こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

ITボランティア福祉講座 最終回!

2009年05月13日 | 名東区

5/11、ははは区役所へ行きました

今日はITボランティアの福祉講座なのです。

      

その前に、コミセンで、

名東の日みたらしだんごの片づけをします。

 

終わったら、柿安でお弁当を買って

いただきます。

さて、いよいよIT福祉講座

本日は最終回です。

  

いろいろ教わったことがあるのですが、

資料から抜粋してみます。

    

ボランティアとは

①自発性

②先駆性・創造性

③社会性・協調性

④無償性

を有する。

   

ITボランティアに必要なのは、インストラクション

インストラクション(相手が迷わず操作できるようトレーニングし、

実際に役立つ利用方法などを説明・紹介する)

コミュニケーションとは相手を思いやること

    

インストラクションテクニック

表情、アイコンタクト、姿勢、ジェスチャー、態度、話し方、マナー、専門性

など。

   

はははワークショップをしていて、お相手の方曰く「怖い」と

自覚症状はあったのですが・・・

      

ははの話し方は、

おしつけがましく、圧迫感があるのです

インストラクションテクニックがなっていないのです。

    

”静かな微笑み”

これが最大の課題でしょうか。

アルカイックスマイルははをめざします

先生方、長い間の講義、大変参考になりました。

ありがとうございました

073_2

牧野が池にいた天道虫

    


くず、たら、こしあぶら

2009年05月13日 | まち歩き

5/12,ははは天ぷらパーティに行きました

総合学習グループのみなさんと

        

くず、たらの芽、こしあぶら といった山菜に、

ナス、さつまいも、じゃがいも、

人参とたまねぎのかきあげ、

浅漬けやおむすびもあります。

ノンアルコールビールやコーヒーをいただいたり

楽しいひと時でした。

  

ちなみに、ははは だんご肘診察のため

大遅刻。

準備は他のみなさまがしてくださいました