までどれだけ長く覚えているか勝負では負けたことがなかったのですが、先日、ついに負けてしまったんです!!
覚えようとしたことのある人なら分かるかもしれませんが、30 桁って案外大したことない量なんです。
だから負けることにそこまで驚いているわけではないのですが、なんと、その相手が小学 6年生だったんです!!
まだ円の面積の求め方も知らなかった小学生が円周率を覚えている、それもかなりの桁数を、ってすごくないですか?
その日が初めましてだったのですが、この子は絶対賢いって思いましたね。
小学生には負けんだろうと思っていたものですから、どうして覚えたのかを聞いてみたら、暇だったからだそうですよ。
暇な時に数字覚えるってすごい!
小学生の頃、私も暇だったはずなんですけどね、笑
違いを見せつけられてちょっと落ち込みました。
時間的な余裕を考えれば、小さい頃に何かに興味を持てるって無敵だなぁと改めて感じました。
小学生に負けといて、特技だなんて言えたものじゃありませんから、胸を張って特技だと言えるように、これからも円周率を覚え続けていこうと思いました。
最後に、誰かと競えることってものすごい刺激とやる気を与えてくれるんです。受験生の皆さんも友達に刺激をもらいながら、お互いに成長していってくださいね。