朝晩の冷え込みが酷くなって、秋の訪れを感じています。
ただ、お昼には気温が上がってしまうので服装選びには毎朝迷ってしまいます。
半袖に何か上着を羽織ろうか、
でも極力荷物を増やしたくないから薄手の長袖で間をとって我慢しようか・・・。
寒暖差が激しく風邪をひいてしまいそうなので、
気をつけなくてはいけないなと思うと、尚のこと服装には頭を悩まされてしまっています。
やらなくてはいけないことがあるときに限って何か別のものに夢中になってしまう、
ということは誰でも経験のあることだと思います。
掃除をしていたらたまたま出てきたアルバムをつい開いてしまったり、
定期テストや受験勉強のときには「息抜き」と称して
読み始めた漫画につい夢中になってしまったり。
こんな話をし始めたのは最近の私は、課題や仕事があるのについ漫画に夢中になってしまい、
睡眠時間を削ってなんとか生活をしているからです。
時間がたくさんあったときには後回しにして、興味を持たなかったのに、
忙しくなったら急に気になって仕方がなくなる。
こういう現象って何か名前がついているのかな。
そもそもなんで別のことに夢中になってしまうのか。
嫌なこと、面倒なことをしているとどうしても逃げたくなってしまうのかなと思います。
でも、こんなことをくり返していたらあっという間に人生が終わってしまいそうだとも思います。
上手に生きたいものですが、
中途半端な志ではうまくいかないのだと思います。
なんたって一度きりでやり直しがきかないので。
人生はやり直しがきくという言葉をよく聞きます。
今からでも遅くないとも。
本当かどうかは知りません。
ですがやりたいことを見つけた人間はきっと120%、
もしくはそれ以上の力を発揮できるのではないでしょうか。
目標がないと何をしていいかわからないけど、
目標さえあれば少しでも前に進む道を探し始めることができるから。
やりたいことは経験や知識、興味からうまれるものであるので、
やるべきことから道をそれた先に見つけたりできるのかもしれないですね。
下田校 佐々木でした