こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

めいとうまちづくりフォーラム

2009年09月07日 | 名東区

9/7、ははは めいとうまちづくりフォーラムなるものにでかけました

 

今後のまちづくりについて、活動の分野や地域を越えて自由に意見交換をし、

行動につなげていく場だそうです。

 

第1回は、目標の共有、テーマ選定

  

とはいえ、難しい話を繰り広げたわけではなくて、

名東区で、”こんなことをしたい”を各自わいわいがやがや

お話したのです。

 

たとえば、

ペットを飼っているので名東区の飼い主さんのマナー向上をはかりたい

とか、

おやじが集まる居酒屋サロンを作ろうよ

とか。

 

日本福祉大学の先生が上手にまとめてくださった

それらしい文言にしますと、

・各世代の交流、居場所づくり

・自治体やボランティア団体などの橋渡し、交流をうまくするためには

みたいな感じでしょうか。

  

参加者は全員で27名。

お疲れ様でした


運動会は楽しくね

2009年09月07日 | 高針学区&子ども会

9/6夜、ははは運動会の打ち合わせにでかけます。

体育委員さん主催(?)の。

  

種目と内容、人数、順番が決まったので、

これでプログラムが作られるそうです。

 

子ども会の競技=子どもが出場する競技 は

体育指導委員長とははが

いつも丁々発止(、・・・でもないかな?)

 

でも、「こうしたい」という要望に対して、

結局やってくださることが多いです。

説明もしくはお願いの仕方がよろしくないらしい

 

論点はいつも、

出場して楽しいか?

応援=見ていて楽しいか?

なんですもの。

 

みんな頑張ってくれています。

楽しい運動会にしないとね


アウフグース

2009年09月07日 | まち歩き

9/6、我が家は、

ちち主催のミステリーツアーにでかけます

 

着いた先は、バーデンパークSOGI

プールで遊んで、

温泉に入って、

うどんを食べて、帰りましょう~

 002_2

 

さて、プールに併設されたサウナでは、

アウフグースというレッスンタイムに参加しました

 

アウフグースとは、

専門スタッフが行う

《室内に蒸気を発生させる、室内に熱気を広げると共に入浴者を扇ぐ》

というセレモニー(デモンストレーション)を楽しむものだそうで、

効率的に発汗できるのだそうです。

この日は、アロマオイルにヒノキの香り。

 

隣に座ったおじいちゃんが、

「初めての人には説明せんと」とか、

壁に背中をつけない方が熱気が循環してよいとか、

ご親切にアナウンスしてくださいます。

スタッフの方も交えて、

みんなで和気あいあい

 

楽しかったです。


ホッタラケの島

2009年09月07日 | インポート

9/5、我が家は映画観賞に109シネマズ名古屋へでかけます。

こどもとははは ホッタラケの島」、

ちちは20世紀少年 -最終章-ぼくらの旗を。

 

実は、この日、ちちは異動になる方の名古屋案内に行く予定でした。

ですから、こどもとははは車を使わず お出かけをしようかと。

夏休みから、こどもが切望しておりました映画を観に。

 

ところが、ちち、ご案内する同僚に振られてしまい、

急きょ映画観賞に参加。

 

しかし、「20世紀少年」を観ると言います。

 

そういえば、昔々も

こどもとははがアニメ「ポケットモンスター」を観にいくと言ったら、

小林サッカーを一人で見ていたなあ

  

う~ん、おもしろい

問題は、こどもとははは 「20世紀少年」も観たかったという点でしょうか

 

えっと、

20世紀少年は、

浦沢直樹の同名人気コミックを全3部作で映画化した超大作の最終章。

「世界大統領」として君臨する“ともだち”に支配された西暦2019年。

殺人ウイルスが蔓延した東京は巨大な壁によって分断され、

市民の生活は制限されていた。

そんな中、“ともだち”が「世界の終わり」を予言。

地下に潜りレジスタンス活動を続けていたカンナは

市民に武装蜂起を呼びかけるが、

そこへ矢吹丈と名乗る謎の男が現れ……。

 

ホッタラケの島は、

全編フルCGのアニメーション映画です。

「ホッタラケの島」は、忘れ去られた宝物 = “ホッタラケ”

にされた宝物でできた不思議な島。

そこに迷い込んでしまった女子高校生「遥」と、

その不思議な島の住人である“きつね?”の「テオ」が繰り広げる、

大冒険の物語です。

 

「ホッタラケの島」、おもしろかったです。

色の洪水と動きに、ははだけは 初っぱなクラクラしそうになりましたが。

 

帰り道、

こどもいわく

「あの映画は、”物を大切にしましょう”って言いたいんだよね?」

それは間違いないね

 

「コットンは勇者だ」

「ゴムは役に立つ」

それは、普通の人には意味がわからないね