こんどは天白おかん★やっちゃん

戻ってきました。名古屋に呼ばれて?

FAUCHON

2010年12月14日 | まち歩き

12/14、寄り道の最後はパン屋さんです

 

前回通りがかった時にも試食がありましたが、

文字通り、

今回も試食に食いついてしまいました

FAUCHONさんの。

  

試食1品目はクリスマスツリーがモチーフのパン。

2つ目はチーズのパン。

 

チーズのパンがおいしかったので

思わずお買い上げ

024

チーズのパン 

それからもう1つ。 

025

ショコラ生地でくるみがはいってて

クイニーアマンみたいにキャラメリゼされている

高カロリーな感じ 

 

おいしかったです

ごちそうさまでした

 

フォション 高島屋ジェイアール名古屋
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23003467&amp;user_id=221876" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:パン | 名古屋駅近鉄名古屋駅名鉄名古屋駅


ミッシェルブラン

2010年12月14日 | まち歩き

12/14、差し入れのマカロンを探すはは

 

JR名古屋タカシマヤの地下も うろついてみます。

 

ミニマカロンやらを試食したり、

ケーキを眺めてご満悦

 

するってえと、

見つけました

 

026

このマカロンビスコッティが食べたかったのです

 

お店はミッシェルブランさんでした

マカロンビスコッティには4色入っています。

 

マカロンのラスクのような

カリカリ食感です

中のクリームはなく、片面ずつ。

 

ショコラ味には塩が、

ベージュのには胡椒がふってあります。 

 

お値段もお手頃。

さしいれと自宅用を購入しました

 

自宅にて、こどもと試食。

こどもも気にいってくれたようです

 

これまた帰宅して調べてみますと、

ミッシェルブランさんはフランスでいろいろな賞を受賞された方だとか。

へえ~。

 

べんがらにマカロンと

カラフルな一日 

 

ミッシェル・ブラン
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23036323&amp;user_id=221876" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:ケーキ | 名古屋駅近鉄名古屋駅名鉄名古屋駅


LADUREE ラデュレ名古屋店

2010年12月14日 | まち歩き

12/14、名古屋駅に寄り道中のはは

差し入れを探しておりまする。

 

そうだ、マカロンにしよう

と思っておりまして

 

先月、水彩画展でいただいたマカロンを買いたくて。

 

たしか、JR名古屋タカシマヤのマカロン専門店で

お買い求めになったと

お伺いしたように思います。

 

調べてみますと、同店2階にマカロン専門店があるそうです。

 

レッツゴー

 

おや

 

色とりどりなマカロンがありますが、

記憶の品が ありませんねえ

 

せっかく来たから少し買ってみました

022

フランボワーズ

ヴァニーユ

シトロン

ショコラ

 

こどもと一緒にいただきました。

すごく濃厚な味です。

1個で満足するような。

我が家の好みには、少々甘いかもしれません。

 

帰ってからもう少し

調べてみましたところ、

パリの老舗の洋菓子店さんだそうです。

何だか スゴそうです

   

はははマカロンをほとんど食しませんので

マカロン談義をするほど

わからないのですけれど

 

ラデュレ 名古屋店
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23032721&amp;user_id=221876" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:洋菓子 | 名古屋駅近鉄名古屋駅名鉄名古屋駅


べんがら

2010年12月14日 | うんちく・小ネタ

12/14、高岳へまいります

「たかおか」と読むと知らなかったははは

 

総合学習グループの理系姉御が参加されている

べんがらグループ染色展にうかがいました

 

途中、名古屋駅で寄り道をいたしましたけれど。

 

会場は東桜会館という所。

中部電力さんが建てられたもよう

 

さっそく姉弟子に”べんがら”について

教えを乞います

009

染料

  

さっそくですが、

姉御「べんがら(弁柄)は酸化第二鉄のことよ

はは「なるほど鉄錆ですね」

と化学好きな人達

 

010

のりを塗るはけ

 

015

布を張る道具。

名前は・・・忘れてしまいました

 

016_2

伊勢型紙

それ自体が芸術的な感じです。

  

011

型紙の色のないところに糊を塗り、

 

012

色をつけ、

 

013_2

グラデーションなどもつけて、    

 

014

のりをとかしてできあがり  

 

この作り方も「べんがら(紅型)」と呼ぶのだそうです。

 

それでは、姉弟子の作品より、

017

明るい色彩が素敵です。 

 

他に藍染や柿渋染もありました。

 

018

柿渋染 その1

  

019

柿渋染 その2  

   

柿渋は防腐や撥水効果、強度を増すためにも使われていたそうです。

日にちがたつと茶色が濃くなってくるのだそう。

昔の人は偉いなあ

 

12人ぐらいの方の作品があったと思うのですが、

作る方によって

同じデザインでも

印象が違うのでおもしろかったです。

 

写真がありませんが、

お着物などもあってびっくりです。

 

会場には お召しになっている方もいらっしゃいました。

 

とてつもなく根気が必要な作業だと思います

 

とっても綺麗で楽しかったです

展示会は下記の通り。

日時:14~19日午前10時~午後5時(最終日は午後4時まで)

会場:名古屋市東区東桜2の東桜会館。

古典的な柄からモダンなものまで、着物、帯、タペストリー、敷物、額、バッグなど

約10人のグループ展。