こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

裏返しのくつした

2010年06月21日 | 高針学区&子ども会

6/21、ははのご機嫌もしくは忙しさのバロメーター、

それは”裏返しの靴下”です

 

機嫌がよければ、洗濯で靴下やG-パンが裏返っていようが

特に気に留めることもありません。

 

また、暇をもてあましていれば、

洗濯物を干す順番まで、いろいろと楽しくできるのですが、

 

機嫌、体調、天気、忙しさと関係なく お洗濯はついてくるので、

時間がないときの洗濯は、

靴下が裏返っており、しかも”要手洗い”の状態だったりすると、

イラっとするわけです。

 

自分でも、(器が)ちっちゃいな~と思うんですけどね

 

朝7時過ぎにご近所の奥様に呼ばれまして、

向こう三軒両隣会議を緊急招集。

ちちの朝ごはんを作れなかったこの日。

 

9:00に牧野が池に行かなければならなかったので、

時間がなかったんです。 

 

ゴミは分別して、きちんと捨てましょう

迷惑する人がいます。

 


絹糸草

2010年06月21日 | ボランティア

6/21、梅雨ですが、牧野が池にまいります。

名東自然倶楽部 総合学習グループのお手伝いです。

梅森坂小学校の。

 

今日は、ネイチャーゲーム”木こりの親方”を楽しみにしていたはは。

あいにく、子ども達が牧野が池緑地に着いたとたん

ポツポツと降りだす雨

 

本当に、土壇場になって、延期の運びになりました。

 

来週の予備日のために、打ち合わせと下見をするフタッフたち。

 

007

これが悪名高きカモガヤ殿でございます。

我が家も、ちちとこどもが何度泣かされたことか

(花粉症で

 

別名:絹糸草、オーチャードグラス。

世界的に有名な牧草だとか。

 

005

ぶんぶん 日本ミツバチがお仕事中。

 

004

葉っぱを笛にして遊ぶはは達。